• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月08日

【画像多め】企画展 工事中

最近、企画展:工事中のCMを見るようになりました。
平日に休みを取れたので、行ってみることに。
(重機好きのキッズは多いそうで、休日だと混んでてろくに見られないだろうという判断から)


そして、ちょっとした遠出なのにα7はお留守番です。
果たして携帯でどこまで行けるか。


とりあえず車でお台場のDECKS東京の駐車場に停める・・
平日は最大料金の設定があって助かります・・・

そこからゆりかもめで日本科学未来館へ。



車内と外の景色で結構明暗差あるんですが、
HDRしたかのようにしっかりどちらも撮れてますね。
ゆりかもめは自動運転なので、この最前列席は大人気です。




日本科学未来館。
建物撮ろうとしたら真上に太陽。
物は試しと撮ったら衝撃です。(オートモード、未加工)
青空はちゃんと青いし、建物もカリっとしてますね・・・




大きな看板がありました。
子どもはこの看板だけでテンションあがっております。




平成13年に出来た建物らしいですけど、
始めてきました。でも、すごくきれいですねぇ。




入って最初にお出迎えしたので双腕重機。
こんなの、工事現場でも見たことが無いです。



ホイールローダー(大)
なかなか迫力があります・・




まさか工事現場の看板がオシャレにみえるとは思いませんでした(笑)




やはり年齢層はとても低めで、
子ども連れの人がほとんどでした。

重機に乗れるって言うのは、結構貴重な体験ですね。



企画展以外にもいろいろな常設展示があったのですが、
その辺はまだ子どもには難しそうな内容だったので、
適当にぶらついて帰宅しました。



折角お台場に来たのにアクアシティやらデックスやらほとんど見ずに
帰宅したので、少しもったいなかったですね。




そして、夜の街も携帯で試し撮りです。
ドンキホーテのごちゃごちゃ感もちゃんと撮れてました。




手前の提灯撮ろうとすると、他の景色部は真っ暗になるかな
と思って撮ってみたのですが結果は・・・




↓、本当は手前部は真っ暗だったんだけど・・・



全部オートの手持ちでここまでやってくれるのは
ちょっとした衝撃と、反則感があります。

「プロ」モードにするとシャッタースピードや絞りも自分で
変更できるのですが、
ISO感度の最大値が 102400 なんですよねぇ。
さすがにざらつくと思いますがα7超えてるのが意味不明です。

今度、このISO感度で試し撮りでもしてみましょう・・
ブログ一覧 | 2019年3月 | 日記
Posted at 2019/03/08 22:14:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

この記事へのコメント

2019年3月9日 8:26
クスクス、最初に”企画展が工事中”=”公開前?”と勘違いしてしまいました(笑)
男心をくすぐる内容でJrの情操教育に最適ですね。

ISO感度ってそんな桁がある(になる)んですねぇ(驚)
大昔にアナログを使っていた時には400でも便利だと思ってましたが(爆)
コメントへの返答
2019年3月17日 23:03
確かに、企画展のネーミング的には
そう感じてしまうかもしれませんね(笑)

ブルドーザーとかショベルカー、
凄いなぁとは思うけどなぜ好きになるのかは
よくわかりません・・・

正直今まで使っていたα7という
一眼でも5万くらいだったし、ほとんど使い物に
ならないようなレベルだったので、正直びっくりしています
2019年3月9日 8:58
デジ一眼必要を感じなくなりますね…
データを検索したらコンデジはピークの1/13、デジイチと合わせても1/6まで出荷台数が減ってるんですね…
それにコンデジで撮影してる人って最近見ないですよね…
ISO感度携帯で102400は凄いですね…
カメラ機能優先ならHAUWEIかなぁ
コメントへの返答
2019年3月17日 23:06
継続して使用していますが、
一眼の方がいいなーと思うのは
ちょっとズームしたいときですかね。
どうしても携帯だと固定の画角に
なっちゃうので。

Xperiaにあって、Huaweiにない機能と
なると、音楽再生ソフトなんですよね。
さすがにSonyはWalkmanの技術が
入ってましたから。

でも、今はSpotifyでストリーミング
再生しちゃうので、そこも差がないという・・
2019年3月10日 18:12
科学未来館は昔顧客だったのでよく通ってましたよ。
今は重機も展示してるのですね。
NHK-BS3で重機番組を再放送してますよ(大人向け番組だけど)
コメントへの返答
2019年3月17日 23:07
良く思いますが、Eishing++さんの仕事の幅広すぎです(笑)

重機は、企画展だから期間限定とは思いますが、子どもで重機好きがこんなにいるんだと驚きます。

自分はあんまり興味ないのです(笑)

プロフィール

「クルーザーの名に恥じないと思う http://cvw.jp/b/284195/48603818/
何シテル?   08/16 17:34
学生時代から安い車を乗り継ぎ乗り継ぎ・・ なんだかんだで今はトヨタブレイドに乗っています。 刺激的とはいえませんが、非常にいい車ですね! みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
1011 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマもサブスクのながれか… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:39:50
桜の花見とETC障害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 22:44:48
SHINOBI.JP 
カテゴリ:クルマ
2007/08/18 22:39:28
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
クルマを注文して1年待つなんて経験を初めてしました。大きさに圧倒されますが、その割に車内 ...
オペル アストラ オペル アストラ
漢の左ハンドルMT。 コレが買い換えた理由。 3ヶ月しか乗ってないけどね。 とにかく強 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
免許とって念願のマイカーです。 なんとyahooオークションで購入! あのころはいろいろ ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
2000ccのV6エンジンを積んだ超レアな車です。 クォーーン!っと言うV6特有の快音で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation