普段、子どもを連れての外食は戦場に近く、
「まったり」と言う言葉の対極にあります。
なので、結婚記念日位は、と昼だけ子供を一時保育に預けて、
レストランに行こう、という計画。
前日、息子発熱。空気呼んでくれます・・
(熱があると一時保育してくれない)
まさかのキャンセルも頭をよぎりましたが、
奥さんのお母さんが朝から来てくれてなんとかなりました・・
どこに行こうか迷いましたが 町田本 という書籍に載っていた、
霜月亭 というレストランを予約しました。
鶴川近くの川沿いにある、一軒家レストラン
結構歴史ありそうな感じ。
中に入るとお香の匂い。フレンチなのに和と、洋の不思議な空間でした。
9周年、おめでとうー。
しばしの まったり 時間を堪能できました。
余裕をもって料理の写真撮るなんてできなかったなぁ(笑)
やっぱり、たまにでもこういう時間は必要ですね。
メインのステーキも美味しかったです。
トイレは2階にあるという面白い構造の建物。
とても静かな環境にある建物だったので、さわやかな風と共に
鳥のさえずりが・・
ランチタイムの後に、少しだけ町田駅周辺をふらっと見て帰宅。
発熱していたはずの息子は平熱に戻っていて、元気でした。
翌日はお隣さんがトラックの車検があるとかで、
朝、いつも積載していたショベルカーを駐車場に降ろす作業をしてました。
パジャマのままフェンスに張り付いております。
大興奮している様子が伝われば幸いです。
ちなみに、最近のお気に入りはごみ収集車だそうです・
Posted at 2018/10/21 22:06:16 | |
トラックバック(0) |
2018年10月 | 日記