• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luckluckerのブログ一覧

2010年01月20日 イイね!

【画像多め】スカイツリー絶賛建設中

東京スカイツリー。
建設中ですね。

他の方のブログを見ていて、すくすくと育っているのは知っていました。
でも、どこにあるのか、まではあんまり調べていない状態だったんです。

先日の休みの日に、奥さんが「東京スカイツリー見に行こうよ」と。

「別にいいけど・・まだ完成してないよ?」

「知ってるよ!」

「建設中のを見たいっていうなんて珍しいじゃん」

「あのね、ALWAYS 三丁目の夕日って言う映画で、今の東京タワーの建設中のが
出てくるでしょ?アレをみて、いいなーと思って。
完成しちゃった姿は今後ずっと見ることが出来るけど、建設中は今しか見られないからね。
それって歴史の始まりを見てるみたいでロマンチックでしょ?」


おお~、なんか凄い事言ってるな~。
なんて思っていたら、

「って、ピアノの先生が言ってた」



っておい(笑)

うん、そう思ったね。素で突っ込みいれちゃったもんね。


というわけで行きました。


スカイツリー、業平橋駅のすぐ横に作っているんですね。
業平橋は浅草駅から東武伊勢崎線で1駅。
はっきりってスカイツリー建設前はショボイ駅です。

大出世ですね。


周りには結構な人もいたし、路上駐車の車も多かったですが、
しっかりとコインパーキングにとめて・・と。


なにやら三脚を用意しているの図


いきなりですが・・・
デデーンと


もうすでに、結構な存在感をあらわしていました。
周りに高い建物があまりないのも、そう感じさせる原因なのかもしれません。


今何メートルまで作られているのか、
ご丁寧に表示板があります



この日は雲ひとつない晴天。
スカイツリーは白い柱があるので、曇りの日だとあんまり写真写りよくないかも。


この日、見学している人の半分以上が一眼レフカメラ持ってました。
デジカメから一眼の世界に入ってきている人、多いんでしょうね。





すぐ横の運河も造成中。
浮かぶスカイツリーのパンフレットが哀愁を誘います。



なにやら、寝転がって写真撮っている人がいました。
そこまでは出来ん・・と思っていたら・・・

おもむろに、私のα700で撮ってあげるというじゃないですかっ!


こういうことでした。
実は寝転がっている人が作成したのが、左のスカイツリー模型。
それてうまい具合に高さをあわせて撮影してくれていたのです。

最初、うわぁ・・・って思っちゃってごめんなさい!!!


この方、普段はトラックの運転手さんだそうで、東京スカイツリーが大好きな様子。
しばらく、話を聞いていましたが構造から何から詳しい詳しい!

自分も、少し詳しくなれました。

話がうまい様で、どんどん人があつまってきて・・

スカイツリー講習会が行われていました。


次に来るのは、完成後か、まだ建設中か・・
わかりませんが、歴史の瞬間を見ることが出来て満足です♪
Posted at 2010/01/20 01:29:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | 2010年1月 | 日記
2010年01月17日 イイね!

【画像微盛】グランドピアノ!!

素晴らしいキータッチ。。。。



ブランドって感が。。。。。


やはり、風格が。。
何か引きたい。「もしもピアノが弾けたなら」
なんて歌がありましたね。
嫁様がピアノを弾いているのを見て、
自分が華麗に弾いているところをよく妄想します。

実際は猫ふんじゃったすら弾けないわけですけど。




音も結構違うんでしょうかね。
アップライトとグランドピアノ




なーんちゃって。
小さなグランドピアノのおもちゃでした。


さすがにもろバレですね。。。
これも結婚祝いとしてもらったものです。


ウサギのぬいぐるみと。
なんか大きさ合ってませんがほのぼの系ですね。





昨日は仕事だったんですが、
数日前から夕日が凄くきれいで、これは撮るしかないだろっ!
って事でまたα700を持っていったわけですよ。

ランドマークプラザカードは相変わらず展望フロア無料。
たまらんねコレハ!


と思ったら、夕日側「だけ!」雲がたくさんあるじゃないですか。。。
悔しいけど目的が完全に無くなってしまったので、
何枚か撮ってすぐ降りちゃいました。

贅沢ですよね。ホントは1回千円する展望フロアなのに。

悔しいので、ミニチュア風にしてみました。。
バスロータリーはなかなかやりやすいですね。



プラモ風のビルがたくさん。
うおおぉおー!と壊しまくっちゃうゴジラの気持ちがわからんでもないですね。。




グランドピアノのミニチュアとミニチュア風写真でミニチュアつながり・・・
お後がよろしいようで。


Posted at 2010/01/17 23:05:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 2010年1月 | 日記
2010年01月15日 イイね!

【HD】夜の首都高速 湾岸線・11号台場線・都心環状線


自分が撮った映像じゃないけど、HD画質で撮影された首都高の動画がかっこよかったので掲載。
音楽が結構マッチしてる気がします。

HD画質で見たい場合は、”HD”って部分をダブルクリックればいいです。
HQの時は普通にクリックすればいいのになぜ??



それなりにスペックがあるPCじゃないと固まったりしちゃうみたいですが。。
さすがのHD画質。全画面表示にしてもきれいですね~。

普段よく走る首都高のルートですが、こう見るとまたかっこよく見えますね!
レインボーブリッジのライトアップが消えているから、結構遅い時間かな。


曲が気に入って、なんの曲だろ?って思ったときは、アイホンでSHAZAMを起動。


スピーカーから出てる曲を聞かせると・・・



曲が判明すると。


Only My Railgun って曲らしいです。
ちょっと調べたらアニメの曲なんですね。
Posted at 2010/01/15 22:56:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 2010年1月 | 日記
2010年01月15日 イイね!

慶応幼稚舎入舎試験 と鳥撮り

近所には比較的?緑も多いので、結構鳥が居ます。
ふと買い物帰りに見たらきれいなうぐいす・・・

これは撮るしかないっ!と
買い物袋を玄関に放置し、500mmのミラーレンズをつけて出撃・・・


するも、すでにウグイスはどっか行っちゃってました。。。

仕方がないので、目の前に居たコイツを。


なんていう鳥でしょうね?


500mm、やっぱり250mmとは違いますね ←当たり前。。。

結構遠くから撮っているのに、トリミングはまだいらんのか~って位に写る。

ミラーレンズなので、フォーカスが合ってない部分がざわついているのはご愛嬌。
使いようによってはいい武器になりそうです。


さてさて・・・・

下の画像は慶応幼稚舎入試試験問題らしいですよ。
要は幼稚園。。。 

これらの問題・・わかりますか??

正解は下に書いときます















































1 薬:指のこと。

2 T:曜日を英語に直すと・・・

3 四:北海道、本州、四国、九州

4 高:小学校、中学校、高校、大学

5 いない:カエルの子供はおたまじゃくし

6 B :バスのドアの位置を考えればわかるはず。

7 大:その月の日数で大小分けられる。31日なら大。それ以外は小。


どうですか?
みなさんは慶応幼稚園に入れそうですか??
Posted at 2010/01/15 00:28:10 | コメント(19) | トラックバック(1) | 2010年1月 | 日記
2010年01月11日 イイね!

【画像多い】花の都公園ダイヤモンド富士撮影オフッ!

画像富士山盛り にならなくてちょっとかなし。

富士山盛りって何枚位から名乗っていいのか。
少なくとも16枚以上かなと勝手に思ってます。


「私を花の都公園に連れてってオフ」をにょろにょろさんが企画されていたので、
便乗しちゃいました!

JOE101さんのボルボでレッツゴーです。
早速、撮りあいが始まる車内。


あなご丼

集合は12時でしたが、秦野でこれを食べるから早まらないように!
と注意事項がありました(笑)

これで700円しないって結構安いなと思いました。
2本までなら許容範囲。

3本目に行ったら、きっと胃がもたれていたと思います。


三国峠からの富士山

何度か来ている場所ですがやはりきれいな場所ですね。
両端に軽く雪があるくらいでした。スタッドレスじゃなくても大丈夫そう~


道を下って山中湖平野湖畔

川岸には砕けた氷がたくさん。
これのせいで白鳥が上陸できないようになっておりました。


ここでJOE101さんのボルボと富士山のコラボ写真コンテストが開催。
2~3枚撮って早々にあきらめました(笑)

だって逆光が凄いんだもの!

きれいな画像を上げていたRYUさんの信念に感服です。

なので、それっぽい写真をっ!



初めてのイトさんココアもご一緒に



いよいよ時間が近づいてきたため、花の都公園に向かいました。
日の入り時間が15時台とはさすがですね。。

もう太陽の位置は結構低くなってきています。
手前の畑のシートが、いい感じに光を反射していてキレイでした。



『夕日』って事で、見た目よりも赤みを出すような写真の設定にしました。


太陽、この指とまれ



いよいよダイヤモンド!

ど真ん中でしたっ!ロケーションも天気も最高ですね!


しかしアレです・・実際に写真に収めると真ん中だ!
ってのがわかりますが、目で見るとまぶしくて良くわからんですね・・
サングラス、必須だなと思いました。。



cantaxさんのわんこ。

すげえ風格だぜっ!
撫でさせてもらいましたが、やはり闘犬っ!って感じがしましたね。
戦ったら負ける気がする。


日が沈み、帰路についている間も、良い被写体がないかと目を光らせるRYUさん



帰りは結構な渋滞で・・・
運転していたJOE101さんは大変だったかと思います。

渋滞の中ぬくぬく後席でまったりしていたのなんて、すごーく久しぶりだったなぁ~

足柄SAでの1コマ

にょろにょろさん。良い写真は撮れていたかな?と確認中でしょうか。


帰りにコメダで夕食後、解散となりました



ど真ん中富士山、迫力がありましたね。
魅力的な山です。


お疲れ様でしたっ!!
Posted at 2010/01/11 22:08:32 | コメント(17) | トラックバック(1) | 2010年1月 | 日記

プロフィール

「大人の海遊び http://cvw.jp/b/284195/48623386/
何シテル?   08/27 23:06
学生時代から安い車を乗り継ぎ乗り継ぎ・・ なんだかんだで今はトヨタブレイドに乗っています。 刺激的とはいえませんが、非常にいい車ですね! みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

250で北富士演習場を走ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 07:00:29
クルマもサブスクのながれか… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:39:50
桜の花見とETC障害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 22:44:48

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
クルマを注文して1年待つなんて経験を初めてしました。大きさに圧倒されますが、その割に車内 ...
オペル アストラ オペル アストラ
漢の左ハンドルMT。 コレが買い換えた理由。 3ヶ月しか乗ってないけどね。 とにかく強 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
免許とって念願のマイカーです。 なんとyahooオークションで購入! あのころはいろいろ ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
2000ccのV6エンジンを積んだ超レアな車です。 クォーーン!っと言うV6特有の快音で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation