• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luckluckerのブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

プロジェクタカーテシランプ

週末は大体乗っていますが、
まだわからないものが地味に多いです。

・バックフォグの点け方がわからない
・スモールライトのみ点けておく、という方法がわからない
・バック時左ミラーを自動的に下に向ける設定方法がわからない
・登録地点の名称変更方法がわからない
機能が多すぎると、その機能をどこで設定するのかが
わからなくなる、というデメリットがある事を知りました。

--------------

長い納車待ちの時に、
「お、これいいじゃん!」と思って
買ったものが放置されていましたが、
ようやく取り付けることが出来ました。

Amazonで 2,000円ちょっとだったかなと思います。



取り付けは片方30秒くらいでした。
こんなに簡単ならもっと早くつけておけばよかった(笑)


夜、結構キレイに映っていて、
自己満足アイテムとしては優秀だと思います。
Posted at 2025/08/03 23:18:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年08月02日 イイね!

夜の車撮ドライブ

夜の車撮ドライブ台風が近づいてきている
中ではありますが、
ちょっと行ってきました。






懐かしの品川ふ頭。
ブレイドの時に来た気がします。
以前は衝立があってよく見えなかった気がしますが、
知らないうちになくなって、よく見えるようになっていました。



一眼レフが久しぶり。
三脚を使ったのはもっと久しぶり。




コンテナがレゴブロックの様に積み上げられている・・



ちょっとだけ移動して、
こちらも懐かしのイタリア街。

度を超す車撮影で一時期問題になっていたようですが、
この日は全然いませんでした。



メタリックの色合いが良い感じです。



マナーを守って、楽しく撮りたいものですね。
帰宅は、久しぶりに0時を超えてしまいました。
Posted at 2025/08/02 01:16:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年07月27日 イイね!

キャンプの翌週は海

キャンプの翌週は海休む暇がない・・







体力はゴリゴリに削られていますが、
朝の5時に起きて伊豆の海へ。

ここ毎年行っている場所ですが、やっぱりきれい。


急に深さが落ち込んでいく様はモルディブみたい。
魚影も濃くて、水族館の中を泳いでいるようです。
だから、釣れるはず、と思って、去年釣りにきましたが、
あんまり釣れませんでした。


夜は花火鑑賞。
ここまで来ると、場所取りというものもなく、
すぐ近くで打ちあがる花火を特等席で見られました。



1泊して帰宅。
途中、江ノ電の鎌倉高校前あたりを通りましたが、
人が凄いことになってました。中国人に人気らしいですね。



反対側を見ると湘南の海。
2時間走ったら海の色が全然違うことに、毎度驚きます。
Posted at 2025/07/27 19:29:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年07月21日 イイね!

猛暑から逃げるキャンプ旅

猛暑から逃げるキャンプ旅温泉にいた骸骨さんです。









3連休、梅雨明けもして
予報が凄いことに。


さすがに暑すぎる。




ということで、避暑地に逃げることにしました。
関越で沼田ICまで。
長距離ドライブで、途中渋滞もありましたが
やっぱり運転支援系が充実しているとめちゃくちゃ楽に感じます。
JCT以外、ほぼハンドル触っておくだけ。
時代の進歩を感じます。
視線も高いので、先が見通せて状況の把握もしやすい。

高速道路で40km/h未満のトロトロした流れになると、
アドバンスト ドライブモードに切り替わって、
手放し運転が許可されます。(よそ見すると怒られる)


向かった場所はOZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT
という場所です。
スキー場の上にあるようなところでした。



キャンプのためにあるような車と思わせておいて、
実態エスティマの方がたくさん荷物詰めるので、
ミニバンの方がキャンプ向きだったのではと思います(笑)


ルーフキャリアバッグなるものを買うか
悩んだのですが、屋根が傷つきそうで躊躇しました。

ルーフキャリア+バッグの組み合わせが良いのかな・・
しかし地上高がさらに高くなって、2.1m以上になると
色々めんどくさそうな気もしています。

2日目は日光白根山ロープウェイへ。


以前来た時、上に登ったらめちゃくちゃ寒くて、
これはきつい、と思ったので今回防寒着を持ってきたのですが、
普通に暑くてただの荷物でした(笑)

それでも気温は低く、22℃。



夜は15℃以下だったんじゃないかなと思います。
電源付きサイトにしていたので、電気式ファンヒーターが
とても良い仕事をしてくれました。


森林浴。
空気が凄くおいしい!



45分コースと2時間コースがあり、
2時間コースにするか!?と息子に聞いたら、
45分コース!というのでそうしましたが、
結果的にそうしておいて正解でした。

テントだとどうしても睡眠の質が落ちて、
体力があまり回復しないなと。年なのかも・・
憎たらしいほど青い空・・


キャンプ場への帰路。
トウモロコシ街道なる道を走ったので、
途中の店によって焼きとうもろこしを食べる。


キャンプ場に帰り、2日目の食事は
簡単に済ませるってことで、
サトウのごはんとレトルトカレーです。これでも十分。


大人用として、アヒージョを作っての楽しみました。

3日目、必死の思いで片づけをして、
体力が削られている中帰宅(笑)
途中で群馬名物の焼きまんじゅうを食べて、
幾分回復しました。

自宅に帰ってからはキャンプ道具の片付け、
洗濯物は一気にコインランドリーにぶち込み、
車の洗車とハードワークをこなしました。



キャンプは・・ちょっとインターバルを置こうと思います(笑)
Posted at 2025/07/21 21:41:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年07月17日 イイね!

グリルマーカーを取り付け

この手のSUVでは流行りではありますが、
見た時かっこいいなぁと、250来たら取り付けたい、
と思っていました。


グリルマーカー、元祖はフォード ラプターの様です

Amazonで2千円位でした。



トヨタ タコマ用らしいので、ちょっと加工して、
強力な両面テープで接着。



そういえばエンジンルームを初めて見ました。
さすが、めちゃくちゃきれい。



電源はエンジンルームのヒューズボックスから拝借しました。
(ウオッシャー用 15A なので、エンジンONで常時点灯)

DIYですが、自然に付いたかなと思います。
耐久性が問題ないとよいですが。



うーん、250かっこいい…
圧倒的なボリューム感と、そのデカイ物を
自分が動かす、というのが、
ロードスターの様なコンパクト2シーター
を身軽に駆る、とはまた違った高揚感があります。


なお一緒にホーンも交換しました。



純正のホーンの音が、凄く安っぽかった・・
亡骸。



レクサスホーンにして、きれいな音になりました。
Posted at 2025/07/17 19:42:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/284195/47934997/
何シテル?   08/30 18:56
学生時代から安い車を乗り継ぎ乗り継ぎ・・ なんだかんだで今はトヨタブレイドに乗っています。 刺激的とはいえませんが、非常にいい車ですね! みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

桜の花見とETC障害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 22:44:48
SHINOBI.JP 
カテゴリ:クルマ
2007/08/18 22:39:28
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
クルマを注文して1年待つなんて経験を初めてしました。大きさに圧倒されますが、その割に車内 ...
オペル アストラ オペル アストラ
漢の左ハンドルMT。 コレが買い換えた理由。 3ヶ月しか乗ってないけどね。 とにかく強 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
免許とって念願のマイカーです。 なんとyahooオークションで購入! あのころはいろいろ ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
2000ccのV6エンジンを積んだ超レアな車です。 クォーーン!っと言うV6特有の快音で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation