• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luckluckerのブログ一覧

2024年08月18日 イイね!

ist - Aokinodaira Field【キャンプ!】


丸沼高原キャンピングバレイ、というキャンプ場を
予約していたのですが、空気読めない台風のせいで
キャンセル。

どこかにキャンプにはいきたくて、台風一過の
土日で行ってきました。

ist - Aokinodaira Fieldという場所は
長野県の野辺山近くにあります。


標高が高めなので、東京が35℃位の猛暑日でも、
最高気温は30℃位で涼しめ。

夜は18℃位だったので、暑くて寝苦しい、
という感じではありませんでした。

ここキャンプ地とする!



結構広い敷地で、探検とかすればよかったなぁ
と思うんですが、結局テントやら作ったら満足して
ゆったりしてしまう・・・



当日はとても天気が良いものの、
前日は台風の影響もあって雨は降っていたみたい。
地面が若干ドロドロしてるようなとこもあり、
そこはちょっと残念でした。

おかげで車が泥だらけです。


そんな中でも、タコスを作ったら
長男にとても好評でした。そういえばずっとタコスが
食べたいと言ってました・・



アヒージョも作ったけど、この頃には
おなかも膨れていて妻もあまり食べてくれない。



夜はレセプションの建物がバーになるようで、
大人の雰囲気を醸し出していました。
小気味よいJazzと虫の音が心地よい。
大人だけで行ってたら絶対利用したい・・・



キャンプ1泊はせわしないです。
朝食食べたら、昨日頑張って設営した
テント達をちまちま撤収開始。

帰りがけに国立天文台によりつつ・・・


陽射しが暑いですが、東京はもう暑いというより痛いですから、
だいぶましです。風が涼しかった・・。

昼食をとりました。
小作というほうとうの店、なにげに初めて入ったら
結構な値段するんですねぇ。おいしかったですけど。



夕方に帰宅して、休む間もなく各アイテムたちを
片付け、どろどろエスティマを洗車・・

全部終わった後の風呂が超気持ちよかったです。
Posted at 2024/08/18 22:01:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2024年8月 | 日記
2024年07月14日 イイね!

祝100,000km (エスティマ)

前回の 88,888km到達から1年弱。

とうとうエスティマの走行距離が 100,000kmになってしまいました。


前のブレイドは10万キロちょっと手前で乗り換えていたので、
乗ってる車の10万キロ到達は久しぶりです。

海旅行への途中でだったのですが、
肝心の海は運悪く天気が良くなくて、寒かったです。

それもあって、2日目は観光メインにしました。
早めの帰り時間だったので、伊豆スカイラインの多賀パーキングで
ちょっと休憩。



気温は25℃。この季節としてはとても涼しいほうだと思います。
車載電源でお湯を沸かして、コーヒー飲んでおきました。



いつぞやは10年10万キロ、なんて言われていましたが、
まだ全然乗れちゃいます。
現時点ではエスティマ以外の選択肢がないので、まだしばらく
乗り換えないかなーと思います。

実用的でラクなやつ、は伊達じゃないんですよね・・
いや、ほんとラク。

Posted at 2024/07/14 22:15:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2024年7月 | 日記
2024年07月08日 イイね!

海シーズン開幕



数日前まで特に予定はしていませんでしたが、
東京神奈川も猛烈な暑さ、ということで、
今シーズン一発目の海水浴に行ってきました。

近場ってことで、三浦半島の海水浴場です。
ちょうど、この週に海開きをしていたみたい。

クラゲが出てくるまでの期間限定勝負・・
夏の暑さ・・というより最近はもう熱いですが、
海ばっかりは、しっかり晴れてくれないと
調子が出ない!
Posted at 2024/07/08 22:19:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2024年7月 | 日記
2024年06月24日 イイね!

【画像多い】どこかにビューーンで息子とふたり旅

【画像多い】どこかにビューーンで息子とふたり旅行ってきました。






東京駅18時発、やまびこ。



最近って、東北新幹線はほとんどE5系になっているんですね。
てっきりはやぶさとかの優等列車だけかと思ってました。



息子は東京出た瞬間に駅弁を食べ始めましたが、
玄人は大宮を出てから食べるのです(笑)
一口だらけ、とかいう青森の駅弁にしました。


ほんとに一口だらけです。
たくさん種類があって見た目楽しいですが、
腹いっぱいにはならないです。結局おにぎりも
追加で食べました(笑)


仙台に着いたらもう20時だったので、
直接ホテルへチェックイン。
30円という金額をお支払いします。



キングサイズベッドの部屋にしたので、
添い寝でも全く問題ないサイズ感。



割と新しいホテルでしたが、
この照明のUIはなかなか優秀だと思います。
一目でわかる。



翌日、朝食はホテルで。
息子はパンですが、もう自分はご飯派です。
なんか、ホテルとかの朝食はご飯を選んでしまいます。
家ではパンなんですけど。


レンタカーを借りて、観光へ。
ガソリン車のヤリスでした。



一番びっくりしたのは、追従型クルーズコントロールだけでなく、
LTA操舵支援とセンタートレースまでついていること。


装備面でエスティマぼろ負けです。
年式は正義。。。



最初に行ってみた場所は、
震災遺構の荒浜小学校。
仙台の海の近くにある小学校で、
津波で一階部分が浸かってしまったそうです。



息子も小学生なので、なにか感じるものも
あるんじゃないかと選んでみましたが。
本日休館。無常。



気を取り直して松島方面へ。
途中塩釜あたり走りましたが、交通量が多くて
快適なドライブとはいきませんでした。
100万人都市をなめてはいけませんね。。。

道中、津波避難道路、というものをよく目にしました。
2011年時の教訓を生かして、いろいろと整備しているのですね。


馬の背、という場所。
松島中心地から少し離れていて、
人はあまりいませんでしたがなかなか面白かったです。



松島では牛タンの利久というお店に行きたかったのですが、
なぜか息子が断固拒否の姿勢。
仕方なく、息子はおさかな市場でラーメン。
自分は牡蠣めしのセット。


んーー、、、蒸し牡蠣ってのもあるのか、
伊勢志摩で食べた時のような感動はなかった・・・

そして息子もラーメン残しやがった。
やっぱり強行して牛タン食べればよかった。

おみやげ屋で、松島にも仙台にも全然関係がない
豆しばのぬいぐるみを買ってご満悦でした。



その後、散策はつまらん!というので、
羽生君がホームとしていた?アイスリンク仙台へ。
初のアイススケートチャレンジです。


予想どおり全く滑れませんでしたが、
最後にはへっぴり腰ながら少しは進めるようになってました。
びっしょびしょでしたけどね。
私は20年ぶり、人生3回目位のスケートでしたが、
転ばない程度には滑ることができたので満足です。

帰りの新幹線は18時で、スケートリンク出たのが
15時55分頃。
仙台駅まで30分として、まったりお土産みて
食事したらちょうどいいかな、と考えていたら、
メールが入っていました。


18(ろくじ)時じゃなくて16(じゅうろくじ)時でした。



ええ・・そんなミスする??
と自分が信じられませんでしたが、現実でした。
結局、ポイントで無料!とか言ってたのに、
別で新幹線の切符を買うという屈辱を味わいました。
(ちなみに乗り遅れた場合、乗車券は有効らしく、
特急券のみ買うことで後続の新幹線に乗れました。)

想定外に遅くなってしまい、
今回も東北新幹線から東海道新幹線に乗り継ぎ・・



文句はぶーぶー言ってましたが、
よく付き合ってくれました。
また来年も付き合ってくれるそうですので、
一応楽しみにしています。
Posted at 2024/06/24 22:40:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2024年6月 | 日記
2024年06月22日 イイね!

AIに絵を描いてもらいました の2年後

2年前、AIが本格的に普及し始めて、
midjourney というAIが絵を描いてくれるというので、
試したことがありました。

その時のブログ AIに絵を描いてもらいました

もう2年経つのか・・
と思いつつ、AIの進化は早く、
私も Open AI 社の ChatGPT について契約していて、
毎月20ドル払っています。

仕事で大いに活躍してもらっていて、
月額3000円の優秀な助手、と考えれば
安いともいえるかもしれません。

そんな ChatGPT 4o ですが、絵も描いてもらえます。

ということで、2年前と同じ絵を描いたら
どう違いがるのかを試してみました。

①海岸線を走る赤い車
2022年バージョン



2024年バージョン



明確に違いますね。こう見ると2022年のは車っぽい何か
ですが、2024年は間違いなく車ですね。
実在はしませんが、ちょっと日産っぽい。


一応重複して言いますが、これは
ネットで拾ってきた画像でも、私が描いた絵でもなく、
AIに「こんな絵を描いてね」と指示した結果出てきたものになります。



②サイバーパンクな道路
2022年バージョン



2024年バージョン


これもまた明確に違う!
サイバーパンクというとやっぱり暗くてイルミネーションが
ギラギラしてる、というイメージは共通しているんですね。



③中世の砦を守る猫の騎士
2022年バージョン



2024年バージョン


これもなかなか・・・2022年版はうーん、
シルエットが猫と言われればまぁ・・という感じですが、
2024年版は誰がどう見ても猫の騎士に見えます。



④湖のほとりに座る少女
2022年バージョン



2024年バージョン


これ、雰囲気としては2022年版の方が好きかも。
印象派の画家のテイストというか・・・。


いや。。それなら、とAIに再度指示。
「先ほどの湖のほとりに座る少女の絵だけど、
これを印象派の画家のようなテイストにしてみて」
と指示したら出てきたのがこれ。


こんなのA2サイズ位に出力して額縁に飾ったら、
著名な画家が描いたのかな?って思っちゃいますよ・・
いやー、ほんとAI恐ろしいです。
Posted at 2024/06/22 11:26:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2024年6月 | 日記

プロフィール

「メーター変更 http://cvw.jp/b/284195/48752055/
何シテル?   11/06 23:57
学生時代から安い車を乗り継ぎ乗り継ぎ・・ なんだかんだで今はトヨタブレイドに乗っています。 刺激的とはいえませんが、非常にいい車ですね! みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:クルマ
2007/08/18 22:39:28
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
クルマを注文して1年待つなんて経験を初めてしました。大きさに圧倒されますが、その割に車内 ...
オペル アストラ オペル アストラ
漢の左ハンドルMT。 コレが買い換えた理由。 3ヶ月しか乗ってないけどね。 とにかく強 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
免許とって念願のマイカーです。 なんとyahooオークションで購入! あのころはいろいろ ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
2000ccのV6エンジンを積んだ超レアな車です。 クォーーン!っと言うV6特有の快音で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation