
先日のブログにて挙げた
Sonyのヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T1」
あまりにも気になっていたので、
先行展示が行われる当日に銀座のSonyビルへ行ってきました。
AV機器にこんなに興味が出るのはいつ振りだろう。
自宅からだとロマンスカーかなと思っていたけど、
ルート検索したら東海道線だった・・・
久しぶりに乗ってみた。
指定席じゃ無いのに、ロマンスカーより150円高いとは生意気な。
新橋で高校~大学の同級生と合流してランチ。
高校生の時に、中間テストが終わった日に打ち上げだ!
みたいな感じでよく行っていたカルネステーションと言う焼肉食べ放題の店へ。
なんだか懐かしいなぁっと思って店に入ると、
中国人観光客ばかり。。。
ツアーに組み込まれているんでしょうか。
日本人のお客さんがほぼいなかった気がします。
ああ、おもひでの場所が消えた・・思い出にし続けておけばよかった。。。
大通りは歩行者天国。
こういう大通りのど真ん中を歩くのって、なんか気持ちがいいです。
そして、目的どおりSonyのショールームへ。
展示されているのを見てみよう!と言う軽い気持ちだったのですが、
まさかの2時間待ち
気になっていた人は多かったと言う事でしょうか・・
友人は興味が無いらしく勘弁してください。それよりコーヒー飲みに行こうぜ
となんとも及び腰です・・
まぁ喫茶店でちょっと暇つぶせば空くかな?と思い承諾。
一息ついたところで、コーヒーに付き合ったからSonyの方も付き合ってくれるよね?
と高度な交渉を行い、再度Sonyショールームへ。
列が2時間半にバージョンアップしていた件。
そもそもコレが目的で銀座に来ている部分があるので、
もはや引き返せず・・2時間半って・・・ディズニーランド並みじゃないか。
その先にまっている物が数分の映像ってのもまたアトラクション的だな。。
2時間半後にいよいよ順番が来ました。
有機ELディスプレイの実際の大きさは人差し指の先から第一間接位まで。
その小ささの画面に720pの映像を映すってどんだけだよ・・
おおよそ一般人には理解できない技術なのでしょうね。
で、実際に見た感想ですが、
コレは凄い。
少し本体の重さが気になる物の、映画1本分くらいは余裕でしょう。
そして、まさに映画館にいる感覚を味わえました。
流石に、画面に入り込んだ感覚!とまではいかないものの、
どこかで、「どうせ大したこと無いんだろうな」と言う思いがあった自分の考えを
見事に打ち砕いてくれました。
むむむ・・なんともイケナイおもちゃがもう少しで発売されてしまう・・
これはまずい(笑)
外に出ると、もう空が暗くなっている。
2時間半立ちっぱなしで結構足に来ているんですが、
せっかく持ってきたので・・撮ってみようかと。
こういう場所で三脚を使うって言うのは、ちょっとした勇気が必要になりますね(笑)
でも、恥ずかしがったら負け。周りに迷惑を掛けないように気を使いつつ、
作品を作り上げる職人のように、自然体でいる事がポイントです。
有楽町マリオン。
オシャレ通り(勝手に命名)
車でない分、フラフラ歩けるので便利です。
でも、荷物をずっと持ち歩かなければいけない分、不便です。
三脚とか地味にデカイしめんどくさいんですよね。
足が棒になって帰宅したのでした。
Posted at 2011/09/10 21:48:03 | |
トラックバック(0) |
2011年9月 | 日記