自分は休み。
子どもは保育園。
自由時間到来。
何をしようかと思ったのですが、
いかんせん、周りはみんな仕事だし、
飲みに行くような事も出来ないので、
どうしたもんかと思ったのですが、
ふと、リーフレットを見て面白そうだったので。
購入
みさきまぐろきっぷ と言うものを買いました。
3,480円で、三崎口までの往復と、食事と、+αの体験ができるらしいです。
事前に調べて、2100系の京急にしました。
なぜなら2ドアで、座席配置が特急っぽいからです。
此方も予測通りガラガラなのでok
さくっと到着。
車では良く駅前の道を通りますが、
京急に乗ってきたのは初めてです
三崎口(みさきぐち)駅が、
三崎マグロ駅になってました。
京急のユーモアセンスは割と好きです。
前は北斗の拳とか・・・
リラックマともコラボしていました
個人的にリラックマはとてもツボでした。
話を戻して・・
三崎口駅からはバスで三崎港へ。
着いたはいいものの凄いシャッター街ですね。
寂しさを感じずにはいられない。
目的の店はちゃんと開いていました。
くろば亭、と言うお店です
ここの店主が結構名物おやじさんみたいで、
いるかなーと思ったんですが残念ながらいませんでした。
みさきまぐろきっぷを使用で、船盛定食。
ネタも新鮮でとてもおいしかったです。
普通に頼んだら、1300円って所でしょうか。
食事もしたので、再度移動。
基本、足はバスです。結構時間があったので
タクシー使うか迷ったのですが、それだとお得感無いな、
と言う事で我慢しました。
まだ足を踏み入れたことがない油壷にいってみましたが、
こっちもすごく寂しいことになっていました。
昔は栄えていたのかな、と言う、ノスタルジー感が凄い。
帰りの京急も、あえて1本遅くして2100系で帰宅。
京急往復 1,200円
バス 800円
食事 1,300円
その他 1,200円
------------------------
計 4,500円
という所で、大体 1,000円位お得でしたね。
いかんせんコロナでまわる場所も気にしながらと言うのが
残念でしたが、また来てみたいと思います。
(でも今度は車かな・・)
ブログ一覧 |
2020年12月 | 日記
Posted at
2020/12/28 23:58:25