____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ あー、どっか面白いとこないかお・・・
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト-┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | 鎌 倉 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
というコトで・・例年より少し遅く関東も梅雨入りしましたね。
そろそろあじさいの季節です。
ちょうど今日は休みだったので、鎌倉まであじさいを見に行ってきました。
出発する直前まで車で行くか、電車で行くか悩んでいたんですけど・・・

結局車で。
梅雨入り・・・したんでしたっけ?
どうせならってことで、去年行っていない場所に行きたかったのですが、
目的地である報国寺ってのが鎌倉駅から徒歩30分とか・・
バスもあったのですが、交通費的にメリットが・・・

渋滞無しで速攻到着。
駐車場は無料でした。ただし駐車スペースがかなり少ないので、ハイシーズンは停められなそう。
横浜横須賀道路朝比奈インターから行くと結構近いですね。

しょっぱなから苔の洗礼です。
この雰囲気大好き。

あじさい見っけ。
ここのお寺の売り?はあじさいではなくて、竹庭です。
それって京都の嵯峨野と変わらないじゃんという気もしますが、
興味があったのです。

見事な竹林ですね。
庭に置かれている白い石と、枯葉、竹のコントラストがなんとも。

筍の季節に来たら、生えているのかな?
なんか筍食べたくなってきた・・

苔に侵食されている灯篭。
ここまでなるのに何年かかったんでしょうかね。

あ、ちなみに報国寺、基本的に無料ですが、
竹庭に入るのには別途200円が必要でした。
かなり手入れがしっかりされているので、大満足。

なぞの石。
この先は立ち入り禁止ってなっていたので、その目印的な?
なんとなく、今日のブログは目にやさしいねこりゃ・・・
竹庭に満足したので、次はあじさいです。
じつはまだちょっと時期的には早いみたいですが・・・
成就院という場所に行ってみることに。
電車で言うと、江ノ電の極楽寺から近いようですが、その辺には駐車場がないため、
長谷駅の近くでコインパーキング見つけて停めました。

道はiphoneに案内してもらいます。
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <こんなことも簡単にできちゃう。iphoneならね
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
最近になっても、まだiphoneにしたいんだけどどうなの?
って良く聞かれます。個人的にはとっても便利だけど、万人に進められるものでもないかなと。
ただ、「迷ってるなら買っちゃえよ」ってことです。

鳥居と踏切という不思議空間。
江ノ電にはこういう場所があるからたまらんですね。
せっかくなので、ちょっと待って江ノ電来るのを待ってみました。

何気に江ノ電っていろんな色の電車が走ってますよね。
これはやけに暗い色の車体でした。

来る度に車体の色が違うから、若干違う露出になったりして困ります。
時間が決まっている上に、早く動くから、ほんと撮り鉄って難しいなぁって思います。

着いてしまいました成就院。
ここは参道がメインで、本堂は全然人がいませんでした。
参道にずーとあじさいが咲いていて向こうに湘南の海が見える・・
と言う見た目的に楽しい場所です。

あじさいって梅雨だけに雨に濡れた感じもまたいいかなぁと思いますが、
散歩的にはまったり歩けてちょうど良かったです。
Posted at 2010/06/15 18:22:38 | |
トラックバック(1) |
2010年6月 | 日記