また、伊豆に行ってきました。
1月にも行っていた・・
今回は妻の両親、義兄家族での大所帯。
伊豆と言ってもやることが全然違うので
同じ場所、と言う感じはあまりしないですね。
合流前、ちょっと時間が合ったので
修善寺に寄ってみました。
天気はいまいち・・
小雨ぱらつくなか足湯を見つけてしまった。
開幕1分位で服をびしょびしょにしてお着換え決定です。
ちょっとこれ散歩する感じじゃないね、と、
修善寺を後にして早めのランチへ。
中伊豆ワイナリーシャトーという場所に行きました。
天気が良かったら凄くいい景色だと思います。
ワイナリー内にある「マーベリック」と言うお店へ
テラス席。
オススメのステーキを食べました。
美味しかったです。
これベストシーズンだったらもっと良かったかも。
また来たいと思いました。
ワイナリーを後にして宿へ。
アンダピング、と言うホテルだったのですが、
ホテル内のアクティビティが充実しているため
他に行かなくてもここで楽しめちゃう感じの宿です。
食べ放題、飲み放題付き。
いつでも好きに飲めるというとは良いですね。
マンガコーナーも複数個所・・・
ここにずっと居たいが、それは許されない。
カエルのピクルスがそこら中にいました。
何故かカエル推し
夜は夜で、レトロスナック風の部屋を貸し切って
カラオケ大会。
ロビー付近では焼きマシュマロする焚き火コーナーがあったり。
アンダピング、と言う名の通り グランピングをホテルでやる、
をコンセプトにした宿のようです。
落ち着いた照明が落ち着きます
翌日子どもたちはさっそく元気です。
あまりにホテルが楽しかったらしく、
帰りたくない、ここに住む、と言う長男の説得に
苦戦しましたが、なんとかチェックアウト。
1泊だとちょっと遊びきれない感じがしました。
次は2泊以上したい・・が折角遠くまで来て
ホテルの中にずっといるのも、と言うジレンマに陥りそう
地獄に向かいます。
目的は、子どもを泣かすことです。
さすがに長男は泣きませんでした。。
娘は号泣です。
ここでいい子にする、と約束したはずが、
5分後くらいには悪い子になっていました。
えんま大王に引き渡すべきだったか・・
お次に、堂ヶ島、と伊豆を満喫しました。
堂ヶ島で解散となり、帰路につきます。
が、途中の山道で長男がいきなりゲロる。
慌てて路肩に停めて着替えや後処理・・
妻曰く、昨日夜更かしして寝不足だったところに
ポテトチップス1袋食べて、あなたがギュンギュン
山道走るから!だそうです。
気を取り直して出発し、
御殿場インターで夕食。
食べ終わって、さてもうひと頑張り、
とエンジン掛けたら娘がいきなりゲロる。
なぜ、子どもって予備動作や警告なしで
いきなりリバースするのですか?
1日にして2ゲロされた車は悲しみしかありませんでした。
悲しにくれたまま新秦野インターに行ってみる。
大井松田インターから10分位の場所です。
通った前日に開通したばかりの新東名
やっぱり道が綺麗です。2車線なので120キロ制限ではないようでした。
トンネル内に、プロジェクションマッピングで
「出口まであと1500m」とか表示されてて、凄いって
思ったのですが、それ看板じゃ駄目だったん?と感じました。
翌日は月曜日・・仕事ですが早起きして
悲しみの洗車です。
チャイルドシートはカバー外して洗濯。
荒らされ放題の車内も
掃除機かけて拭き掃除して原状回復
「例のアレ」の匂いは重曹で相殺可能、との
ネットの書き込みを見て試してみましたが、
これが想像以上に効果があり、匂いが無くなりました。
なんだかブログで帰路の話が長くなりましたが、
帰路がこんなに濃くなるとは思ってもみませんでした。
さて・・これに懲りずに次はどこに行くか!
ブログ一覧 |
2022年4月 | 日記
Posted at
2022/04/18 22:42:11