
さすがにそろそろ
秋の陽気になって来た
今日この頃
日立方面に旅行してきました。
1日目は大洗アクアワールドへ。
土曜日の割にはすいているなと思いました。
葛西臨海公園とか、休日は水槽前に
凄い人がいてあまり見れないって感じですが。
場所が大洗だからかな(笑)
イワシが群れて泳いでいるのは、
なかなか迫力がありました。
長男が少し前に、国語の授業でスイミーを読んでいたので、
「なぜ群れで泳いでいると思う?」の質問には、
ちゃんと答えていました(笑)
まだ帰りたくない~!と号泣している女の子もいましたが、
うちはわりとドライで、1時間半位で見終わってしまいました。
その後、近くにある那珂湊のおさかな市場へ。
遅めの昼食で海鮮丼。1,500円。
しっかり食べた後、やっぱり生ガキも
食べなきゃいけない!と大きな岩ガキを購入。
こどもの手のひらより大きいです。
これで、海鮮丼と同じ1,500円は正直コスパいいのかどうかわからないです。
ちなみに味は「海水の味」でした。しょっぱい!
大きけりゃいいってもんじゃないですね(笑)
またひとつ、学んでしまいました。
翌日はホテルを7時半にチェックアウトして、
ひたち海浜公園へ。
8時の駐車場開場前には並んだんですが、
ちゃんと交通整理がされてなくて、信号で
Uターンして列に途中から並ぶ車とかが
普通にいて、正直並んでるのがバカみたいでした。
それでもちゃんと停められて、
レンタルサイクルも借りられてよかった・・
通学路の赤いコキアを見た息子の「なにあれ!?」
から始まったひたちの旅計画。
念願の赤いコキアです。
多分、一番いいタイミングに来れたと
思います。気持ちよく晴れた秋晴れに、
コキアの赤が映えます。
昼過ぎにひたち海浜公園を出発。
(せっかく来てちょっともったいないけど・・)
近くの「ほしいも神社」へ。
このあたりの名産が干し芋らしいのですが、
その「干し芋」と「欲しいもの」が掛けられていて、
欲しいものが手に入るご利益 があるそうです。
珍しい金色の鳥居
欲しいものか・・「世界のすべてが欲しい」なんて
強欲なお願いはせず、質素なお願いをしておきました!
渋滞に巻き込まれる前に早めに帰路へ。
常磐道は一部制限速度が 110km/h になっていますが、
一番左を90km/hでひた走って、結果燃費が 15km/l 位でした。
実用領域ではこのあたりが限界かな~。
Posted at 2024/10/20 21:58:17 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記