• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luckluckerのブログ一覧

2018年08月27日 イイね!

【画像多い】短い夏休み(後半)

なんとか予定通り夏休み(後半)の取得に成功しました。
ちょっと飽きてきたので趣向を変えてモノクロ写真を混ぜてます。


すでにおなじみになりつつある「はまかいじ」で山梨に向かいます。
朝ごはんとして、おにぎりの権兵衛でいくつか買って車内で食べるのが
気に入りました。



到着。
既にかなり暑いです。
奥さんに、「駅まで迎えに来て」とお願いしていたのでワクワクして
電車を降りたら誰もいませんでした(涙)

しかたなく歩いて向かっていると、道中に居ました。
子どもが暑くて?歩きたくないとグズった為に間に合わなかった模様。




この日は富士花鳥園に向かいました。
年間パスポート持っているし、屋内で涼しそうだし。




実際、涼しくて助かりました。
動物たちにあげるエサの量のえげつなさを除けば、いい場所です。
(基本100円で、メチャ少ない・・まぁ、多かったらすぐに動物たちが
お腹いっぱいになって反応悪くなるからでしょうかね・・)




精進湖あたりからの富士山です。
ちゃんと見えてよかった!




翌日からは、急きょ旅行に行くことにしました。
山梨を出発して、まずは清水港。

着いたと思ったらすごく混んでました。
昼前だというのに、マグロ人気凄すぎじゃないですかね・・



危うく駐車場難民になるところでしたが、
今回はフェリーに乗る予定だったので先に停められてセーフ。




なんでこんなに混んでいるのか、その理由はマグロだけではありませんでした。
南極観測船しらせ が寄港していたのですね。




どうやら一般公開をしているようなので、時間もあるし
ちょっと見て行こうかな?と思ったら、




まさかの40分待ちだったので潔く諦めました。

屋台なんかを見ながら暇つぶして、フェリー出港。
清水~土肥のフェリー、航路が県道になっているのですね。

県道223(フジサン)と富士山。



金谷フェリーでは可能だったかっぱえびせんを
カモメにあげるという一大スペクタクルなお楽しみが、
このフェリーでは禁止されていて愕然としました。


そりゃ、子どもも靴の底舐めますよ・・・



カメラ向けてシャッター押すタイミングで何故か舐めてしまい、
制止することが出来ないばかりか、画像に残してしまいました・・

奥さんは船酔いしてグロッキーになるし、なかなかハードな船旅でした。

ようやく土肥について、道が開ける。
縦にくっついているコーンがシュールです。



土肥に着いた時点で15時前位だったので、
いったん宿に向かう事に。

2日前に決めたホテルだけど、大丈夫かちょっと不安でした。


部屋に入ったら、ひ・・広い。
リビングダイニング(キッチン付き)



ベッドルーム




和室



意味不明なほど広い風呂に、トイレ(これは普通サイズ)

120㎡って、広いんだなぁ(小学生並の感想)

普通の部屋+数千円でこの部屋が空いていたので、
思わず予約しましたがこれはよかった。


動きたい盛りの子どももテンションは最高潮です。
部屋の下層階はフロントでクレームもなさそうだし。


景色良いし。




夕食の時間は少し遅かったので、一度外に出てドライブ。
城ヶ崎海岸の吊り橋に行ってみました。



ごつごつしているので、歩く場所としては
「上級者コース」といった所でしょうか




戻って食事の時間。
最も恐れていた時間。

お手軽懐石、 なんて今までだったら お、いいね 
ってなもんでしたが、野獣(子ども)がいるので、大人しく
してくれなったら終わりです。




考えうる対策を講じてチャレンジ。
シールブック!1歳半釘付け!
最近は100円ショップで売っていたりするから助かります。



気を取られている!今がチャンス!




懐石って、本当はゆっくり食べるじゃないですか・・・
食べ終わったころを見計らって、担当の方が次の料理を持ってくる、的な。

それを、「子供が我慢できないと思うのでどんどん持ってきてください」
という無茶ぶりを許容してしてくれたウエイターさんには感謝ですね・・

ギリギリ、周りに迷惑かけずに完食できました。
美味しかった・・


翌日、大室山へ。



おはち巡りは約1kmらしいので、散歩しようと思いましたが、
暑すぎて子どもすら日なたに行くと歩くのを拒否するという
状態だったので、ほぼ「登って降りた」だけです。



下りのリフトが一番気持ちよかったです。

ここのガシャポンでアンパンマンのキャラがしゃべる
みたいなのを1個買ってこどもに渡したら、
狂ったようにボタン押しまくってました。

あれ、静かになったな、と思ったら寝てた(笑)

伊東や熱海あたりで食事しようと思っていたのですが、
子どもが寝てたので通過。

小田原手前で凄い渋滞にはまりつつ、
結局江の島まで行ってしまいました。

食事をして、ちょっとだけ砂浜デビューをさせる・・
水着も何にもないので、足をつけただけですけど。


ハードル高いと思っていた旅行でしたが、
結果らからすると何とかなって楽しかったです。

また、機会を見つけて行きたいと思います。


それにしても、帰省での荷物プラス、急きょ旅行に行くことによる
荷物増しにも、なんの問題もなく載せられるというのは、やっぱり凄いですね。

MR-Sの時なんて、2人の1泊2日でも結構厳しかったのに(笑)
Posted at 2018/08/27 22:40:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2018年8月 | 日記
2018年08月19日 イイね!

【画像多め】短い夏休み(前半)


夏休み、5連休位しようと思ったら仕事の都合で急きょ出勤に・・
悲しくも休みをズラす必要が出てきました。

そういう訳で(前半)です。(後半)があることを祈っております。

金曜日は自分の実家へ行きつつ、葛西臨海水族園へ。
わりと来る率が高い気がします。まぁ安いですしね・・
もう少し大きくなれば人工砂浜とかの方にも行けそうです。



この後イクスピアリのレインフォレストカフェに行ったのですが、
5分に1回位ウホウホ言うゴリラにビビっておりました。


翌日からは奥さんの実家へ。
性懲りもなくロングドライブをしてしまいましたが、
やっぱり大変だった。。

野辺山あたり。
超さわやかな空気に包まれていて、気持ちが良かったです。


写真は、電柱が邪魔ですねぇ。





なんとか目的地の軽井沢に到着・・




森の中のレストラン こどう という場所に言ってみました。
ジャムで有名な沢屋が経営しているレストランのようです。
ここまでの目的地設定の時に、初めてT-CONNECTの「オペレータ」を
使ってしまいました。




「接続されたときに、こんにちは〇〇様」って言われてびっくりしました(笑)
確かに登録するときに情報を入力していたな・・


森の中っぽい店内。



11時台に到着したのですが、この後貸し切りの予定があったようで、
お客さんが数組しかいませんでした。


そして、個室に通される。
子どもがいたから隔離されたのでしょうか(笑)




食後は前回軽井沢に来た時に見つけた安い駐車場に停める。
軽井沢銀座や万平ホテルから近くて一日600円とお得です。

この緑を見るために軽井沢に来る価値がある・・





歩く気満々だったのですが、
同行者はみんなお疲れらしく、遠回りして歩くのは許されませんでした(笑)


ちょっと外れを歩くとこんな場所を歩けるから気持ちがいいです。




帰りは運転手を除く全員が撃沈して夢の中へ・・
確かに、ブレイドに5人乗るよりは快適でしょう・・


帰りの燃費はいい感じでした。
下りが多めだったからでしょうか。




どちらにしても良い燃費にしようと頑張るのは
アクセルワークに気を遣うので少し疲れますね。
そのうち慣れるんでしょうか。
それとも燃費を気にしなくなるのでしょうか(笑)



帰宅したらいい感じの夕焼け。

Posted at 2018/08/19 21:53:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2018年8月 | 日記
2018年08月14日 イイね!

トヨタ車の擬人化



擬人化(ぎじんか、英: Personification, personification anthropomorphism)とは人間以外のものを人物として、人間の性質・特徴を与える比喩の方法である。これらの性質・特徴には感覚、感情、願望、身振り、表現力、言語能力などがある。 wikipedia より


と言う事で、トヨタカローラ大阪と専門学校が協力して、車種別に擬人化したそうです。
調べた理由は、単純にエスティマあるのかな?と思っただけなんですけど。



居ました。
コンセプトカラーの、赤と黒を基調とした服を着ている、のは理解できました。
うちのエスティマと同じ配色だったのはちょっと嬉しかったけど、
それ以外エスティマ感がある部分は見つけられない感じですね。




この擬人化がまた結構カオス状態で、
専門学校の学生がコンペ形式で応募して選ばれているらしいのです。

これは何の車種かわかりますかね?




C-HRらしいです。
オーナーが見ると、お、この辺がC-HRだね!ってわかるんでしょうか。



さらに、いきなり魔法使い登場ですからね。
世界感すら凌駕している。さすがです。



ちなみに車種はカムリな模様。
胸の部分の横ボーダーが、グリルを表しているのかな、と想像。




さらには美少女系キャラまで登場。


これ、プリウスPHVらしいのですが・・・どうでしょうかね。。。


コンペ形式なので人によって世界観が違うと言われれば
それまでですが、募集する側もある程度の世界観を合わせるとか
募集要項に書いておけよ、と思ってしまいますね(笑)


これらキャラクターはHPやグッズなどPR施策に使われるらしいので、
大阪の方は今後目にする機会があるかもしれませんね。
Posted at 2018/08/14 23:18:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2018年8月 | 日記
2018年08月12日 イイね!

