• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luckluckerのブログ一覧

2024年04月06日 イイね!

Windows11 の世界へ

windows10も来年にはサポート切れに
なってしまうので、先手を打って新しいPCを買いました。

前回買った時のブログがこれですから、
10年使ったって事になります。
それにしてはノートラブルでよかったです。

正直youtubeで 1080p再生ができれば文句なったのですが。

性能的には、結構厳しかったのかもしれません。
グラボも非搭載でした。
全然掃除していなかったから、ほこりがすごい。


Intel Core i5-4400
メモリ 4GB

新しいほうはこちら。
最近のは配線もすっきりしていますね。


AMD Ryzen7 3700X
メモリ 32GB

これにGPUで GeForce RTX 3070 を積んでます。
GPUだけで5万位するはず。グラボって高いですね・・・

性能差はこんな感じです。
CPUだけで5倍くらい性能が良くなっている。



試しに、新旧でファイナルファンタジー15の
ベンチマークを実行してみました。

古いほうのPCで実行

想像通り、低画質でも厳しいみたいです。


で、新しいほう。

アムロ・レイもびっくりの性能をたたき出しましたね。


ただ、あんまりゲームしないし、
ぶっちゃけみんカラでブログ更新している分には、
まったく性能差を感じません(笑)

Posted at 2024/04/07 00:00:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2024年4月 | 日記
2024年03月24日 イイね!

【画像多い】那須・宇都宮2泊3日の旅

平日、小学生の子どもが、平日休みで、
自分も代休があったので、ちょっと出かけてきました。

世間を騒がせている、大谷を通過・・
ここは「おおたに」じゃなくて「おおや」ですけど


子どもと行く那須は、年齢的にも
行く場所はある程度限られてくるんですが、
今回も釣りをしました。


ここの釣り堀はとても簡単で、
エサを垂らすと3秒もあれば釣れます(笑)
子ども大満足。

釣る=お買い上げ、なので、家族分のみ釣りました。
焼いてもらうと大体1匹700円位。



自分で釣ったからなのか、やたらよく食べます。
皮もヒレも全部食べてた。食育ですねぇ。



お次もお決まりの、南ヶ丘牧場。



入場料無料がうれしいところですが、
エサ代で結構持ってかれます。
エサをあげなきゃ完全無料で見られるんですが
それは難しい・・

なんと、エサ代が100円から200円に
値上げしていました。
値上げの波がここにも・・・
2倍は思い切ったな



エサ代と言う名目で牧場の経営に貢献してから、
満足して宿へ。去年も行った宿にしました。
ゴルフ場が綺麗に見えて気持ちがいいです。


凄く綺麗なコースですが、調べると
昼食付で1万円を切っていました。
良いなぁと思いましたが、ここまで来るの大変だ・・・

あらかじめホテルに、食事の際に
奥の個室にしてくれると嬉しいです、
と要望を出していたら、その通りにしてくれました。


ちゃんと見たら、個室に
「Executive Room」と書いてあった。
なんだか申し訳ない・・

翌日は予報通り、あまり天気よくなく・・
走ってたら雪降ってきた・・


スタッドレスなのでそれはまぁいいとして、
散策するの厳しいな、と言う感じです。
途中の道の駅、湯の香しおばら。
寒いのにアイスクリーム買ってました。


続いては下今市駅。
事前に天気悪いのがわかっていたので、
天候悪くても楽しめそうなSLの指定席を取りました。

東武鉄道が運行する、SL大樹。
蒸気機関車のC11が活躍してます。



観光メインだからか、スピードは遅め。
もっと力強く走る所を想像していました(笑)
客車もスハフ14というかなり古いやつで、
個人的には嬉しかったです。



少し前まで降っていた雪が止み、
そこら中から気嵐みたいな湯気が出ていて幻想的でした。



下今市駅から鬼怒川温泉駅まで、およそ35分。



どこか散策に行ってみようか、と思いましたが、
車で出かけるのに慣れすぎて観光スポットがどれくらい歩くのか、
などの事前の下調べが不足してました。
でも、悪天候予報が、散策のタイミングだけ
青空が出たのはなかなかうれしい。


結局橋をちょっとみて帰路に・・
下の写真は橋じゃなくて、橋を渡る為に下ってきた階段です。


妻は吊り橋に行きたかったようで、後で調べたら逆方向でした。
乗り遅れたら、次の電車まで45分待ちだったので、
吊り橋はまたの機会に・・・

帰りは普通列車ですが、空いていて快適。


下今市駅で車に戻り、やっぱ車は楽だなぁ、
とか言いつつ宇都宮へ。

昨日のコース料理とうって変わって
宇都宮餃子館へ。
宇都宮と言えばみんみん等の老舗に行きたいところですけど、
なんせ並ぶので子連れには厳しい!
直ぐ入れるところが至高です。普通に美味しいし。
気楽に餃子を食べまくっておきました。


満腹になったところでホテルへ。
東日本宇都宮ホテル、と言うちょっとしたシティホテルでした。
小学生でも添い寝無料なのでお得でした。

でも、中はかなり豪華風。(風、と言ったら失礼かな?)


ぐっすり寝た所で、
最終日は栃木市方面へ下り、
岩下の新生姜ミュージアムへ。



そんなミュージアムあるんだ・・
と前日に知りました。

結構振り切っちゃってます。


岩下の新生姜のキャラ推しが凄かったです(笑)


入場料は無料なのですが、
入場した瞬間に売店があって、さぁ、買ってくれ
と言わんばかりのラインナップにタジタジでした。

ちょっと暇つぶし出来た所で、また移動して
あしかがフラワーパーク


季節によって入場料が変動するという
面白い場所でした。

やはり一番の見どころは藤の花みたいですが、
あいにく藤には早すぎる。

チューリップくらいしか咲いてませんでした。


公園にはクラシック系音楽が流れていて、
心が穏やかになる感じ。

藤の季節にまた来てみたいと思いました。
めちゃめちゃ混むみたいですけど。


頑張って帰宅して、
自宅近くのアウトレットモールのフードコートで
最後の夕食。
ざわざわ感がむしろ心地よい。
(子どもに静かにしろ、と言わなくて良いのでw)



いやー、2泊3日、我ながらガッツリ遊びました!
Posted at 2024/03/24 22:07:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2024年3月 | 日記
2024年03月17日 イイね!

弘法山ハイキング

先日高尾山に登って、娘も意外にちゃんと歩いて、
かつ楽しかった、と言う事だったので、
日頃の運動不足を解消すべく、ハイキングに行きました。

小田急線の秦野駅と言う所から、
3つの低山縦走をして、2駅離れた鶴巻温泉に至る、
初心者向けのコースです。

車を秦野駅近くのコインパーキングに停めて、
いざ出発。

最初の山登りが一番大変。
弘法山公園入口~浅間山山頂の所です。


大変とは言っても、そんなに標高がある山ではないので、
ゆっくり行けば大丈夫な感じ。

権現山の山頂にある展望台からの眺めは
結構よかったです。


天気がいいと富士山もきれいに見えるらしいですが、
この日は富士山方面に雲が多くてNG。残念。


途中でお弁当を食べながら、
ぎゃーぎゃー子どもたちがケンカしつつ、歩きます。


桜の名所らしいので、
春にお弁当だけ食べに来るのもありかもしれない。
少し起伏がある程度の山の中を歩いていくと、
たまに視界が開ける場所があって気持ちが良いです。



たっぷりの陽射しと、
森林浴と、スギ花粉浴を楽しめました。
おかげで目がしばしばします・・



なんとか、鶴巻温泉駅に到着。


歩いた距離は7.5km。15,000歩。
子どもは歩幅も小さいでしょうから、
30,000歩位歩いているのかもしれません。

いやー、結構頑張りましたね。
Posted at 2024/03/17 21:51:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2024年3月 | 日記
2024年02月23日 イイね!

新幹線での攻防

新大阪への日帰り出張。
朝、新横浜は結構雨が降っていたのに、
名古屋に着くころには晴れていました。

さすが、距離が離れれば天気も変わるもんだなぁ、
と妙に納得してしまいました。


諸々終わらせて帰りの夕食。
後輩おすすめの新大阪駅2階のカツカレーを食べておきました。



帰りはゆったりしたいので、
グリーン車です。さらに、より空いているであろうひかり号。
これで勝利!
666号ってのはちょっと・・悪魔の数字的で
縁起良くない気もしますが、仕方がない。



想定通りガラガラでゆったりお疲れの旅です。
リクライニングもMAX倒し安定です。


少し前、職場にイヤホンを忘れてしまったので
急きょ買ったダイソーの1000円ワイヤレスイヤホン。
なるほど凄い。コスパの鬼。
普通にYouTubeとかAmazonプライムビデオ見る位なら
十分すぎます。



と、名古屋駅にて、車両全体で言えばガラガラなのに、
わざわざ自分の席の後ろに座る人・・・



おいふざけんな!席倒せないだろ!
なんでこの人はわざわざここを予約した?
嫌がらせなのか・・?それとも自分で座席指定
しなくて、システムが勝手に席を決めたのか?

ちょっと悩みましたが、折角なので
サポートコールサービスを使用。



おお、席を変更したい がある・・



「タップして係員を呼び出す」を押してしばらくしたら、
車掌さんが来て、「席を交換したいんだって?」と言われたので、
「リクライニングをガッツリ倒したいので、もし可能だったら
ひとつ前の席に移動しても良いですか?」と相談。

前の席は特に予約は入ってなかったようで、
「移動してヨシ!」と言ってもらえました。

前の席に移動して、またリクライニングMAXで
まったりしながら帰宅することに成功したのでした。


でも、結局一番よく寝れるのは、
疲れた時に乗る通勤電車のロングシートです(笑)
Posted at 2024/02/23 00:40:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2024年2月 | 日記
2024年02月12日 イイね!

由比の桜エビとソロスキー

連休だったので、ちょっと出かけてきました。
日曜日は清水までドライブ。

夕食は寿司にしようと決まっていたので、
昼もマグロは被るな・・となり、
由比の桜エビを食べることにしました。

googlemapで評価の高かった店にしてみました。
「浜のかきあげや」と言うお店です。



めちゃくちゃ港の目の前にありました。



人気のお店らしく、11時だと言うのに
行列が出来ていました。

行列と言っても、メニューがシンプルで提供が速いので、
そんなに待つことはありませんでした。

こちら、桜エビかき揚げ蕎麦と桜えび丼(ミニ)



蕎麦は1,000円でした。
蕎麦の方は立ち食いそばと変わらない感じなので、
650円分くらいは桜えびのかき揚げ代ですね。
大きなかき揚げが2枚も入っていました。
(2枚はちょっと胃もたれしますね・・・)


折角来たので、三保の松原まで足を延ばしてみる。
2月で寒いのに、海を見ると条件反射で入り始める。
結局びしょびしょになり、羽衣の松も見ずに帰りました(笑)



翌日はソロ活動です。
朝6時半に出発していざスキー場。

富士見パノラマスキー場に行ってみました。
2年振りのスキーで、しかも1人なのでケガだけは
しないように気を付けないといけません・・

そういえば財布とかどうするんだっけ、
と久しぶりすぎて勝手を忘れてました。
各売店もカード対応しているみたいなので、
最悪落としてもカード止めればすむ、
サブ的なヤツ1枚を持っていくことに。



営業開始と同時に行ったので
かなり空いてました。ゲレンデのコンディションもいい感じです。



日焼け対策にネコマスクしていったんですが、
息苦しくてちょっと困りました。
次までに対策考えないといけません。



午前中目一杯滑って帰宅。
体力的にもこれ以上やるとケガをしそうだったのと、
人も多くなって、気温も高くて雪質が重くなってきたので、
丁度良い引き際だったかと思います。


スキーの後は疲れて運転したくなくなるので、
高速道路でゆっくり走って、勝手に抜いていってくれスタイル。

すると、燃費はめっちゃよくなります・・



普段運動していないので足の筋肉痛がやばいですが、
やっぱり面白いので、また行きたいと思います!
Posted at 2024/02/12 23:06:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2024年2月 | 日記

プロフィール

「メーター変更 http://cvw.jp/b/284195/48752055/
何シテル?   11/06 23:57
学生時代から安い車を乗り継ぎ乗り継ぎ・・ なんだかんだで今はトヨタブレイドに乗っています。 刺激的とはいえませんが、非常にいい車ですね! みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:クルマ
2007/08/18 22:39:28
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
クルマを注文して1年待つなんて経験を初めてしました。大きさに圧倒されますが、その割に車内 ...
オペル アストラ オペル アストラ
漢の左ハンドルMT。 コレが買い換えた理由。 3ヶ月しか乗ってないけどね。 とにかく強 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
免許とって念願のマイカーです。 なんとyahooオークションで購入! あのころはいろいろ ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
2000ccのV6エンジンを積んだ超レアな車です。 クォーーン!っと言うV6特有の快音で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation