• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luckluckerのブログ一覧

2011年12月04日 イイね!

【画像多め】ELワイヤーをインテリアに取り付けてみた。

なんとなーく、ネット徘徊していたら、
なんだか面白そうなアイテムを発見。値段も安め。

どうやらELチューブワイヤーというらしいです。
ホントはフォルティスの時に付けていたアウディ風デイライトを物色してたんですけどね。



ネットでレビューを検索すると、両面テープなどが付いているわけでないので、
使いどころが難しい、と言う意見が多かったですね。
やってみてダメならそれもいいか。って感じで購入。

デフォルトだとシガープラグになっています。
一応車向けってことですね。

開いてみると、中にヒューズが入っているわけでもなく、
単純に+ と -になっているだけ。抵抗もなさそうなので
シガープラグは潔く切断です。


電源はナビのイルミ電源から取るので、インパネバラシから。

毎度のことながら、インパネ中央両サイドが取りにくいこと・・
クリップだけなのにすごく固い




これが出来ればほぼほぼ出来たもんだ・・
と舐めてかかった。これがいけなかった。







フンフン♪イルミ電源をギボシで分岐~


片方をオスで、もう片方はメスで・・

ん??

これって切って繋いだだけじゃん。分岐してないじゃん・・・



oh,,,



結局ナビを外したままオートバックスへ行き、Y字型分岐を購入。



やっととりつけ、インパネ戻して完了!!
エンジン始動!!



おおー、点いた!!!






しかしナビ起動しない!!!
どうやらELの配線に夢中でナビの配線を元に戻さなかったようだ・・・




oh.......................




もう一度、インパネ外しを実行。
へこたれそうになるも、来週朝から車を使うだろうし・・・
平日はヤル気にもならないし・・・



ヘトヘトになって、取り付け完了。
こんなに苦戦するとは思わなかった。


インパネ中央から這わせて、フライングバットレス沿いに
 → 反対側に戻ってきて終了という流れ











光るとまぁまぁ綺麗なんですけどね~。
1.ちょっと明るい
  ⇛もっとほんのり って感じでよかったかな。

2.昼間に光ってもいないワイヤーが見えてしまう
  ⇛せめて不点灯時は透明なら良かったのにな。

3.純正っぽくない(地味に重要)
  ⇛言わずもがな。

なんか光モノに夢中な学生時代を思い出す。
これでは "大人になりきれない大人に"ではなく、
"子供な大人に"ってなっちゃいますね(笑)

ちょっとこのままで、やっぱり気に入らない!ってなったら取っちゃうか。
Posted at 2011/12/04 19:07:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2011年11月 | 日記
2011年11月28日 イイね!

【画像微盛り】ジャガーXJ納車立ち会い


友人がジャガーXJをお買い上げ・・・
記念すべき日に立ちあわせてもらっちゃいました。





もともとジャガーX typeに載っていた友人、見事なランクアップですねぇ。
X Typeがジャガーの入門編と言うような位置づけのラインナップの中で、
XJへの乗り換えは、むしろ自然な流れなんでしょうか。



XJって落ち着いた人が乗るイメージだったんですけど、
ホイールからしても結構攻めてますよね。意外でした。




実に、威風堂々とした出で立ち・・これはかっこいいぞ・・




車内・・Jゲートは前車と同じなようで、
違和感なく操作が出来るようでした。

至れりつくせり機能が満載ですね。
それは最新のレクサスセダンでもそうなのかもしれませんが、

シートヒーター、更にシートクーラーも付いている・・
試しにシートクーラーボタンを押したら、革シートに点々と開いている穴から
涼しい風が・・お尻が冷たくなったのでやめました(笑)





結婚式にも出てもらった友人だったので、奥さんも一緒に参加。
画像の様に思っていたとか思っていないとか。





荷物を載せ変えている図だけなのに絵になってしまうという恐ろしい車でした。



更に驚くべきは、X Typeと比べて横幅10cm、長さ50cm近くも大きなボディなのにもかかわらず、
XJの方が軽いという・・・アルミボディすごいですね。
でも板金くっそ高いでしょうな・・・。


近いうちに、良いロケーションで雰囲気のあるXJを撮りたいものです

Posted at 2011/11/28 22:46:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 2011年11月 | 日記
2011年11月27日 イイね!

【画像多め】後輩の結婚式へ。


後輩の結婚式に招待してもらったので・・・
僭越ながら出席させてもらいました。

結婚式万能カメラレンズ 18-250mm 無制限1本勝負。

最近結婚式に呼んでもらえる機会も多くなり、
ちょっとづつ撮れるようになって来ました。


挙式については、撮影禁止の場所も多いですが、
今回はOKみたい。


光も入ってきているから、これは撮れそうだぞ!
って思ったものの、幾つか写っている柱?が邪魔でした(笑)










やはり結婚式にはハイキーな処理がお似合いだぜ。





披露宴のお楽しみ。







からの、デザートブッフェ





胸に情熱のバラを挿して。
心はジローラモ。



お幸せにどうぞ!


この後、二次会、さらには酉の市も見学。
何枚か撮ってみたものの、結婚式の引出物を持ちながら、
礼服を着て酉の市を闊歩する姿、かなりシュールだったと思うんだ。

集中することが出来ず、ブレちゃってたので、残念でした。
でも、活気の有る感じは面白かったです。
Posted at 2011/11/27 21:32:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2011年11月 | 日記
2011年11月20日 イイね!

【画像多め】メタセコイア並木道にて。

遠くまで行く時間はないけど、かと言って家にずっといるのもなんかもったいない気がする・・
そんな天気と、紅葉の季節・・


何気なく自宅から近場で紅葉が楽しめるところはないものか?
と検索した所、メタセコイア並木が有ることが発覚。

ちょっと行って見ることにしました。




場所までは30分位でしたが、実際に走ってみると、
おお、なんか楽しくなる道だ!と感じること出来ました。

でも、写真撮るとなると・・なかなか難しいロケーション。。。
団地っぽい場所にあるので、建物が入らないように気を使いつつ・・みたいな。



メタセコイア、以前みんカラで「フォトキング」なるカテゴリがあった時に
投稿されていた写真がイメージに残っています。
意識したことがありませんでしたが、こんな葉の形をしているんですね。



並木道の長さは500m程。
交通量はさほど多くないので、車で走ってしまえばすぐに走りきってしまう長さです。








苦し紛れにパートカラー編集・・




15時過ぎ、日が短くなって早速西日。
この暖かみのある陽の光、嫌いじゃないです。



帰りはいつもと違う道で、抜け道探し。
運良く多摩センターから町田へ抜けるいい道を発見できました。

これが一番の収穫かな(笑)
Posted at 2011/11/20 21:30:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2011年11月 | 日記
2011年11月13日 イイね!

【画像多め】河口湖のもみじ回廊へ。


ごあいさつ。
ヘッダ画像変えました。
2011年秋コレクション・・ 
フォントを大胆にウォルトディズニー風へ。
右はじにちょっとだけ赤いもみじがアクセント。。



という訳で、いよいよ関東も紅葉シーズンになって来ました。
比較的早い河口湖が見頃ということで、もみじ回廊へ。

最近は週末の天気が微妙で、曇天の下の紅葉は見る分にはいいかも
しれませんが、どうしても写真となると。


しかし、ライトアップならっ!




ここのライトアップは初めて来ましたが、
もみじ回廊以外の場所も明かりがついていて、お祭り風になってました。




回廊全景 闇夜に浮かび上がるもみじが綺麗でした。
不思議なもんで、奥の方はまだ完全には色づいていない。
湖から吹く風が当たる外側のほうが先に赤くなるんですね。




結構な賑わい・・・
それでも三脚立てるくらいのことはできたので助かりました。












気温は13℃だったかな。
寒いだろうと思って暖かい服装をしていったので、歩きまわってると汗が出てくる・・

時間的には19時~20時とかだったので、まだ本気で撮るぜ!!って人は
ちょっと少なくて、家族連れとかカップルとかが多かったかな・・・



今回の目的が、「写真を撮る」だったのであんまり露店みたりしなかったなそういえば・・
と今更気づくという・・またほかの紅葉まつりに行った際は露店も楽しみたいなと思ったり。
もう少し気温が低くなると、露店で食べる豚汁とかおいしいですよね。


みんカラ的、車写真も撮りたいと思っても、このもみじ回廊ではちょっと難しい。
という訳で、少し離れた紅葉台という場所へ。


普通に山っぽい所なので、夜に行く人なんて先ずいないと思います。。
そもそも照明が何一つ無いので、歩いて行くと一人ブレア・ウィッチ・プロジェクトになります。


先日の結婚式ニ次会で当てたランタン超活躍!



でも、やっぱ怖かったですよ(笑)
暗過ぎてちょっと撮りにくかった・・・

でもヘッダ画像を撮れたから収穫は有りということで!


結局高速道路も、行きは帰りの渋滞がズラーっと並んでいるのを横目に
スイスイだったし、帰る頃にはガラガラ・・と言う何一つストレスの無いドライブが楽しめました
Posted at 2011/11/13 14:30:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 2011年11月 | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/284195/47934997/
何シテル?   08/30 18:56
学生時代から安い車を乗り継ぎ乗り継ぎ・・ なんだかんだで今はトヨタブレイドに乗っています。 刺激的とはいえませんが、非常にいい車ですね! みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

桜の花見とETC障害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 22:44:48
SHINOBI.JP 
カテゴリ:クルマ
2007/08/18 22:39:28
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
クルマを注文して1年待つなんて経験を初めてしました。大きさに圧倒されますが、その割に車内 ...
オペル アストラ オペル アストラ
漢の左ハンドルMT。 コレが買い換えた理由。 3ヶ月しか乗ってないけどね。 とにかく強 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
免許とって念願のマイカーです。 なんとyahooオークションで購入! あのころはいろいろ ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
2000ccのV6エンジンを積んだ超レアな車です。 クォーーン!っと言うV6特有の快音で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation