毎年恒例になりつつある千葉 千倉での花摘み大会。
例に漏れず今年も行って来ました。
2010年も2011年も1月30日に行っていたようなので、
今年はちょっと遅めですね。
千葉の春は早いです。気温はあんまり変わらないんですけどね。
朝起きて車に行くと水滴・・じゃなくて氷だ!
寒かったもんなぁ。
今日は、全部魚眼レンズで撮ってみよう!と決めてみた。
題して「魚眼レンズチャレンジ」
君津パーキングエリア。寒いからなのかわかりませんが、
渋滞全然なくて助かりました。
この写真も、実は車のすぐそばでとっているんですが、
ここまで写ってしまうので難しいんですよね。。
館山道終点まで行き、なぎさラインをまったりドライブ。
急いでないので、50km/h位でながしていると、
"いい景色アンテナ"がピーン!と反応。
魚眼レンズチャレンジ 延期のお詫び
拝啓 ますますご隆盛のこととお喜び申し上げます。
日頃は当方のブログを拝見していただき、深く感謝申し上げます。
さて、当方にて企画致しました 魚眼レンズチャレンジ につきまし
ては、写真撮影の工程にて急遽不都合が生じ、納得の行くクオリ
ティに達しないと判断させていただいた為、延期とさせて頂く事と
なりました。
今後はこのような不手際の無いよう、より一層撮影技術の習得に
精進していく所存でございます。
どうか今後とも変わらぬご愛顧のほどを、心よりお願い申し上げます。
というわけでやむなく普通のレンズに戻しました(笑)
この景色を、魚眼でうまく表すのは無理。。
まるで夏のヒトコマのようですが、間違いなく真冬です。
暖かいような気もしますが、写真撮るためにちょっと外に出たら凍えました・・
というか、夏だったら海水浴客で埋め尽くされて絶対こんな写真撮れないでしょうね。
千葉県の先っぽである館山から、こうもキレイな富士山がみえるとはびっくりでした。
前日少し雨が降ったし、風も強めだったから空気がかなり澄んでいるんですね。
中国では考えられないことです。
そしてしれっと野島崎灯台に到着。
房総半島最南端 ピースピース!!
岩の上にぽつんとベンチがひとつ。
そこに行くための階段も特に見当たらない。コレは一体?
オブジェ??
登って行ったらこんなものらしい。
これは面白いコトしますね。
でもベンチ1個って、先着1カップルのみですか(別にカップルじゃなくてもいいのか・・)
競争率高そうですな(笑)
海沿いをまた少し行くと、道の駅潮風王国があります。
そこにはいってるレストランで昼食を・・と思っていたのですが、
ちょうど最近帰れま10!ってテレビで放送されたらしく客が多い・・
諦めて食べログで検索した 花のえん なる場所へ。
一軒家みたいな見た目のレストランでした。
誤算だったのは他のバスツアーの客が宴会始めちゃってる事・・
すっかり出来上がっているらしく、食事っていうか飲み屋でご飯食べてる感じがしました。
肝心の食事は美味しかったです。
アジのたたきが850円で、しかも2尾だったのはびっくりしました。
そつなく花摘みも終了。
ストックはやっぱ良い匂いしますね。
帰宅時はうみほたるへ寄ってみました。
風が強いなか展望台?へ。超ごつい三脚持ってた人が何人かいたけど、
何を狙っていたのかな?
流石に距離があるので霞んじゃってますが、
開通した東京ゲートブリッジとスカイツリーが。
奥さんはアクアライン通るのを怖がってました。
まぁ先日あったトンネル掘削中の事故がどうしてもよぎりますよね。
そもそも首都直下型地震が起きた時、アクアラインって耐えられるのかな。。
とりあえず走行中は気にしないに限る。
そして実家へ。
ネコにご挨拶をしなくてはならないので。
家政婦は見た!的なネコ。
このネコは頭がいいのか・・
カメラを向けると動かなくなります(笑)
別に近づいてくるわけでもなく、撮られるのを待っている感じ。
モデルの素質ありですね。
自宅について花瓶に花投入。
長く楽しむには蕾状態のものを選ぶ事になるので、
まだちょっと寂しい感じがしますね。

Posted at 2012/02/19 16:54:54 | |
トラックバック(0) |
2012年2月 | 日記