相変わらず、息子はスポーツカーが好きなようです。
少し前の重機ブームは去ってしまったようです。
ランボルギーニを借りて欲しい、と言うのですが、
それは無理な相談です。
でも、これも好きらしいです。
マックのハッピーセットでもらったS660。
と言う訳で、借りました。
86を借りるか迷いましたが、
トヨタレンタカーの86ってATしかないんですね。
リスク面考えたら仕方がないのかな?
最近はヤリスGRもレンタルできるようですが、
これもオートマなんでしょうか。
スポーツカーはMTで乗った方が楽しいですよね。
(個人的な考えですよ)
息子も本物がある!とテンション上がっていました。
良くわからないまま借りたんですが、
S660の幌って、手動で取り外すんですね。

後部の盛り上がりのせいで、後方視界はとても悪いです・・
オープンカーなのに(笑)
取り外したら、フロントのラゲッジスペースに格納します。
そうすると、もはや物をしまう場所は全くなくなります。
MR-Sでも椅子の後ろにラゲッジスペースあったのに・・
運転席は、最近の車っぽいですね。
インパネ「SELECT」と言うボタンがあったので、
なんだこれ?と押してみたら・・
メーターが赤くなりました(笑)
瞬間燃費計がブースト計になりましたが、
それくらいの違いのようですね。
横浜横須賀道路を南下して、三浦半島一周ドライブです。
個人的な好きな場所、劒崎。
やはり黄色は映えますね~
タマランです。
走っている途中、息子からは質問責めです。
S660はどれくらい速い?何キロでる?
S660とゴジラはどっちが強い?
ゴジラとバンブルビーはどっちが強い?
ゴジラブーム来ているようですが、
どっちが強いのか質問ループはなかなかつらいものがあります(笑)
適当に答えると、なんで?とまた理由聞いてくるし・・
そういう訳で、劒崎灯台です。
近くの駐車場は400円でしたが、そこまでの道がとても細くて、
エスティマだったら泣いちゃう感じです。
ここで早めのランチ。
敷物持ってきたけど、要らなかったですね。
奥さんが、お弁当を作ってくれていました。
雲一つないいい天気です。
前日は風が凄かったけど、この日は穏やか。
続いては宮川公園へ。
ここは、三浦宮川風力発電所、と言う名前もあって、
風力発電の風車が2基あります。
青空に白い風車は、コントラストが綺麗でした。
この後、海に行きたい、と言うので城ケ島へ。
城ケ島への連絡橋、前は有料だったのですが、
償却期間が終わったのか無料になっていました。
磯遊びは相当楽しかったらしいです。
夏だったら海に入れたんですけどね。
そろそろ帰りみち、と言う事で、カフェで休憩。
事前にここよさげ、と思って行ってみた場所なのですが、
凄い車がいっぱいいました。
リバイバルカフェ、と言うお店でした。
車好きが集まるカフェだったようです。
フェラーリの隣に・・息子がドアを勢いよく空けて
ドアパンチしたらシャレにならないので、
ここはパパがドア開けるから絶対に開けないでね!
と事前に強く言っておきました(笑)
マクラーレンP1やら、ウラカンやら・・
結構暖かいなかで、テラス席で車を見ながら、
というのはなかなかいい時間でした。
帰りも横須賀道路で一直線。
100Km/h超えるともう風の音が凄くて落ち着きません。
80Km/h位ですかねー。どちらかと言うと、一般道を
ゆったり流す方が気持ちいい車でした。
ただ、軽量MRらしく、コーナーは凄かったです。
まさに軽さは武器、と言う感じで、速めに曲がっても
Gを感じずにそのままスーッと曲がります。
これはとても気持ちが良かった・・
ただ、狭いので身体もきつくて、割とこまめに
休憩しました(笑)
それくらいが、この車に合っているのかも。
あまりロングドライブは向いてないけど、
楽しい道は最高に楽しい感じです。
帰宅途中は息子も撃沈。
ガソリン入れて返却しましたが、
燃費は 17km/L位でした。ハイブリッドでもないのに、さすが軽自動車。
これも軽さ故ですかね。
目をつぶらなくてはいけない部分は多いけど、
走るのは最高に楽しい車でした。
そしてエスティマに乗り換えた後の巨大戦艦に乗ったかのような
どっしり感もまた凄かったです(笑)
また、春あたり、オープンドライブしたいところです。
Posted at 2021/02/28 22:35:26 | |
トラックバック(0) |
2021年2月 | 日記