• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月23日

【画像多い】黒部アルペンルート通り抜け


黒部ダム通り抜け。
個人でやるにはなかなかの覚悟が必要です。
なにしろ車で行ったら反対側までの車の回送サービスを
依頼しなければなりません。
その額、2万5千円~ なかなかの額ですね。

ちょうど、ツアーの企画があったので、2日前のギリギリ申し込み
でギリギリセーフ。急きょ行くことになりました。

久しぶりのバスツアー。
何が怖いって好きな時にトイレに行けないことでしょうか(笑)
それ以外は、寝れてばいいので気楽と言えば気楽ですね。



一気に岐阜高山地方に突入。
購入した日本酒のパッケージがさるぼぼでカワイイ、と言う理由で
奥さんに没収される。



富山側の「室堂」と言う場所まで観光バスで直通でした。
ここの有料道路、往復するだけで5万オーバーだそうです。

かなり霧が濃かったですが、標高が上がるにつれて雲を抜けた模様。




室堂の散策。
ミクリガ池。


このミクリガ池のすぐ横にあるのがみくりが池温泉なのですが、
これが日本で最高地点にある温泉宿施設らしいです。

確かに、近くにはシューシュー音をたてて、硫黄の匂いがしてました。
地獄谷、と言う箱根にもある地名の場所には、危険なので近寄れないみたいです。



そういえば、万座も標高が最も高い温泉と見たことがあるような・・
と気になって調べたら、万座の方は通年自家用車で行ける場所で
最も標高が高い場所にある温泉、との事です。


確かに、みくりが池温泉は車では行けるけど、マイカー規制ですからね。


昼食は途中の道の駅で購入したますの寿司。これ、大好きなんですよ。
本当は室堂のどこかでレジャーシートでも敷いて食べようと思ったのですが、
周辺は散策用のルート以外は全てロープが引いてあって、自由な広場的な
物が全くなかったのです。残念。



なかなか雄大な景色ですねぇ。
空気が美味しかったです。この日の東京の最高気温は29℃とからしいですが、
こちらは10℃に満たないくらい。

ユニクロのウルトラライトダウンが重宝しました。




何故かまたカメラ女子になる、と意気込んでました。
α230、露出がおかしい模様。
試しに、と自分のα7を使って全然違う!と衝撃を受けてました。
危うく奪われるところだった。



通り抜けツアーなので、室堂からはトロリーバスに乗ります。
何が衝撃的だったって、「バスなのにVVVFインバーター制御の音がする」
と言う事です。誰も気にしないでしょうが、個人的にはとてもテンションが上がっていました。

トロリーバスの出口は断崖絶壁。
歩くコースはないので、ロープウェイを使うしかない。

この日はかなり混雑していたようで、まさかの1時間待ち。
はじめは黒部ダムも見えていたのですが、この後真っ白な世界になりました。



途中、支柱が一本もないロープウェイにやっと乗れた。
白い世界よさようなら、の図。



ここからさらにトンネル内を走るケーブルカーに乗って
ようやく黒部ダムに到着。

よくこんなルート作りましたね。。


観光放水がやっている時間に間に合わなかったという悲劇。
ここから放水している姿はさぞかし雄大だったでしょうなぁ。




黒部ダムは治水の為ではなく、発電のために作ったようですが、
よくもこんな山奥に作りましたね。
山奥すぎて、建材はヘリで運ぶとか、なかなかチャレンジャーです。



寒いけど、アイスは食べてみました。
ちなみに、トンネルを掘る際に非常に苦難を極めた、破砕帯をもじった
「ハサイダー」と言う商品を買うか迷いました(笑)



長野県側に抜けるためのトロリーバス乗り場は超混雑。
こんなのでほんとに乗れるの!?と疑問でした。


チケットは持っていたのですが
「xx分発のチケットを持っている方は前へ!」と言う案内に
「私持ってますー!」とわらわら押しのけていく様を

難民キャンプから必死で逃げてきて、これに乗れないとヤバイ!
と焦っている人達もこんな感じなんだろうか、とか、

パニック物の映画で、脱出するための乗り物に殺到している
人たちってこんな感じだよね、とか妙に客観的に見てしまいました。


朝6時に出発して、帰宅したのは夜の21時。
運転がなかったから良いですが、結構ハードな旅でしたね。

このルートはツアーじゃないとなかなか実現できるコースでは
ないので、そういう点では貴重でした。

奥さんの感想としては「やっぱり自分の車で行った方が気楽」だそうで。

ブログ一覧 | 2015年9月 | 日記
Posted at 2015/09/23 14:56:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み後半は串本へ_その①
yabu3さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

全然動きません😇
R_35さん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2015年9月23日 16:26
おぉ~これは凄いトコへw(*゚o゚*)wオオー

話しには聞きながら、行く決心がつかない所ですよ。
そんなルートだとツアー参加必至でしょうね。コストの問題もありますけど、道中が大変そうです。

しかし“秘境黒部ダム”の暖簾の前に、この人だかりって秘境じゃないじゃん(笑)
コメントへの返答
2015年9月25日 23:00
一回行ってみたかった場所なので、
ようやく行けた!って感じでした。
通り抜けじゃなければ、長野県からなら
割と簡単に行けるんですね。

この日は今年で一番混雑した日、
らしいですよ。結局最終のトロリーバスでも
どう頑張っても全員乗れないと悟ったらしく、
臨時便が出たようです(笑)
2015年9月23日 17:39
素晴らしい眺めですね〜、行ってみたいです。
日帰りはタフですが、行けるもんですね^^

うちの両親も室堂へ行っていたようですが、気がつきました?w
コメントへの返答
2015年9月25日 23:01
黒部ダム自体は普通のダムとあんまり変わりませんでした。勝手に、もっとものすごいスケールのダムだと思っていた(笑)

あー、そういえば室堂ににょろにょろさんのご両親いらっしゃいましたよ。一緒にビートの話で盛り上がりました(笑)
2015年9月23日 17:57
そんなギリギリでも、参加できるんですね!!

紅葉始まってますねー!
コメントへの返答
2015年9月25日 23:02
本当はもう締め切ってたみたいですが、
現地に連絡を入れてもらって、なんとか
申し込みできる状態にしてもらえました(笑)

紅葉、始まってます!
やっぱり標高が高いと早いですね。
2015年9月23日 21:04
いいですね~☆
紅葉がもうこんなに進んでいるとは。
大雪山の中腹あたりの気温と同じくらい
なんでしょうか?

黒部ダム、通り抜けしてみたいですー。
コメントへの返答
2015年9月25日 23:04
室堂あたりの気温は最高気温が10度くらいだったので、もう秋真っ盛り、と言う感じですよね。
ちょうど翌日位に大雪山の紅葉が見ごろ、ってのをネットのニュースで見ました。

通り抜けはいろいろハードルが高いですが、ツアーという手があるようですよ!
2015年9月23日 23:29
写真一つ一つ見ても絶景です!

これでまた行きたい目的がひとつ
増えました!!
コメントへの返答
2015年9月25日 23:10
特にアイスクリームの写真なんか、
絶景だと思います(笑)

山梨からだと割と行きやすいと言う事が分かりましたよ!
2015年9月24日 1:49
もう紅葉してるんですね…
あの回送サービスが安ければと思いますが
たまにはバスもいいような気がしますね…
コメントへの返答
2015年9月25日 23:11
やっぱり気温が低いから、紅葉も早いみたいですね。できれば黒部ダムからの放水を見てみたかった・・

回送サービス、高いですよねぇ。
回送中、どんな運転されているのか
わからないってのもちょっと怖いです(笑)
2015年9月24日 19:00
通り抜け!
長野ー黒部ダムまでは2年前に行きましたが、その先も絶景ですね!

それにしてもすごい混雑。。

ます寿司、私も好きです!
コメントへの返答
2015年9月25日 23:12
長野の扇沢からだと、トロリーバス1本乗るだけで黒部ダムに行けますもんね。
しかし、この辺の交通機関はどれも交通費がお高くて、個人で行くと少し躊躇しちゃいます・・

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/284195/47934997/
何シテル?   08/30 18:56
学生時代から安い車を乗り継ぎ乗り継ぎ・・ なんだかんだで今はトヨタブレイドに乗っています。 刺激的とはいえませんが、非常にいい車ですね! みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマもサブスクのながれか… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:39:50
桜の花見とETC障害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 22:44:48
SHINOBI.JP 
カテゴリ:クルマ
2007/08/18 22:39:28
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
クルマを注文して1年待つなんて経験を初めてしました。大きさに圧倒されますが、その割に車内 ...
オペル アストラ オペル アストラ
漢の左ハンドルMT。 コレが買い換えた理由。 3ヶ月しか乗ってないけどね。 とにかく強 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
免許とって念願のマイカーです。 なんとyahooオークションで購入! あのころはいろいろ ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
2000ccのV6エンジンを積んだ超レアな車です。 クォーーン!っと言うV6特有の快音で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation