• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月26日

なんの車でしょう?

さて!一体どんな何の車でしょう!?
※下に回答あります。


・2シーターで広々とした室内

・リアエンジンリアドライブ

・4輪独立サスペンション

・スーパーチャージャー

・フロントベンチレーテッドディスクブレーキ

・車速感応式パワーステアリング

・サイドウォークスルーAT

・強化シャシーフレーム付新環状力骨構造

・衝撃吸収ステアリングシステム

・電波式リモコンドアロック

・17年基準排出ガス50%低減レベル達成

・セレクティブ4WD機能(4WD時燃費17km/L)

・複合曲面ミラー

・最小半径3.9m



 微 笑 む プ レ ミ ア ム



















スバル サンバートラック

この車運転本当に運転楽しいんですよww


「お前この熱湯風呂は入れよ」
「やだよ!」


「じゃぁオレが入るよ!」


「いや、オレが入るよ」


「いやいやオレが入る!」


「どうぞどうぞ」



お後がよろしいようで・・
ブログ一覧 | 2008年3月 | 日記
Posted at 2008/03/26 13:04:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

壁掛けパネルのリニューアル😆
伯父貴さん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

福岡タワー展望室の中
空のジュウザさん

GGOC_Fes2026ヴェゼル名 ...
かずポン@VEZELさん

この記事へのコメント

2008年3月26日 13:28
うぐ・・・

職場でクスクスしている私は、変態ですかそうですか。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ダチョウ倶楽部ネタいいですな><b

スバルに勤める友人がいるのですが、やたらサンバーを勧めてきます(笑)
軽トラのくせに早いという、侮れない車みたいですね・・・。
コメントへの返答
2008年3月26日 23:18
いえいえ、私もこの画像を発見してしまったときはクックックと恥ずかしながらにやけてしまいました(笑)

サンバーは楽しいですよ~!
軽だから基本回しまくりですし、
RRだけあってかなり走りも楽しいです(笑)

学生のころ、峠で地元の軽トラに煽られましたwww
2008年3月26日 13:37
やられました!(笑)
出されたスペックだけ見ていくとかなりの高性能車に見えますが・・・。
でも、案外、いい走りするのかな?!
今度、試乗してこようかな(爆)
コメントへの返答
2008年3月26日 23:19
ツーシーターですからね(笑)
物は言いようって感じです。

サンバー、走りは確かにいいと思います。MTだとめちゃ楽しかったです。

試乗車あるのかな??(笑)
2008年3月26日 15:32
あーコリャ何ともw

リアエンジンリアドライブという点では
ポルシェと互角と言うもの凄い軽自動車なのですね^^;

うん。ダチョウのネタいいっすねw
mixiの方のジャパネットのマネも面白いですが(爆)
コメントへの返答
2008年3月26日 23:20
ツーシーターで、ある意味オープンですよね。(荷室的な意味でww)
ああ、ここまではMR-Sと同じですね~!

ジャパネット見てくれましたか(笑)
今度こっちにもアップしようかな・・
2008年3月26日 15:32
上を読んでてたぶんそうだと思ったけど
スバルってまだミッドシップ+スーパーチャジャー
使ってたんですね。

下のダチョウさんたちluckluckerさんが
動かしてるの??? 笑)
コメントへの返答
2008年3月26日 23:21
ファイナルさん鋭いですね~!
自分はスーパチャージャーの仕様の車には乗ったことありませんが、かなり速そうですね。

ダチョウは残念ながら自分がやったわけじゃなくて、ネットの世界に落ちていました(笑)
2008年3月26日 19:21
スペック見ると凄い車に感じますねー^^
ワインディングをスンスンすると楽しいかも(笑)

突然のダチョウネタうけました(笑)人形がなんかかわいいです^^
コメントへの返答
2008年3月26日 23:21
ええ、微笑むプレミアムですから(笑)
スバルのHPに、「プロ仕様」とか書いてあった気がします。本気ですww

人形の動きが妙にリアルですよねww
2008年3月26日 19:32
写真を見るまで、車種が全く想像出来ませんでした^^
スーパーチャージャー、MR-Sに付けてみたいな~。

ダチョウの三名も最高です^^;
実はダチョウ倶楽部、大好きだったりします・・・。
(会社のみんなには、どこが面白いの?って言われますが^^;)
コメントへの返答
2008年3月26日 23:22
おお、見事にはまってくれましたねww
ターボももちろんいいですが、MR-Sにスーチャも相性よさそうですよね。

にょろにょろさんもダチョウ好きなんですか?自分も好きです。
あの、「お約束感」がなんとも言えませんww
2008年3月26日 21:15
その軽トラ欲しくなりました。

乗用車は1人1台になりつつあるので、
これからは一家に一台軽トラを!笑。
コメントへの返答
2008年3月26日 23:24
軽トラはいいですよ~!
荷物載りまくりです。
ただし雨が降ると濡れますww

燃費もいいし。。
むしろ乗り換えます??(笑)
2008年3月26日 21:53
うちの実家のミニキャブもそれなりに楽しいです。(雪の日限定)

NAで3ATなので遅いですが・・・
コメントへの返答
2008年3月26日 23:25
3ATってすごいですね!
でも、軽自動車だし、街中乗る分には全く問題なさそうですね。
2008年3月27日 0:14
笑わせていただきました(笑

サンバーといえば…RRエンジンで風が当たらない所為か、強制空冷のファンが付いてるんですよ。
無人のサンバーからブーンと音がしてるのを初めて聞いたときはビビりました;
コメントへの返答
2008年3月28日 18:42
どうもどうも(笑)

強制空冷fanなんてあるんですか?
すごいですね。TTEのMR-Sターボみたい(笑)

無人って事は、エンジン切ってても動くって事か・・ハイテクだww
2008年3月27日 8:47
今のサンバートラックはイイんですか?
オイラの家のは古いので運転が苦です(汗)
買い直したいぃ~ (T_T)

ダチョウネタが来るとは・・・(≧▽≦)ギャハハハ
コメントへの返答
2008年3月28日 18:43
サンバーは楽しかったですね~!
MTだと最高ですが、最近はAT車も増えてきてちょっとしょんぼり・・
あ、レンタカーの話です。

2008年3月27日 20:10
おお!軽トラいいですね。。

家の商売柄、初めて乗ったのが軽トラでしたが、コーナーで横転・・・路面にバウンドして元に戻る・・・・ホッとしたのもつかぬま・・・・反対側に横転。。。

ということを高校生の時に体験してから、慎重な人間になりました。。

意外と軽トラファンは居ますね。。
コメントへの返答
2008年3月28日 18:44
バウンドして元に戻るってwww
もはやアニメやマンガの世界じゃないですかww

おそらく、実際に目の当たりにすると結構すごい光景だったりしそうですが・・・

rogeさんにとって、いい勉強になった車なのですね。。
その軽トラはそれで廃車になってしまったのでしょうか・・
2008年4月10日 23:03
こんばんは。
忘れた頃にコメントします(笑)

スバルが軽自動車の開発から撤退だそうで。
ホントにプレミアついちゃったりして(笑)

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/284195/47934997/
何シテル?   08/30 18:56
学生時代から安い車を乗り継ぎ乗り継ぎ・・ なんだかんだで今はトヨタブレイドに乗っています。 刺激的とはいえませんが、非常にいい車ですね! みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマもサブスクのながれか… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:39:50
桜の花見とETC障害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 22:44:48
SHINOBI.JP 
カテゴリ:クルマ
2007/08/18 22:39:28
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
クルマを注文して1年待つなんて経験を初めてしました。大きさに圧倒されますが、その割に車内 ...
オペル アストラ オペル アストラ
漢の左ハンドルMT。 コレが買い換えた理由。 3ヶ月しか乗ってないけどね。 とにかく強 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
免許とって念願のマイカーです。 なんとyahooオークションで購入! あのころはいろいろ ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
2000ccのV6エンジンを積んだ超レアな車です。 クォーーン!っと言うV6特有の快音で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation