• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luckluckerのブログ一覧

2018年07月01日 イイね!

はたらくのりものコレクション

週末の予定はどうしようかなーと考えていたら、
友人からLINEが・・



予定、決まりました。
みなとみらいの三菱みなとみらい技術館と言う場所でやっているらしいです。



めっちゃ天気が良くて暑いです。
ちょうど昼時に着いたので、みなとみらい技術館の受付で
中にカフェとか、食事出来るような場所ってありますか?
と聞いたら、館内は飲食禁止なんです、と悲しいお知らせ。



仕方がないのでランドマークタワーの敷地にある
植え込みっぽいところで食べることになりました・・
日陰で良かった。



改めて入館。
大人500円。未就学児は無料。


指差呼称が今日も絶叫調です。






内容自体は真面目な感じなので、最低小学生じゃないと理解は難しそう。
乗り物見て興奮するだけなら問題なし。


大人にとって畏怖の対象であるパトカーも展示されていました。
ちゃんと警察の人が相手してくれていました。




子どもを運転席に乗せて撮影できるらしいのですが、
まだ難しいので、一緒に乗らせてもらいました(笑)
子どもはまだよくわかっていないようでしたが、個人的には
内装のいろんなスイッチを試してみたかったです。



久しぶりにみなとみらいに来たので、いろいろ散歩したかったのですが、
何しろ暑かったので大人しく帰りました。
Posted at 2018/07/01 22:49:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2018年6月 | 日記
2018年06月24日 イイね!

新幹線を見に行く

子どもの子守、ずっと家にいると大変なので、
どうしても家の外に行きたくなってしまいます。

土砂降りだった雨も、午後になって晴れたので、これは行くしかない!
と、車に乗って30分弱のドライブ。

相鉄線の二俣川駅近く。
とりあえずコインパーキングに停めます。



普通の街中をてくてくと歩きます。



そこから5分程度歩いたところにある、
何の変哲もなさそうな小さな公園。
名を、「二俣川二丁目公園」と言います。



30分も車に乗って、なんでこんな小さな公園に来るのか。


それは、新幹線が見えるからです。



すぐ近くを、結構なスピードの新幹線が疾走していきます。
大体270~285km/h位出ているらしいですよ。
つまり、東海道新幹線のほぼ最高速度を楽しめるのです。

普段から新幹線や乗り物が乗っている絵本を広げては
指差ししてこれ、これとアピールしてるので、本物もきっと好きでしょう、
と言う事で連れてきました。



公園からの新幹線もいいけど、
少し離れた反対側の階段がお気に入りスポット。




人通りもあまりないので、まったり楽しめます。
まだ一人での階段の昇り降りはできないので、
目を離さないように気を付けつつ・・・


新幹線が来ない時は興味からか階段を降りたがったり
登りたがったりしますが、新幹線の音が近づいてくると
そっちにくぎ付けです。




順調に英才教育は進んで済ますが、
度を過ぎてヲタクっぽくならないように気を付けないと(笑)
Posted at 2018/06/24 21:42:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2018年6月 | 日記
2018年06月23日 イイね!

PC、何もできない地獄

いつものようにPCの電源を入れたらWi-Fiがつながっていないアイコンが表示。

おやおや、久しぶりにルーターの再起動が必要かな?

と軽く思っていたのもつかの間・・

アレ?マウスが・・動かない?あー、電池切れ?

んん!?キーボードも動かないだと!?


・・・なるほど、USBが使えなくなっているのね・・・

・・・何もできないじゃん!

と、混乱するのにそう長い時間はかかりませんでした。




ネットで同様の症状を検索しても、
デバイスマネージャで確認を・・なんて書いてあるけど、
そもそも何一つ操作できないっつーの!と言う。




こんな原因でPCの買いなおしなんて勘弁してくれ・・
と必死でスマホを使ってgoogle検索しまくった結果、
なんとか以下対応で治りました・・


①電源つけてwindows起動中に電源ボタン長押しで強制電源OFF
②これを2回やると回復環境が起動し、「オプションの選択」画面が出るので、
 「トラブルシューティング」→「詳細オプション」→「コマンドプロンプト」とクリック
 ※この環境ではキーボードが使用できた
③自分の位置が c:windows\system32 だったので、
  cd DriverStore\FileRepository と入力してEnter
④dir input* で Enter
⑤表示された ディレクトリにてディレクトリ移動
  cd input.inf_amd64_e983c3e389f5f91c
⑥ copy input.inf \windows\inf と入力してEnter
⑦ exit でコマンドプロンプトを終了させる
⑧「オプションの選択」画面に戻るはずなので、
  「トラブルシューティング」→「詳細オプション」→「スタートアップ修復」を実行

ここで、修復失敗!と言ってたけど、一度電源を切って
再度起動させたら、USBが復活してました。



ほんと、勘弁してほしかったです。


と、PCが大問題を抱えてましたが、
大学時代の友人と久しぶりの定例会。

久しぶりのロマンスカーはGSEと言う最新の車両でした。



なぜか新宿到着の少し前にスピーカーからムーンライトセレナーデが
流れてくるという面白い演出がありましたが、車両的にはVSEの方が
カッコイイと思いました。


01 の表示。


赤いのでなんかシャア専用みたいで・・


どこでランチするか悩みましたが、
高田馬場にあるレッドロックと言う店にしてみました。




ローストビーフ丼で有名。
ローストビーフ丼「大」さらにご飯大盛りにしてみました。



満足しました!
今日はPCも直ったので、ほっとして終了できます(笑)
Posted at 2018/06/23 23:38:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2018年6月 | 日記
2018年06月09日 イイね!

日野オートプラザ


息子とどこに遊びに行くか考えていた時に、
ちょうど目にとまった日野オートプラザなる場所に言ってみることにしました。

八王子みなみ野にあるらしく、割と近い、と言うのもありました。

今のところ?
スポーツカーより、バスとかトラックがお好みらしいのでちょうどよいです。



入館料が無料と言うのがうれしいですが、
第1、第3、第5土曜日、さらに日曜日
年末年始にGWは休館、と言う土日が休みのサラリーマンには
なかなか厳しい条件です。

今日、たまたま第2土曜日だったのは幸運でした。
ここ、日野の研修施設が併設されているので、そのオマケてきな
位置づけなんでしょうね。


これが天国か・・・的な反応を見せてて面白かったです。



人も少なめでゆったり見れて助かりました。
大体小さい子供連れが多く、たまに大きいお友達がいる感じ。


トミカのジオラマを真面目に見る図。




昔の車が展示してあったりで、結構楽しめました。
右側のクーペは日野のコンテッサ、とかいう車種らしいです。



ネットで調べたら中古車が大体300万位。
中古車、と言うよりはクラシックカーの部類ですね。


となりのトトロに出てきそうなバスですね。




最近40℃越えの熱を出していてぐったり状態が続いていたので、
完全復活ではしゃいでいるのを見て安心しました。
Posted at 2018/06/09 21:54:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2018年6月 | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/284195/47934997/
何シテル?   08/30 18:56
学生時代から安い車を乗り継ぎ乗り継ぎ・・ なんだかんだで今はトヨタブレイドに乗っています。 刺激的とはいえませんが、非常にいい車ですね! みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマもサブスクのながれか… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:39:50
桜の花見とETC障害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 22:44:48
SHINOBI.JP 
カテゴリ:クルマ
2007/08/18 22:39:28
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
クルマを注文して1年待つなんて経験を初めてしました。大きさに圧倒されますが、その割に車内 ...
オペル アストラ オペル アストラ
漢の左ハンドルMT。 コレが買い換えた理由。 3ヶ月しか乗ってないけどね。 とにかく強 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
免許とって念願のマイカーです。 なんとyahooオークションで購入! あのころはいろいろ ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
2000ccのV6エンジンを積んだ超レアな車です。 クォーーン!っと言うV6特有の快音で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation