• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luckluckerのブログ一覧

2008年12月15日 イイね!

超高性能カメラ・レンズの件

広角単焦点レンズ




一般レンズに多く見られる広角による樽型歪みを完全解決


絞り完全自動調節機構搭載
※オプションパーツ使用により、変更は可。
しかしながら、オート機能より正確なマニュアル制御は不可と思われる


シャッタースピード 100ミリ秒 ~ bulb対応


オートフォーカス
超音波モーターを凌駕する静粛性、スピード


NikonD300の3Dトラッキング機能が
「お話にならない」レベルに感じられてしまうほどの超高性能追尾AF機能


ノイズ皆無


自動ダストリダクション機能搭載


エクステンダーを装着することにより、より高精細な補正が可能
フロント装着タイプ、インナー装着タイプ有り。


使用年数が経つことにより、まれにレンズに曇りが出る場合があるが、
おおむね50年は問題なく使用可能な場合がほとんど。



さて、こんなものが存在するのか。

存在するんです。









それは、ですね。はい。

改めて考えるとものすごい高スペックですね。「目」って。

人により倍率・・もとい視力に差があるので、なんともですね~
一眼レフみたく交換できたら・・どーなっちゃうんでしょうね?


微妙な解説
絞り完全自動調節機構:目薬投与により、
強制的に瞳孔を開いたりさせることが可能
シャッタースピード:最短はまばたきの時間
オートフォーカス:別次元のフォーカス機構「筋肉」
トラッキング機能:脳内に標準装備
自動ダストリダクション機能:目にゴミが入ったら涙が出てきて洗い流す
エクステンダー:眼鏡、もしくはコンタクトレンズ
曇り:白内障などの症状がでる場合有り


luckluckerの妄想コーナー 終わり
Posted at 2008/12/15 23:42:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 2008年12月 | 日記
2008年12月14日 イイね!

【画像多め】サザンライツ

例年のごとく、新宿サザンテラスのイルミネーションがキレイだったので、
電車から眺めるだけなのももったいなくて、

写真、撮ってみました。
去年も撮りましたが、その時は普通のコンパクトデジカメ。
違いが出るかどうか!?


流行は青LED



某イベントによりこんなお店は大繁盛?



宮ヶ瀬の時はISO感度やらシャッタースピードやら・・
結構苦戦しましたがさすが新宿。明るいです。

ISO800で、手持ち余裕。



魔方陣?



NYの摩天楼みたいな・・




サザンライツ



ラヴ・ライツ
ブレとる・・・サスガに知らないカップルを後ろから撮るのはプレッシャーがあったか・・
Posted at 2008/12/14 21:03:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | 2008年12月 | 日記
2008年12月10日 イイね!

ヘッダ画像変更しますた

ヘッダ画像変更しますた











前のもみじとの写真も好きだったのに、
なぜこうも早く変えてしまったのか?


答えは下の画像にある!


気づいてた人もいるかもしれませんが、
私luckluckerのみんカラブログのタイトルは「 Drive With...」です。

これは
愛車と一緒に 「Drive」
彼女と一緒に 「Drive」
友人と一緒に 「Drive」

と言うさまざまな意味を込めたとか込めてないとか・・・

まぁそんな感じなのですが、





前回のヘッダ
「Draive With ...」になってますからね。。。

スペル間違ってますからね・・・・



これ、恥ずかしながら今日気づきました・・・・

チッキショー!! 
Posted at 2008/12/10 23:09:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 2008年12月 | 日記
2008年12月09日 イイね!

マクロレンズ購入~

Ai-s 55mm f2.8 マクロ

1980年に発売された、かなり古いレンズです。
フォーカスどころか絞りもマニュアル。

でも、マクロ撮影してみたかったので買ってみました。
もちろんオークションです。安かった。


レビューでは、かなりクッキリ写るとかなんとか・・



記念すべき一枚目!
クッキリ写ってる・・・気がする




比べて撮ってみました。
でも、あとからF値が違う事に気づいた・・・

AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II(標準ズームレンズ)
F値は 5.6


Ai-s 55mm f2.8 マクロ
F値は 8



F値に少しの違いはありますが、全然クッキリ間が違う・・・

気がする。


ちなみに、標準ズームの方は、これ以上寄れません。最大にしてます。


でも!

マクロレンズは~




コレくらいが限界かな?
寄るとピント合う場所が激狭!!



また、おもしろいおもちゃを手に入れてしまった・・・
Posted at 2008/12/09 23:20:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | 2008年12月 | 日記
2008年12月07日 イイね!

【画像多め】宮ヶ瀬イルミネーションと国会

毎年恒例?で宮ヶ瀬のクリスマスイルミネーションを見に行ってきました。

渋滞が怖かったんですが、
むしろ東京を抜ける環七と甲州街道の交差点渋滞が一番ひどかったです。
というか宮ヶ瀬周辺での交通渋滞はありませんでした。

ポイントは、駐車場の空きがあったら
「もっと近くにも駐車場があるかも」と欲を出さずすぐ入る事かと


日本一高いクリスマスツリー
どっかに抜かれちゃったから、てっぺんの☆を大きくしてまた日本一を奪取したらしいです。


光のトンネル



そこらじゅうイルミネーションだらけです。



露天も多く、かなりにぎわっています。時間は、21時位


こういう雰囲気好きです。夏祭りっぽいですね。
違いはものすごく寒いって事くらいでしょうか・・・



買ったキムチ鍋を階段に座って・・・
ハフハフいいながら食べます。ほんとに寒いので生き返る~



ハローキティのイルミネーション


たくさん写真撮りたいんですけど、なにしろ寒い・・
手袋なしだと手が。。。
しかも、スローシンクロのストロボ設定とかとか、
いろいろやって試したいのに、
彼女は「まだー?もう撮ったでしょ?はい、行くよ~」と・・・



一通り見たあとは、足先が冷たくなってきちゃいました。
スノボなんかで味わうあの感覚です。冷たいって言うか痛い?

クリスマスと言えば冬なので、暑いなか見ても風情はないのかも知れません。
来年もまた来るぞ~っ!



*******************

と翌日・・・前日の外苑いちょう並木がきれいだったので、
今日は国会議事堂前に行ってみました。




↓これを撮った場所と同じ場所です。


う~ん、正直ちょっと期待はずれ・・・
中途半端に掃除されちゃってて、去年ほどまっ黄色って感じがしませんでした。

葉がどんどん散っていってます。来週あたりにはおしまいかな。



お昼ごろ行ったのですが、日差しの関係でとても難しい・・
日が当たってるところが明るすぎて白くなってしまいます。



国会議事堂と。



後ろにはビル群がそびえ立ってます。
写真撮った場所の周りは皇居があるので、ちょっと離れています。
不思議な感覚です。



日本は赤信号でないことを祈りつつ・・・



お疲れ様でした!


Posted at 2008/12/07 19:57:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | 2008年12月 | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/284195/47934997/
何シテル?   08/30 18:56
学生時代から安い車を乗り継ぎ乗り継ぎ・・ なんだかんだで今はトヨタブレイドに乗っています。 刺激的とはいえませんが、非常にいい車ですね! みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
67891011 12
1314 1516 171819
20 212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

桜の花見とETC障害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 22:44:48
SHINOBI.JP 
カテゴリ:クルマ
2007/08/18 22:39:28
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
クルマを注文して1年待つなんて経験を初めてしました。大きさに圧倒されますが、その割に車内 ...
オペル アストラ オペル アストラ
漢の左ハンドルMT。 コレが買い換えた理由。 3ヶ月しか乗ってないけどね。 とにかく強 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
免許とって念願のマイカーです。 なんとyahooオークションで購入! あのころはいろいろ ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
2000ccのV6エンジンを積んだ超レアな車です。 クォーーン!っと言うV6特有の快音で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation