• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luckluckerのブログ一覧

2008年10月30日 イイね!

ギャランフォルティス 衝突テスト

意外と肉付きが良いと言うか、なんか強そうな
ギャランフォルティス。

この前検索したときはありませんでしたが、
やっと見つけました。

スローモーションの映像なので、実際は60km/h位でしょうか?

正面衝突



側面衝突



側面衝突、視点が正面なので、実際にはどうかわかりませんが
やはり強そうですね。

安全な車で悪いことはありませんから。


でも・・・

願わくばこの様な事にならない様・・・

Posted at 2008/10/30 01:03:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2008年10月 | 日記
2008年10月27日 イイね!

【画像多い】湘南ランチと仙石原

天気が悪いとの予報だったのでどうしようかと思ったんですが、
前日には雨の予報も消え、助かりました!

先日、ピアノの発表会に出席したのですが(もちろん、聴く方で)


弾いたのは月光第3楽章。
下の動画程速くはなかったですけど、速かろうが遅かろうが
自分には絶対出来ないことなので凄いと思います。

※この赤い人は知らない人です。。


発表会=花束?って感じなのかなぁ?
ってのがいまいちわからず、持って行きませんでした。

そのかわり、ご飯をご馳走させていただきます!と。

***

間違いなく湘南シンボル、江ノ電


ちょっと裏の道には、踏み切りすらないので、ちょっとびっくりしました。



さらに、こんな道を登っていきます。
あれ?どこに向かってるんでしたっけ・・・って感じになります



なんとか着いたようです。
民家ではありません。




ここ、湘南ではカレー屋の珊瑚礁にならんで有名らしいです。
リストランテ・アマルフィイ・デラ・セーラ



このお店は、基本的にテラス席メイン。
冬だろうが大型のストーブ焚いてテラスで営業するという、
ある意味男気あるれたレストランです



予約が出来ないようだったので、早めに行った甲斐があり、
いい席をゲットできました



江ノ島もちゃんと見えます



料理はコースがあったのでそれを頼みました。



海に見える黒い点は決してゴミではなくて、サーファー達です。
・・・結局今年1回もやらなかった・・・来年こそがんばります。



このお店の一番の売りは、やはり「景色」ですね。
料理の味はそこまで美味しいって程でもない気がしました。
先に書きましたとおり、夏でも冬でもテラスだそうですが、

夏は夕方以降、冬はちょっと・・・って感じだと思います。



さて、駐車場から次なる目的地へ・・



海沿いを走ります。これで青空が広がっていれば気持ち良かったのに!



海沿いからそのまま西湘バイパスを使い、箱根ターンパイクへ。
ちょろちょろと走ると・・・



箱根仙石原です。駐車場は無料で臨時のがあったので助かります。
途中の写真撮り忘れました・・



今回は珍しく景色だけの写真が少なかったな・・



その後、御殿場に抜けアウトレットに行こうと見せ掛けて、
そのまま東名高速 → 運動
練習場での彼女のつまらないオーラが凄かったです。



お疲れ様でしたっ!
Posted at 2008/10/27 12:45:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 2008年10月 | 日記
2008年10月23日 イイね!

愕然とする・・

まずは下の動画を見て欲しいです






美しすぎる。。。
やはり地球はすばらしい。涙出そうになりました。



今まで自分が撮った写真はなんだったの?って思っちゃうくらい。

8月に旅行した横手山の映像もありましたが・・・レベルが違う。。

奥が深い・・・・・

Posted at 2008/10/23 21:51:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2008年10月 | 日記
2008年10月20日 イイね!

【画像多め】免許更新~

ちょうどいいタイミングだったので、

免許の更新に行ってきました。

区分は「違反」この時のせいで・・・

毎度毎度、非常に運転する気をそがれるビデオを見せられます。
今回は飲酒運転して、さらにひき逃げしちゃって、
悲惨な人生を送る物語でした・・・


前回の免許と違うところ、「眼鏡等」がなくなりました。
はいはいDAIGO DAIGO



目にビームを照射して視力を回復する手術、レーシックのおかげです。

1年半前位前に受けたんですが、つい先日受けた健康診断では、
驚愕の両目1.5 を記録。

luckluckerのコメント「もっとイケル気がした」


今回は江東試験場だったので、終わったあとに
お台場へ。

近々ある会社の研修会用(といってもレクリエーションの部)の
景品を買いたかったので。

ヴィレッジヴァンガードという雑貨屋さんへ行きます。
しこたま楽しそうなアイテムを購入した後、

ビーナスフォートへ。といっても同じ建物なんですけど。



キレイなんです~



噴水~
空の色は時間によって夕焼けになったりします。



まぁ・・なんというか・・男一人で来てもまったく楽しくない場所です。



ヴィーナスフォート屋上より、本日のお台場



待機中・・



道路交通情報を見ると、珍しく首都高が混んでなかったので、乗っちゃいました。
西日がまぶしいっ!


レインボーブリッジ通過。なぜかガラガラです。



知らないうちに、5号線が復旧してました。
タンクローリー横転の事故処理、ようやく終わったのですね。



首都高、やはり空いていれば凄く速くて便利ですね~。

さて、これからも安全運転で!
Posted at 2008/10/20 17:57:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | 2008年10月 | 日記
2008年10月16日 イイね!

【画像多い】自分探しの旅へ ~昼編~

自分探しの旅へ ~夜明けまで編~  の続きとなっております。

「自分探しの旅へ ~夜明けまで編~」 を読む

なんか、念のためブログを分けたのですが、すごい枚数になってしまいました。
1日とはいえ、後から見るとやはり濃かったようです。。。

重くてすみませんが、見てやってください。


******************************


さて、電車待ちをしていると、アナウンスもなくスーっと入ってきました。

なんか思ったよりローカル感がないな・・・
が第一印象。モーター音も最近の首都圏の通勤電車と同じです。
ちなみに白新線と言います


また、新潟に戻ってくる予定だったので、車掌さんに声かけてみました。

「すみません。佐○木駅に行って、また戻ってくる予定なんですけど、
 その時間の新潟行きって混みますか??」

「うーん、その時間は混むよ~!1000人くらい乗るから!」

・・1000人って凄いのかよくわかりませんが、混むようです。

「うーんなるほど~!じゃあ、『しんはつた』って駅は暇つぶしできるとこあります?」

「『しんはつた』?・・・ああ、『しばた』ね。暇つぶしかぁ・・ないねー。」


ぐっ! 新発田 は 「しばた」と読むのか! 地名わからんがな・・・

電車が動き出し、約30分・・・

ついに来た・・・




コレが佐○木駅! うーん田舎の駅って感じかな~
一応1文字隠してますが・・察してください


コラボ写真・・・
一応1文字隠してますが・・察してください



駅前には・・・マックなんてあるはずもない。
と言うか店がない・・・というか何もない。


佐○木郵便局キターーー!!
一応1文字隠してますが・・察してください




佐○木駅で何枚も写真とってしまいましたが、
駅員?になんで写真撮りまくってるんだろう・・と不思議がられたのは秘密です。

自分捜し成功!!!

一旦新潟に戻ります。
電車は・・・「それなり」に混んでました。
座れなくて、大体の座席の前に人が立つ程度。

新潟のロイヤルホストで朝食&時間つぶし・・・


んで、次は米坂線に乗ります。


快速べにばな号キター!!
そうそうコレ!このローカル感を期待してました!
2両編成でした。



電車が動き出しました。初めてのディーゼルカーです。
途中まで白新線と同じ線路を走ります

田んぼメイン



ガラガラです。



白新線と分岐する、 坂町駅に到着


待合室はしっかりしてる・・




そこから山の中に入っていきます。



米坂線の景色1


米坂線の景色2


米坂線の景色3
あとちょっとで紅葉がきれいに見えそうです



2時間半ほど乗ると、また景色が開けてきました。
山間部を通り過ぎたのでしょう



程なくして、終点の米沢駅に到着



ローカルな米坂線の隣のホームに新幹線・・・
新幹線が白とびしてます。急いで撮ったからなぁ~


ちょっと駅から出てみました
なんか東京駅に形が似てるような気がします



駅弁購入~
電車到着までかなりあったので、駅のホームで食べました。
人は全然いないし、問題なし!

おいしかった~!



次は奥羽本線(山形線)に乗りますが・・・
乗る予定の13:10を逃したら、18時前まで電車がありません



奥羽本線到着~
これも2両編成。


でもまだ出発までは時間があります。。



やっと動き出す電車・・
さっきがゆっくりだったからか、妙に速く感じます。

また線路も山形新幹線と同じなので、山間部を走るのに直線が多いですね。



峠駅
雪のシェルターに囲われている駅です。山間部だから冬は雪が凄いんでしょう。
停車時間が短い中焦って撮ったら、ブレてしまいました。



福島到着!



後は、基本的に東北本線で本州を南下する感じになります。



電車のワンマンカールール。
たまたますべて車掌がいましたが、ワンマンだったらどうすればいいかわからなかったかも。



東北本線で軟化・・と言っても乗り続ければ言い訳ではなく、
福島発の電車は郡山までしか行きません。


郡山から、さらに黒磯行きへ・・・
この辺は、ずーっと変わらない景色であまり面白くありませんでした。
途中、うつらうつらと睡魔が襲ってきます。



おおっ慣れ親しんでいる電車がそこに!
上野行きなので、これに乗ってれば地元までいけます



車窓から・・・



あたりも暗くなってきたところで、宇都宮で途中下車。
夕食の餃子です。

駅ビルの中に、有名な?餃子店が何店舗かあります
ほんとは夢餃子にいきたかったんですが、つぶれてました。。



うーん、でもおいしかったです~



満腹になったところで、また宇都宮線に乗り、
地元まで向かいます。

疲れたのでちょっと贅沢@グリーン車
疲れてると、グリーン車の良さが凄くわかります。寝やすい!





今回、ほとんど電車に乗っていただけなので、交通費と食事代以外
お金使ってません!

ちなみに以下明細
鉄道の日記念切符    4000円(1回分でいいから、オークションで落札)
行き、高崎までのキップ 1890円
帰り、グリーン券     950円
食費          2500円


ちなみに、全部の交通費を払ってたら、これだけかかります。
新宿 → 新潟   5460円
新潟 → 佐○木 往復  800円
新潟 → 米沢      2520円
米沢 → 宇都宮  3570円
宇都宮 → 地元駅 1620円



・・結構お得にはなっていますね。


次回同じようなことするかどうかと言われれば、
かなり迷ってしまいそうですが、凄くいい経験が出来たと思います。

一人旅・・自由気ままでいいですね。

長々としたブログ、読んでいただいてありがとうございました!

お疲れ様でした!
Posted at 2008/10/16 14:38:05 | コメント(13) | トラックバック(0) | 2008年10月 | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/284195/47934997/
何シテル?   08/30 18:56
学生時代から安い車を乗り継ぎ乗り継ぎ・・ なんだかんだで今はトヨタブレイドに乗っています。 刺激的とはいえませんが、非常にいい車ですね! みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

桜の花見とETC障害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 22:44:48
SHINOBI.JP 
カテゴリ:クルマ
2007/08/18 22:39:28
 

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
家族構成の変化から初めてのミニバン所有。 今までの車と比較してとにかく大きい。 運転する ...
オペル アストラ オペル アストラ
漢の左ハンドルMT。 コレが買い換えた理由。 3ヶ月しか乗ってないけどね。 とにかく強 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
免許とって念願のマイカーです。 なんとyahooオークションで購入! あのころはいろいろ ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
2000ccのV6エンジンを積んだ超レアな車です。 クォーーン!っと言うV6特有の快音で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation