ハロウィンは10月31日ですが、早速各種イベントが各地で
開催されているようですね。
年々、ハロウィンがメジャーなイベントになっていく・・・
入口からかぼちゃがたくさんで、感じ出てますね。
ハイジ村は、山梨県の北杜市明野にあります。
明野と言えばひまわりで有名ですが、そのすぐ近くにあります。
現在はひまわりもないし、ハロウィン以外は特にない模様・・
時間がオープン間もないせいか、人が全然いないぞ・・
観るだけだとすぐに終わってしまうので、
ジャックオーランタンを作ろう、的なイベントに参加しました。
参加料は1個?1100円也~
軽く作り方を教えてもらって、はじめます。
底に丸く穴を開ける・・
かぼちゃの中を掻き出していきます。
最初に開けた穴が小さかったため手がつりそうになる・・
なんかグロ注意って感じですね。
ちょっと甘い匂いがしましたが、このカボチャは
食べられないそうで・・ほぼ観賞用ですね。
くりぬき終わったら顔を書く・・
googleのイメージ検索を参考にしながら・・・
顔にも穴を開けていきます。
緊張の瞬間・・
そして完成!
大体30分位で出来ました。
これは持って帰れるようです。
作っている最中に、他のお客さんが結構来ていました。
このイベントは割と人気なのかも?
疲れたのでアイスタイム。
信玄餅ソフトが食べたい!と奥さんが興奮してました。
個人的には黒蜜とアイスの融合はちょっとな・・
別々で食べたいと思う所存・・
ちょっとした展望台から。
頼むから落とさないでよ~
ミニチュア風を楽しんでみる。
姫リンゴ一個一個に顔が書いてある!
芸が細かい(笑)
ハロウィン当日まであとちょうど1月ですね。
本当はディズニーのハロウィンイベントでも楽しみたいところですが、
めちゃ混みだろうから迷っちゃいます。
自宅に帰ってからカボチャにロウソクつけてみる。
ちょっと、いらすとやのイラストと融合させてみて、
ハロウィン感アップを狙う(笑)
かぼちゃの素の状態ならかなり日持ちするらしいのですが、
こうやって穴を開けちゃうと4日位で腐り始めるらしいです。
と言う事は、ハロウィン当日まで持つわけもない、と言う事ですね(笑)
腐るまでの短い期間、玄関に置いておきます・・
Posted at 2016/10/02 22:55:12 | |
トラックバック(0) |
2016年10月 | 日記