ナビの進歩が凄い

いまさらになって気づいたこと。

①ミラーがメッキ仕様だった。




②赤と黒のツートンだったと思ったのに
 屋根部がやけに反射するなと思ったら、メッキが貼ってあった。




前オーナーも、割とこだわり派だったのかもしれません。

1週間、まだそんなに運転はしていませんが、楽な車ですねぇ。
アクセルベタ踏みしようとか、そういう気持ちは沸かないけど、
いかに電気で走って燃費を上げるか、に注力しちゃいます。


ナビの進歩も凄いです。
トヨタのT-Connectナビだったので、手続きをして使えるようにしました。
接続は携帯のWi-Fiテザリング。パケット代はほぼ気にならないレベル。

今までもナビの音声認識機能はありましたが、
頭悪いというか、そうじゃないだろ!って認識ばかりだった記憶が・・

今回のはgoogleっぽく、言葉をサーバに送ってその結果を
受け取る感じになったので、精度がかなり上がっています。




ちょっと前にトヨタがビッグデータに力を入れるなんてニュースがありましたが、
この辺につながっているのかもしれませんね。


また、Bluetooth接続もするので、音楽は携帯のを再生するだけです。
今までのように曲をナビに録音する必要すらなくなってしまいました。
携帯はSpotify経由でどんな音楽も聴けるし・・・なかなか快適です。


ちなみに1500WのAC電源がありますが、
今までそんなもの使ったことがなかったので、何に使うのか
全然思いつきません(笑)

災害時には役に立つという記事をよく目にしましたが、
そういう機会はない事を祈ります・・
Posted at 2018/08/12 22:56:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2018年8月 | 日記
2018年08月05日 イイね!

【画像多い】エスティマ納車と初撮り


8月4日の話となりますが、エスティマが納車されました。
ブレイドはギリギリ10万キロ行かない位でしたが、
9万5千円で下取りしてくれました。てっきり値が付かないものかと
思っていたので、少し意外でした・・



並べてみる。
大体60cm長く、5cmワイドに、25cm高くなりました。
さすがに、乗り始めは車両感覚の差に戸惑いました(笑)




ブレイドは、最後に掃除機をかけておきました。
荷物を全部下したのですっきりしましたね。



こちら、エスティマになります。
3列シート目は格納しているので、この椅子はもっと後ろになるのですが、
さすがに運転手との距離そんなにいる!?って感じだったのでこの塩梅で。




走り始めてまずわかったのは、遅い、と言う事。
そりゃ2.3tの巨体を、ハイブリッドとは言えブレイドと同じエンジンで
動かしているんだから当たり前と言えば当たり前ですが、
「俺重いです、でも頑張ってるんですけどね?」と言うエンジンの
音は全然気持ちよくないので、やっぱり運転面白くはない。

ベタ踏みすると「そこそこ」の加速はしました。


サスは思ったほどフニャフニャではないですね。
ブレイドも十分に柔らかかったので違和感ないだけかもしれませんが、
この点では思ったよりも走りやすいと思いました。


夜、こどもが寝た後に時間をもらってつかの間の夜ドライブ。
インパネはさすがに今っぽいですね。
操作パネルはボタンを押す、というより、タッチする感覚



とりあえず付けました感のあるタコメータはもうちょっと
なんとかならなかったのか。




高速道路を試しつつ、イタリア街



この顔、不思議の海のナディアに出てくる
ガーゴイルに似てるね、と言われました。
配色的にも大体同じ。



久しぶりの夜景と車の巨大さに戸惑う。



ちなみに、ここは裏手の方です。
広場側は大盛況でとても撮ろうという気が出ませんでした。

ここも車撮りスポットとして有名になりすぎて、もうダメかも
知れませんねぇ~。




続いてはこちら・・・
妖艶な雰囲気でした。







照明の色に引っ張られて車の色がちょっと変になった・・




タイヤは新品にしておきました。







この辺で眠くなって帰宅(笑)
燃費は13km/L でした。
ハイブリッドとしては良くないけど、この大きさと重さでこの燃費なら、及第点かなと思います。


良し、写真撮るぞ!という車種っぽくもないのが
あれですが、たまには撮ります。
Posted at 2018/08/05 23:54:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 2018年8月 | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/284195/47934997/
何シテル?   08/30 18:56
学生時代から安い車を乗り継ぎ乗り継ぎ・・ なんだかんだで今はトヨタブレイドに乗っています。 刺激的とはいえませんが、非常にいい車ですね! みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマもサブスクのながれか… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:39:50
桜の花見とETC障害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 22:44:48
SHINOBI.JP 
カテゴリ:クルマ
2007/08/18 22:39:28
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
クルマを注文して1年待つなんて経験を初めてしました。大きさに圧倒されますが、その割に車内 ...
オペル アストラ オペル アストラ
漢の左ハンドルMT。 コレが買い換えた理由。 3ヶ月しか乗ってないけどね。 とにかく強 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
免許とって念願のマイカーです。 なんとyahooオークションで購入! あのころはいろいろ ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
2000ccのV6エンジンを積んだ超レアな車です。 クォーーン!っと言うV6特有の快音で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation