• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luckluckerのブログ一覧

2008年08月31日 イイね!

「優先順位」は確かに存在した。

今日はゴルフに行ってきました。

急遽参加表明をしたんですが、あとあと考えれば
この雨がずっと降り続いている中、ちょっと早まっちゃったカナ・・

と思い出かけてみれば、いい意味で裏切られました。


地面も気になるほどぐちゃっとしていないし、
雨は降らないどころか晴れ間まで見えたし、

なにより、他のお客さんが皆キャンセルしちゃったみたいで
ずっと貸切状態。 初心者にはうれしかったです。



そんな帰り、東名で帰宅途中、
東京都に入ってから最近流行のゲリラ豪雨。



先日同じ目にあってるので今回は慣れたもんだぜ・・って感じでしたが。

でも、なんて言うか。。

トイレ・・行きたくなっちゃいまして。。


ホントにすごい豪雨だから、全然スピードが出せない。
でも、トイレに行きたい。


スピードどころか違うものが出ちゃうじゃないの。。

と言う矛盾。


優先順位はどっちなのか?
リーダーになるような人物は、常に判断を迫られます。


どっかの国の潜水艦の艦長並の判断力が必要です。
優先順位の決定を速く、そして的確に。





潜水艦フォルティス号の艦長luckluckerは英断をした。
「下道に下りるのだ!そうすればコンビニ、そしてGSがある!」


でも、世田谷で降りても駐車場があるコンビニなんてなくてですね。。

また、違う優先度のものが発生するのです。


コンビニはトイレ借り易いです。
トイレを借りた対価としては100円のガムでも買っておけばよい。
しかし、そんな場所はここ周辺には存在しない。

GSはどうだ?
ガソリンはいつか絶対入れる必要はあるものの、今入れなくても・・
最低1,000円~。 なんだか負けた気がして嫌だ。



ディーラなんてどうだ?
でも、この環八沿いに三菱のディーラなんてあったような記憶がない。

むしろマツダにでも入れちゃう?

あ、こんな時間、もう閉店しちゃってますね。わかります。

・・・etcetc

なんて事をそれはもう考えまくりです。


人は些細なことでも、常に優先度を迫られ、また選択を迫られているのです。

そう、「優先順位」は確かに存在した。

難しい事言ってる様で、内容はトイレの話。これでいいのか?
Posted at 2008/08/31 21:07:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2008年8月 | 日記
2008年08月25日 イイね!

やっと直った時計

今日は一日雨模様ですね。

土日と仕事だったため、代わりに今日、明日が休みです。

天気がよければ明日波乗りジョニーしたいけど・・・
寒そうですね・・

寒いからやらないとか、サーファーの風上にもおけないやつだ、
なんて思われてしまいそうですがいいんです。

「楽しめるレベル」で出来ればそれで。


今日は、ゴルフの練習に行ってきたんですけどね・・・

ゴルフって、なぜか教えたがる人がたくさん居るのです。

自分は下手なので、教えてくれることはいいことなんですけど、
自分なりに、「こうかな?うーん、じゃぁこうか!?」

なんてやってる時に

「そうじゃないんだよね~・ちょっといいかな?」


なんて声をかけてきてくれるんです。

アイアンの時なんかは、そのアドバイス通りにやると見違えるほど
飛ぶようになったんですけど、

今日の人のアドバイスは・・

むしろダメになった。。 orz

でも、教えてくれる手前、飛ぶようになんないと相手も
いい気がしないだろうから・・・その辺が大変ですね。

さすが大人のスポーツゴルフ。
この辺でも社交性スキルが問われるわけですね。


さて、やっと本題へ・・・

以前、言った様な気もしますが、
休日用のお気に入り時計を弟に勝手に使われた挙句壊されまして・・・



バンド部分が見るも無残な姿に・・('・ω・`)
さらにイラッときたのは、「オレが壊したんじゃない」

「カバンに入れていたら勝手に壊れたんだ」
という、小学生並みの言い訳に  (#゚Д゚)ゴルァ!! って感じです。


バンドのピンもなくなっちゃってますから、
バンド交換かぁ・・・このバンドいい感じだったのに・・・

そもそも合うのあるかなぁ・・

とか思いつつ、地元の商店街の時計屋さんへ・・・


「これ、見てもらっていいですか?」

「はいはい・・あーピンがないのね。」

「バンド交換しかないですかね~?」

「いやぁ・・すぐ直るよ。大丈夫」


なんと心強い!!
あとはお任せで、たったの3分で修理完了。

金額は、驚愕の300円! 完璧です。



値段は安いんですが、このメカニカル感がたまりません。




時計屋さん、儲けにならない仕事してもらってすみません。
ありがとうございました!
Posted at 2008/08/25 16:43:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 2008年8月 | 日記
2008年08月24日 イイね!

一人オリンピック


誤って Ctrl + A で、次に DELETE 
さらにとち狂って Enter 押したluckluckerですこんにちは

ア”----!!! っと にしおかすみこ 並みの絶叫した後に、
すがる思い出 Ctrl + Z  を押したけど、無常にも・・・・

ゴミ箱に入ってるのを戻しましたが、
容量的にすべて残ってなく・・・・

音楽が全滅しました(4GB分くらい) \(^o^)/ オワタ


さて、過ぎたことをなよなよしても仕方ありません。
前を向いていきます。。


もう少しでオリンピックが終わってしまいますね。
自分はあまりみてないので、「ん?金メダル獲ったの?へぇ~すごいね」

位だったんですが、ボルトの速さと北島は感動でした。

でも北島選手以外にもがんばっている選手は居ます。
そう、↓の選手のように・・・一人オリンピックです。(おバカ映像)
<embed src="http://www.dailymotion.com/swf/k6vujAR8x80KcjhhXC&related=1" type="application/x-shockwave-flash" width="420" height="357" allowFullScreen="true" allowScriptAccess="never">



さて、北島にはいろいろと伝説があるらしいのです。
騒がれている伝説を、下記にまとめてみました。

【全盛期の北島伝説】
・実は、平泳ぎが一番苦手
・ひと掻き300m
・他の選手が1かきしている間に実は10回かいている
・映像に残っているのは残像
・病気の子供に金メダルを取ると約束し、その子と一緒に自分の残像に声援を送る
・ゴーグルつけただけで計測器が世界新を記録
・ビート板が北島を頼りに浮いた
・他の人は気づいてないが、余分に1往復してるときがある。
・産まれる前に羊水の中を泳いでいた。
 生まれたときから水着着用。生後二週間で世界新樹立
・地中海どころか地中も泳げる
・モーセが海を割ったのではなく、北島が平泳ぎして割った
・海外遠征は内陸国の場合もウォームアップ代わりに泳いで行く
・飛び込み台に立っただけで金メダル
・水着を着ようと思ってズボンを脱いだら世界新
・あまりに速過ぎるため、北島には内緒でスタート時間を1時間早めたが、
 それでも金メダル
・回遊するカジキマグロを追い抜いたことがある
・あまりにも速いので北島だけ自宅からスタートにしたがそれでも世界新
・両手両足を縛っても全くハンデにならなかった
・インタビュー中にも、もう一つ世界新樹立
・北島が泳いで天の川が生まれた。
・2大会2連覇は当たり前。調子がよければ2大会5連覇も


うーんすごいですね北島選手。



Posted at 2008/08/24 13:26:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 2008年8月 | 日記
2008年08月23日 イイね!

【画像多い】万座旅行2日目


朝6:30

チチチッと小鳥がさえずっております。
高原ですね。



先日のブログの続きとなっております。
たくさんのコメントありがとうございました!


とりあえずここ万座に来たら、温泉に入らなくてはいけません。
現在自称温泉好きの自分のランキング暫定1位に輝いております。

金メダルです。

先日の湯釜の件から、パッツンさんの真似をして、
「万座温泉」にてwikipedia検索してみたところ、

車で行ける場所で日本一高い場所にある温泉
硫黄の含有率が日本一

であることをさっき知りました。



ホテルのすぐそばにある空吹き


シューシューと音を立てて、噴煙が上がっています。
この地下にはマグマが活発な活動を・・・
これのおかげの温泉なんでしょうけどね!



惜しまれつつも万座を後にします。
行きは草津経由でしたが、今回はショートカットの
万座ハイウェイ ~ 鬼押ハイウェイ を利用します。


また、軽井沢に戻ってきました。
天気は少し微妙です。時々、小雨が降ったり・・・止んだり・・



前回来たときはひたすら歩きまくったので、今回は少しはなれたここに。
石に囲まれている道・・



その先にこんな建築物があります。
石が将棋倒しになったような・・・
RPGゲームで言うところの「祠」見たいな感じですね。



「祠」で間違ってないかもしれません。石の教会 と言う場所でした。
平日だったので、挙式も行っておらず、中に入れました。

中は中でまた神秘的なんですけど「No Photography」としっかり書いてあったので自重。


今度こそ見つけました。「みどりうに」


ええ、栗ですよね。わかります。


まだいました。旧ギャラン・・・
放置されてるからあってあたりまえなんですけど。


ちょっと軽井沢銀座を歩いてみました。
最近は混んでいるらしいですね。車でなく、新幹線で来る人が多いようです。



軽井沢ってジャム屋、はちみつ屋、ソーセージ屋がたくさんあります・・



ランチは、事前に予約してありましたので、そちらに。
せっかくきたんだからちょっと奮発してみよう!って事で!



ラ・バスティッド・ドゥ・軽井澤・シェ・ソウマ
と言うなんだかものすごい長いレストランの名前です。

シェフの名前がソウマさんだそうで。。


店の中はすごく落ち着いた雰囲気でした。
レストランレストランしていないと言うか・・

完全予約制ゆえのゆったりとした感じでした。



おいしそうに見えるパンの図。
でもパンは食べなかったと言う・・



いきなり最後のデザートの図



すごく丁寧な仕事してるなぁ~って感じで、おいしかったです。
最後にシェフ(ソウマさん?)が自らテーブルに着て、

「いかがでしたでしょうか」みたいな風に挨拶にきてびっくりしました。

ホントにおいしかったですが、ここで「これはいまいちだったな。」

なんて言うつわものは居るんでしょうか??



レストランから一歩出ると、後は帰るだけです。
そして、翌日は午前5時半に起きて出勤が待っている。

出来るだけ考えないようにして、帰還しました。


高速でまったりと走ってたら追い越し車線を「結構な」スピードで走るインプレッサ。
面白そうなので付いていってみました。

しばらく追走してたら急にブレーキ踏んで走行車線に戻ってしまいました。
覆面と間違われたのかな・・。

追い越すのが気まずかったです。。


超、お疲れ様でした!
Posted at 2008/08/23 20:29:02 | コメント(11) | トラックバック(0) | 2008年8月 | 日記
2008年08月21日 イイね!

【画像多い】渋峠の夕日@万座旅行

8がつ20にち。

まんざへりょこうにいってきました。
とてもたのしかったです。

おわり。







うそです。

せっかくこのページを開いていただいたのですから・・
もう少し見てやってください。


一応、平日なので朝5時出発とかはやめておきました。
これを後悔することはなく、スムーズに流れています。


軽井沢を華麗にスルーして、浅間山鑑賞
右の方の雲っぽいのは、実は噴煙なんですけど、見分けつかないですね。



ずんずんと登っていきます。



行きは草津方面から登っていきました。


途中、白根山へ寄ります。
エメラルドグリーンの色をした「湯釜」

飲んだら間違いなくコロっと逝けそうです・・



森林限界突破。標高が高いため、木が生えてません


標高が高いのがよくわかる図。
パンパンです。



白根山を後にして渋峠へ
スカイレーターと言う名のエスカレーターに乗り



リフト乗り継ぎ



結構怖いです。



ここで何したかといえば、「雲の上のパン屋」に行っただけです(笑)
パン1個250円・・結構高い。
何がびっくりしたって、「きの子スープ」 960円もするのに、
キノコが入っていない。 意味がわからない。

場所代って事にしておきます。


さて、高めなパンを食べてからは
ケンタさん換算で、険道クエストレベル2位?に挑戦。



険しい道を越えたそこは!!
いい景色ゾーン。ぶっちゃけこの構図の写真が撮りたかっただけです。



でももう少し下ると、山田牧場



山田さんがやっているわけではなく、地名が「山田」だそうです。

食べられちゃう系な色した牛・・・



一度ホテルに向かいチェックイン。


ちょっと休憩して、今度は一人でここに・・・・
渋峠再び・・・ 

自分の中のメインイベントです。

「渋峠の夕日を撮る!」

さっきは結構混んでいたんですが、夕方になると車がほとんどいません。
スカイレーターも運転終了。


焦ってきちゃったみたいですね。まだ日が高い。。



週間少年マガジンを読んだり・・・

足が長く見えるように撮ってみたりして遊んでたら・・



それっぽくなってきたのです。
雲海・・・


ちなみに、撮影場所はこちらでした。



キタ!!!


赤い赤い!!
さすが渋峠。サンセットポイント100選は伊達じゃない。



ここは雲もよく発生する場所なので、夕日が見られる確率は結構低いそうです。



満足して万座に帰還。
道は貸切です。ついでに、「国道最高地点」にて記念撮影
ギャラソでは始めてくる場所です。



この道は面白いですが、ギャラソには少しタイトかもしれません。
結構ヘアピンが多いんです。
車重を意識せざるを得ないですね。

それでもグイグイ曲がりますから、別に構わないんですが、
こう言う道を走ると(ry





2日目は週末にでもアップします。。
また見てやってくれたらうれしいです。

お疲れ様でした!!
Posted at 2008/08/21 19:31:57 | コメント(14) | トラックバック(0) | 2008年8月 | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/284195/47934997/
何シテル?   08/30 18:56
学生時代から安い車を乗り継ぎ乗り継ぎ・・ なんだかんだで今はトヨタブレイドに乗っています。 刺激的とはいえませんが、非常にいい車ですね! みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

桜の花見とETC障害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 22:44:48
SHINOBI.JP 
カテゴリ:クルマ
2007/08/18 22:39:28
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
クルマを注文して1年待つなんて経験を初めてしました。大きさに圧倒されますが、その割に車内 ...
オペル アストラ オペル アストラ
漢の左ハンドルMT。 コレが買い換えた理由。 3ヶ月しか乗ってないけどね。 とにかく強 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
免許とって念願のマイカーです。 なんとyahooオークションで購入! あのころはいろいろ ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
2000ccのV6エンジンを積んだ超レアな車です。 クォーーン!っと言うV6特有の快音で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation