• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luckluckerのブログ一覧

2007年12月31日 イイね!

【画像多め】車に輝きを・・ & ブレーキ

今年も残すところあと5時間弱・・・
早いもんですね~

ヤ○ーオークションで、気になるアイツ☆を落札。
たしか1500円くらいでした。

気になるアイツ
届いたのは、輸入感ばっちりのアイテム。


取り出して見ると、まぁこんなもんか。。的でした。


オークションの説明に、9V電池ではじめに点灯させてみろ。
と注意書きが。。新品なのに実験が必要なのか。
サスガ輸入品はチガウナ~

点灯の儀式成功


このLEDをどう使うのか・・・
ドア開けたときにドアの下がピカーと光って地面照らしたら
よさそうじゃないですか??
コレにチャレンジしてみようと思ったんです。

必要なのは、ドア連動のための知識ですね。
そりゃがんばって配線やらコネクタの位置やら勉強しましたよ。

ネットで。
最近は便利になったもんです。

コネクタは、運転席奥のコレ D43と言うヤツです。


赤配線と、赤/白配線が運転席側、助手席側ドアの配線みたいです。


いざやろうと思ったら、
ドアから車体まで、配線をどう通すか・・・に悩んでしまいました。
スピーカーの配線と同じとこ通せばいいのかな・・・
ん~でも難しそうだし・・・・



やっぱ、ドア連動はいいや。


って事で、妥協してイルミ連動にしました。
ドア連動は、、きっとパッツンさんがちょろっとやってくれちゃいますw


電源はオーディオのイルミ電源から取ってもよかったのですが、
ドア連動のためヒューズから電源取り出すやつを買ったので、使うことに。

エーモンはイーモン出しますね~
あ、スルーしていただいてかまいませんので・・・


アレ?そういえばMR-Sのヒューズってドコだっけ??
運転席下にあるとばかり思ってましたがない・・・・
30分くらい探してやっと発見。
ってか助手席のドア開けないと出てこないとは・・・灯台下暗し・・・


カバーを外して・・・
アレ・・・?コレ、ヒューズがみんな小さいよ・・・・

どうやらMR-Sのヒューズはミニヒューズのようです。
ケンタさんパクリました・・・


既にこの時点でオーディオのイルミ電源から分岐でもよくなったわけですが、
引っ込みつかなくなりミニバージョンを再度購入。

元から入ってたヒューズと差し替えるだけで良い
今回は、 TAILE2 だったかな?
のヒューズから電源取得10Aのヤツでした。


あとは、適当に裏からまわして、アース取って。
LEDは、初めから両面テープがついてたので、ペタっとつけただけ。

なんとか完成したので、ポジションランプをON!
怪しく光っていい感じです。



そもそもドア連動と言う作戦は失敗しましたが、
まあ良しと言うことで!



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

昨日ドライブした際に、少しだけ車を交換して乗ってみたところ、
「ブレーキがすごくかっちりしてるね」と言われました。

自分もそう感じてましたが、そんなもんなのかと思ってました。
でも、確認すると・・・・・

なんかブレーキホースが銀色です。


そう、ステンメッシュホースなるものが装着されてました。
PLOT BRAKE SYSTEM?
HP探してもMR-S用って見かけないんだけど・・
まさかイージーオーダーで作ったのかな?
って言うか、
幌の部分にこんなステッカーが貼ってあったから、
気付けよって感じですね。



前オーナー、なかなかセンスのいいカスタマイズしてるんですよね。
黄色外装&黄色内装 とか、普通な人はあまりオーダーしなさそうですし。

ちょっと会って見たいなと思う今日この頃でした。


では皆さん、良いお年を!
  そして、来年もよろしくお願いします!
Posted at 2007/12/31 19:17:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | 2007年12月 | 日記
2007年12月30日 イイね!

【画像多い】年末ドライブ 風力発電・養老!

いよいよ年末ですね。
皆さん帰省や、最後の追い込みなどでお忙しいかと思います。

年末って、道路が空きますよね。
この現象好きです。

と言うわけでドライブ行ってきました!

今日は待ち合わせです。幕張PAに 7:30。
6:30に着くと言う暴挙にでました。

いやー道が空いてて・・・


暇なので、車を拭いて時間つぶし。
昨日雨降ったからキタナイ!



本日の同行車到着!

GOLF GTI
(カメラとか写ってるのは気にしないで・・・)

赤キャリパー!


SMTのお仲間、DSGです。


メーターカックイイ!
最近のAudiに似てますね~





東関東道をひた走ってついた先は潮来(イタコ)。
そこから海岸沿いに向かって走ると・・・・

グルグルグルグル・・・・・風力発電が張り切って電気作成中。



興奮して砂浜に・・・
これ以上はスタックしそうでやめました。チキンです。



いいポイント発見!
なぜか車がミニチュアニ見える・・・


ゴルフと風力発電


ゴルフとMR-Sと風力発電


波が高かったです。と言うか、風が強かったです。
絶好のサーフィン日和??寒いから絶対嫌ですけど。。



スバルの風力発電。こんなのも作ってるんですね。



途中、車交換の儀式。
GTIすごく・・・速いです・・
ターボだからモリモリパワーでますね。
DSGもかなり優秀で、変速ショックなんて皆無でした。

バックミラーに写る自分の車。不思議な感じ。



その後、千葉を一気に南下して、養老渓谷の温泉へ。


行った場所は、滝見苑という場所。
木の温かみがある風情ある感じでした。


近くに滝があるって話だったので行ってみると、
朽ちた入り口・・怖いんですけど。
・・立ち入り禁止ってオイ・・・


少し横の方にまた違った道があったので、そっちから行きました。


滝の写真1。オートモードで撮影。


滝の写真2。シャッター優先オート。シャッタースピード1秒で撮影。
こっちの方が水が流れてる感じしますね。



帰路はアクアラインを使って。
17時~20時は半額らしい。ガソリン代、時間、すべてお得な感じ。
もう、いっそのこと常に1500円でいいじゃない。

すっかり暗くなってます。



アクアライン10周年!



都心の道は思惑どおり?空いていて、首都高も渋滞なし。
快適なドライブを楽しめました。

走行距離350km。
使ったガソリン 25リットル(多分。)


駆け抜けるよろこび 
     プライスレス。
Posted at 2007/12/30 21:53:37 | コメント(12) | トラックバック(0) | 2007年12月 | 日記
2007年12月25日 イイね!

【画像多め】イブドラ

イブドラ・・

それはイブのドラマと言うわけではない・・・
当然、イブのドラ(ry

と言う事は置いといて、イヴにドライブ行ってきまんた。

お連れ様は同行せず。
ソロ活動です。


天気がいいんですよ。
やることはひとつ
卍解!


空が青い~青いですね~。うーん青い!


寒いけど、ジャケット+マフラーで快適です。
むしろ暑いくらい。


トンネルくぐり~♪


橋を渡るぜ黄色い車~♪


海が近いぜ黄色い車~(意味不明)



反対側は大渋滞。
時間は12時くらいだったんですが、連休最終日だし、
伊豆観光から渋滞避けて早めに出た人たちかな?

完全に裏目でしたな。残念です。


湯河原で曲がる。海とバイバイ


すると峠出現!
これが有名な椿ラインってヤツですか~クネッてますのぉ~!

MR-Sにぴったりじゃないかぁ~!


っと、気づいたら箱根についてました。
海賊船停泊中。襲われないように注意して箱根の山を下ります。



・・アレ?登ってるじゃん。。

箱根新道の入り口あたりがちょっと凍っているような「気」がしたので、
ターンパイクの乗り口まで移動したのでした。



海が・・見えます・・・


下界へ下って行く~!


ほっとくと恐ろしいスピードになりますね。
ターンパイク。この前、湯元まで3時間かかったのに、
ターンパイク使うと10分かかってない・・・

これでもネズミ捕りにビクビクしながら走ったんですけどね~


ある程度満足したので、帰りはすらっと高速で帰ろうと思うと
この仕打ちです。「ここから2km渋滞」
いやー、動かない!!厚木ICは構造見直した方がいいんじゃないか??


我慢できず下道に逃げたら、また渋滞に捕まりました。
常にクリープの速度で動きやがる。。
SMTでもつらかったです。

うーん、人身事故かぁ・・・



程なく走ると・・・
事件は現場で起きてるんだ!
(被害者さんは大丈夫だったろうか??)



この後渋滞はなくなり、イブドラは終了するのでした。

お疲れ様でした。

MerryX'mas




※※※※※※※※※※※※※※※
駄文。
なんか箱根怖い。

この時は、「ドーーン」「ドーーン」と地の底から2分に一度くらい
聞こえた。。この前泊まったときは、夜に地震ばっかりだし。。

20XX年XX月XX日
先日未明 神奈川県箱根にある芦ノ湖の水が一夜にしてなくなるという前代未聞の出来事が起こった。地元県警の調べでは、湖底に長さ1Kmにも及ぶ亀裂が見つかっており、ここに流れ込んだのではとの見方が強まっている。
事実、箱根界隈に点在する温泉では、温度が20℃以上下がったとの報告も上がっており、芦ノ湖の水が温泉と混ざり温度を下げたとの意見を裏付ける形になりそうだ。
このような背景に、観光客からのキャンセルが相次ぎ、
観光協会は対応に追われている。


なんて、ニュースになったりして。
おそるべし・・・


※※※※※※※※※※※※※

上記ニュースは完全なるフィクション(妄想レベル)です。
信じないでください! ・・ね?


でも、あの音の原因は知りたい・・・
Posted at 2007/12/25 22:41:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 2007年12月 | 日記
2007年12月24日 イイね!

【画像多い】クリスタルナイツ

今日はイヴですが。。

昨日楽しんできてしまったので、今日こうしてブログを。。

恒例のクリスマスカードを用意。
かわいすぎて死ねる。

場所はみなとみらいなんですが、
クリスマスのみなとみらいに車で行くのはちょっと厳しそうだったので、
新子安と言うなんともマイナーな駅に車を止めて置きました。

留守番


横浜そごうでちょろっと買い物をし、またJRで1駅行くのもなんなので、
シーーバスに乗ってみます。


電車だと130円。(定期あるから無料だけど・・)
シーーバスは400円。

でもいいんです。今日くらい。
はいはい プライスレス プライスレス。

久しぶりに乗る船はなんだかんだ言って楽しいですね。


みなとみらいの「ぷかり桟橋」と言う場所に到着。
10分の船旅でした。



!!



!!!!


予想通りの 車 車 車。 むしろ轟。
作戦はいったん成功のようです。
ETC以外にも用途があったか・・・



食事の時間まで時間があったので、映画を見ました。
アイ アム レジェンドってやつです。


ウイルスミスが出てるので、個人的には痛快アクション的な何かと
思っていたのですが、正体はバイオハザード的な・・・

プルプル震えながら見ました。

映画が終わると日は落ち、キレイな世界が・・・

ハッピッピピッピ~♪ と言ったメロディーとともに、
クリスマスシーズンにCMでよく見るこいつがいました。


黒くてシュワシュワした飲み物を無料で配ってるのかとも思いましたが、
そんな事はなかったです。残念。

期間限定
ランドマーク、クイーンズスクエアの全館点灯


事前に、「出勤するのは自由だけど、電気消したらコロス」って言う
張り紙が届いてました。

ただ、ビルの明かりがついてるだけですが、
壮大なイルミネーションって感じです。



本日のお食事はこちら。


入り口がなんかすごぉい



レストランへの待合スペース。外の観覧車が回ってます。回りまくりです。


メリクリ~


普段あまり来ないような場所なんですが、
落ち着いたふり・・・


景色が結構いいんですよ~
今日は特別?なのか、生演奏付でした。さすが歌がうまい!(当たり前か・・)


本日のメニューは・・・コレしかないみたいです。
特別コース。


クリスマスにかこつけて何でも高いんですが、
それでも来てしまう自分も自分です


カクテル(ノーアルコール)で乾杯。金箔が浮いてるよお姉さん・・・



食後に駅までの道のりを少し歩きます。
クイーンズスクエアの、室内最大?クリスマスツリー


ランドマークプラザのスワロフスキーツリー



ちょっとした出費でしたが、
「物より思い出作戦」と言うことで。。

内容もよかったので、いい思い出になりそうです。

お疲れ様でした。。。
Posted at 2007/12/24 17:58:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 2007年12月 | 日記
2007年12月22日 イイね!

車検&クラッチ交換終了!!

無事終了しました。



車検とクラッチ交換、合計で¥161,802でした。

結構安く済んだほうだと持っています。

JAFは、結局入りませんでした。
ロードサービスでまかなう方向で・・・

車検、今回特に目立った故障なんかは見つかりませんでしたが、
ひとつだけ。

ステアリング コラム ホールカバー なるものが車検のために交換されました。
部品代は¥609なのに、工賃が¥12,600もしました。

これがなきゃもっと安かったのになぁ。

クラッチディスク交換と一緒に、ミッション部からのオイル漏れも同時に修理。
こちらは保証で直ったんですが、オイルシールだけの交換と思いきや、
「シフト&セレクトレバー」なる
ミッションとSMTユニットをつなぐシャフトごと交換してくれた様です。

ありがとう。いいお店です!




クラッチ交換したので、少し運転フィーリングが変わると思います。
と言われ、走ってみたところ、いい感じ!

なぜか交換前よりダイレクト感が増してます。
ギアのつながりがより素早くなっている・・・・
ディスクが減ってる分のラグがなくなったからかな??

うーん、とりあえずよかった。


ディーラ出るとき、「次は10万キロのタイミングベルトですね?」

って聞いたら、「それは必要ないです~」

だそうで。
MR-Sのタイミングベルトってチェーンなんですね・・・
今日はじめて知りました。


ちょっとオート○ックスにより、芳香剤購入。
「SAI」と言う、さいころっぽい外見。
どっちみち奥に置くから、形は何でもいいんですけどね。


はい、わかってます。


今日はこれから、
ドキッ男だらけのクリスマスパーティー(ぽろりはないよ)に行って来ます。

お疲れ様でした!
Posted at 2007/12/22 16:44:02 | コメント(11) | トラックバック(0) | 2007年12月 | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/284195/47934997/
何シテル?   08/30 18:56
学生時代から安い車を乗り継ぎ乗り継ぎ・・ なんだかんだで今はトヨタブレイドに乗っています。 刺激的とはいえませんが、非常にいい車ですね! みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

桜の花見とETC障害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 22:44:48
SHINOBI.JP 
カテゴリ:クルマ
2007/08/18 22:39:28
 

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
家族構成の変化から初めてのミニバン所有。 今までの車と比較してとにかく大きい。 運転する ...
オペル アストラ オペル アストラ
漢の左ハンドルMT。 コレが買い換えた理由。 3ヶ月しか乗ってないけどね。 とにかく強 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
免許とって念願のマイカーです。 なんとyahooオークションで購入! あのころはいろいろ ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
2000ccのV6エンジンを積んだ超レアな車です。 クォーーン!っと言うV6特有の快音で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation