• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luckluckerのブログ一覧

2012年04月08日 イイね!

【画像多め】冨士川沿い、桜ドライブ。



デッカ画像~


桜、いいですね。
晴れてると更にいい。


話はちょっと前に戻り、金曜朝。
起きるとなぜか腰に違和感。1年半前の悪夢再び・・・

病院にいっても無駄とわかったので時間が解決してくれるのを待つことに。


そして土曜日。
休日出勤だったのに、朝起きると、腰が痛すぎて立てない。
生まれたての子鹿ちゃん状態。

奥さんに介護してもらい、なんとか着替えられた状態。


それから1日!!


そこには元気に写真を撮るluckluckerの姿がっ
我ながらアホです。


しかし、1年における桜の季節は短く、
更に休日で、更に晴れなんて条件はとてもレアなものなのです。



東名高速で、静岡方面へ。
富士川サービスエリアのスマートインターチェンジから降りて
とりあえず新幹線見学・・・



ここを起点に富士川沿いに山梨方面へ登っていきます。
途中には身延山久遠寺なんかがあったりします。

個人的には久遠寺よりも大法師公園の方がオススメな気がします。


気温も暖かくて、快適ドライブ。
途中寄ったコンビニの前に桜。ふと気になってそっちまで歩いて行くと、

どうやら車突っ込めそうだぞ??となったので、入れてみたのです。






いやぁ、首都圏だとこういう場所は大抵人がたくさんいるもんです。
静かに咲く桜たちというのがなんとも。



青空とのコラボは見ていてとても気持ちがいいですね。







思わぬ桜との出会いにちょっと嬉しかったです。


その後、今回ちょっと目当てにしていた原間のしだれ桜へ。
廃寺に咲く枝垂れ桜、と書いてあったのでちょっと期待。

しかし見つけられず(笑)


下の写真がそれだと思ってましたが、帰ってから調べたら明らかに違いました。。






キレイだったからいいですけどね!


こんな景色、ああ、なんかすごく田舎に来た気がする。
つづら折りの1.5車線道路。広がる段々畑。




で、桜は身延あたりからまだ2~3部咲きになってしまい、
まだ少し早い印象。やっぱり登ってくと変わるんですね。
この辺は来週末あたりがピークでしょう。

それまでにこの前みたいな嵐が来て散らないことを祈るばかり。



で、気付くと腰の状態はかなり改善。
名付けて好きなことしてりゃそのうち治るよ( ・∀・) 作戦でした。

Posted at 2012/04/08 21:02:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 2012年3月 | 日記
2012年04月01日 イイね!

ブレイドが瀕死になりました

なんちゃって!
エイプリルフールでした!!




とでも言うと思いましたか?


(´・ω・`)



昨日付けたオートクルーズの試走でもしようかね、
と、駐車場を出るためにウインカーレバーをカチッとON


・・あの、ウインカーさん?なぜ動かないのかな?


といった感じでいくつか参った症状が。。
一番困るのはウインカーですよね。なんてったって事故りかねない。

他には、
1.メーター内のシフトインジケーターが不点灯。
  (マニュアルモード時のみ点灯する。)
2.Rに入れてもピーピー言わない
  (これはこれでなんかマニュアルっぽくて悪くなかった)
3.エアコンパネル死亡
  (液晶非表示、押しても無反応)


とまぁイロイロてんこ盛りで、お兄さん困っちゃったぜ☆状態。


ハーネスを戻したりして、どこが悪いのか原因特定開始。
まるでプログラムのバグ探しみたいだな、と思いつつ。

どう考えてもさわってない所がおかしくなっているので、ヒューズかな?
といくつか見てみましたがどうも問題ない感じ。


まさかこの配線地獄のどこかがイカれたとか?



ラチがあかない!とディーラに泣き入れました(笑)
すぐに見てくれるとの事だったので速攻出発。
ウインカーが動かないので、ハザード出したりして細心の注意を払いながらなんとかディーラーへ。


ディーラに状況を出来るだけ詳しく説明。
ディーラマン、「やっちゃたね(笑)」と。

メカニックさんは「あー・・なんとなく想像付きます」


あなたが神か と思ったとか思ってないとか。


1時間くらい待って、原因が判明、無事治りました。

原因はやはりヒューズでした。IGNなんとかとかって10Aのヒューズが
ダメだった模様。ああ・・確かにそれはチェックしてなかったなぁ。
おそらく取り付け作業の過程で、どこか触れていけないところに触れたのでは?
との事でした。


うーん、結構惜しいとこまで行ってたようです。

工賃は部品代込みで3千円弱だったので、もともと店で買うより、
まだ半額だ!と自分を慰めておきました。

そしていい勉強になりましたよ。

親が電気系の学部の大学を卒業して、何を学んだのか聞いた時に
「電気は恐いって事だ」って言ってましたが、身を持って体験しました


全て解決して、穏やかな心で奥さんとスーパーに買い物行く途中、
夕日がソレっぽかったのでiphoneで1枚。



ジョークネタではなくて、マジネタになってしまった2012年のエイプリルフールでした。
Posted at 2012/04/01 20:30:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | 2012年3月 | 日記
2012年03月31日 イイね!

【画像多い】クルーズコントロール装着の巻

なくても困らないけど、あったほうが嬉しい。
車において、クルーズコントロールってそんな位置づけですね。

高級車ほど、そういったアイテムがイロイロ付いているわけです。


ブレイドにはクルーズコントロールがついていませんでした。
排気量が大きいので、長距離は楽な部類に入るのは間違いないですが、
それでもやっぱりほしいクルーズコントロール。

最近はアクセルが電子制御スロットルなので、
後付出来るんですね。

しかも結構安く。

pivot 3-drive・AC

ご覧下さい、このシンプルなボデェー!!



更に、コレだけじゃありません。
取り付けの際に必要になる車種別専用ハーネス、
更に更に、ブレーキハーネスにレバー用スペーサーもセットで!

金利はもちろんジャ○ネットタ○タが負担いたします。



と、取り付けに必要なものが全部セットになって、
17,000円でした。
ちなみにジャ○ネットタ○タで買ってないし、分割でもないし(笑)

これがカー用品店だと、3万強する上、取り付け工賃で1万掛かると。
迷うまでも無いですね。ネット安すぎ。



早速取り付けますよ~
まずはナビ外し。もうこの辺は慣れたもんです。
ナビに接続されている車速センサを分岐させるためです。
バック線も居るようですが、必須でないようなので放置



この紫の線が車速センサーの模様。




手っ取り早いのはエレクトロタップですが、過去にエレクトロタップで
痛い目にあってるので、基本的に使用しません。ギボシ端子で分岐させます。




適当に裏を通して配線を持ってきます。




続いては、このミラー操作ボタンが付いているあたりを
引剥します。引っ張るだけでokってのがいいですね。
ミラーボタンに配線のコネクタがあるので、勢い良く引っ張って引きちぎらないように・・・




引剥したパネル裏。
カード入れがあるのでネジを外してカード入れには退場して頂きます。




配線つなぎ。
ハーネスがセットだったので、楽なもんです。
車体側のアクセルコネクタは結構硬くてなかなか取れませんでした。





こんな感じに収まりました。
両サイドに隙間があるのですが、まぁ・・見えないし放っておこうか。
気が向いたら何かを敷き詰めてみます。




クルーズコントロール設定ボタンはここに。




初期セットアップ無事終了。




取り付け自体は1時間半くらいかな?
中途半端な時間から始めたのでだんだん暗くなってきて焦りました。

この製品自体は基本的にスロコンなんですが、
スロコン設定自体はノーマルのままさわることはないんじゃないかと。

アレって結局アクセル開度の設定が変わるだけですよね?
スポーツにして凄い!って感じるって、結局アクセル沢山踏んでるのと
変わらないから、そりゃ速く感じるってもんです。


という訳で、ブレイドに取り付けた3-drive・ACはクルコン専用として
働いてもらいます。ちょっと試してみましたが、結構優秀。

長距離ドライブが楽しみです。
Posted at 2012/03/31 20:33:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 2012年3月 | 日記
2012年03月25日 イイね!

【画像微盛】4時起きのみなとみらい


久しぶりに早朝ドライブに行きたくなったので、
午前4時にアラームセット!

前日、寝る前にFINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN
とか言う、FF7のアフターストーリー的な映画を鑑賞する・・

この映画、FF7やっていればこそ思い出補正で面白いけど、
やったことない人はつまんないだろうな~。
FF7の頃はゲームやりこみまくっててソレこそレベル上げばかり
していたので、ラスボスも雑魚レベルになってしまってました。
んで、この映画でまた主人公が苦戦するって流れが微妙に釈然としない。

あんなに鍛えてやったじゃないか、みたいな(笑)

しかしアレですね・・

最初はこんな感じで、



コレになった時もスゲー!ってなって、



今はコレですからね。時代の進歩おそろしい。


終了時刻 0:38


予定通り 4:00にアラームがなってしまう・・
正直やっぱ行くのやめようか考えましたが、男に二言はない。



で、ここへ。赤レンガ倉庫です。



朝早くにここに来た理由?
それはピーーーーーーーだからです。(理由は察してください)

しかしコレは誤算でした・・時間が早すぎて、肝心の赤レンガが赤くないと言う。



少し、時間が経った後・・・



なんか満足いかないな・・でも仕方がない。
キレイな朝焼けを見ることが出来たから、それだけでも朝ドライブ
の価値はあったのかな。



中華街にも。
まぁここも普段は人でごった返してるので、レアといえばレア。
ただ、写真映えするかと言われると(笑)





帰宅したのが、驚愕の午前6時でした。
また、寝間着に着替えて何事もなかったように就寝・・・


午後の部はコンサートでした。
初めてのP席は微妙にドキドキ・・・するかとおもいきや別に気になりませんでした。



ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番
有名どころフルコース。最後の方はお尻が痛かったけど・・
Posted at 2012/03/25 20:56:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 2012年3月 | 日記
2012年03月21日 イイね!

ヘッダー画像変更なり・・・




なんかちょっと・・色合いとかが気に入らなかったんよ・・・
(´・ω・`)



今回のオサレポイントは、赤で囲んだ部分です。
違和感なく紛れ込んでますかね?(笑)
Posted at 2012/03/21 23:22:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2012年3月 | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/284195/47934997/
何シテル?   08/30 18:56
学生時代から安い車を乗り継ぎ乗り継ぎ・・ なんだかんだで今はトヨタブレイドに乗っています。 刺激的とはいえませんが、非常にいい車ですね! みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

桜の花見とETC障害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 22:44:48
SHINOBI.JP 
カテゴリ:クルマ
2007/08/18 22:39:28
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
クルマを注文して1年待つなんて経験を初めてしました。大きさに圧倒されますが、その割に車内 ...
オペル アストラ オペル アストラ
漢の左ハンドルMT。 コレが買い換えた理由。 3ヶ月しか乗ってないけどね。 とにかく強 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
免許とって念願のマイカーです。 なんとyahooオークションで購入! あのころはいろいろ ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
2000ccのV6エンジンを積んだ超レアな車です。 クォーーン!っと言うV6特有の快音で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation