• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luckluckerのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

【画像爆盛】GW特別企画 岩手・秋田の旅


※画像がバカみたいに多いので、気合でご閲覧くださいませ。


去年は奥さんの希望で石川になったので、今年は
自分が決めてみました。

小岩井農場経由、角館の桜 がテーマです。

交通手段はイロイロあれど、「自分が頑張ればいいんでしょ?」
という名のもとに、車で自走 を選択。

むしろ、この為に先日クルーズコントロール付けたってのもありますけど。

鬼畜なルート。600kmを超えているだとっ!?




一応、GW初日ということもあり、渋滞なんてしようもんなら
着くのが夕方って事もありえちゃうわけで、それは避けねば。
そしてこの時間に出発。



この時期、日の出の時間は早いですね。
午前5時40分、朝日を浴びて東北道 大谷PA


大谷って言うと宇都宮のちょっと手前なので、
ちょっとした遠出なら十分に目的地になり得る場所ですね。



更に6時35分 阿武隈PA にて休憩。
休憩はマメに。



仙台を超えた時点で盛岡までまだ200弱あるという看板をみて
軽く心が折れかけるも、まだがんばります。



というか、早い時間に出た割に交通量がそこそこ多くて、
クルコン使えないし。。


鶴巣PA
東北道をずーっと走ったわけですが、かなり桜が咲いていて、
これは期待がモテそうだぞ!といった状況でした。

天候は超晴れでしたし。



とりあえず1度目の給油。
いまいちな燃費ですが、まぁしゃあないか。



盛岡手前では車も少なくなってきて、いい景色を見ながらのドライブです。




盛岡ICで降りて、一般道を走ること100km弱。
やっと到着した第一目的地の岩手県・龍泉洞
桜はちょっと早いらしい。



緑色のファンシーなクモがいました。




龍泉洞"想定図" 想定なのかよ(笑)って話ですが、
まだ調査がしきれていないんですね。



なん週間か前に、映画「サンクタム」を観たわけですが、
舞台がまさにこういった鍾乳洞というか、洞窟なんですよね。

それで、奥さんがここは外せないぜ!と言った目的地。
さて、中はどうなんでしょう?

か・・かっこいいじゃないか。




普通の鍾乳洞と違いのは、かなり水量が豊富なことかな。
みていて凄い迫力でした。
綺麗な水がこんこんと流れています。



地底湖!まさに・・サンクタム!
覗きこむとゾックゾクします。
深い場所は水深98mほどあるらしく、幻想的な青い水が魅力でした。




途中、とても急な階段があったりして、いい運動になってしまいました。



奥さんも満足した模様。
頑張って走ってきた甲斐がありました。

そして、盛岡まで引き返します。
すでに距離感がおかしくなっている。。

そもそも85kmって、東名高速で東京ICから御殿場ICの距離より有りますからね・・



ここでわんこそばにチャレンジだぜ!と行きたい所でしたが、
時間的には15時前近く、チャレンジすると宿の夕食が食べれれない事が
容易に予想できたので、同じく盛岡名物の冷麺!
ピリ辛で食べやすく、美味しかったですよ~!



盛岡ではご飯食べただけで出発です。
雫石方面へ。


目的は小岩井農場の1本桜でした。
ブログで開花状況をチェックしていたのですが、どうもまだ早そうな予感・・


さてどうかな!?



咲いてませんでした!
頭の中で桜を咲かせてお楽しみくださいませ・・

ここで食べたソフトクリームが美味しかったので、許す!
でも、あのサイズで350円はちと高い気がしたな・・・


お疲れになったので、宿へ。
「ゆこたんの森」という場所にしました。

自分基準にて、「食事内容、部屋、温泉」など厳正な審査を通過した
岩手で魅力的な宿は結構あって迷いましたが、
決めてはこの可愛らしい名前ですかね。


リニューアルから1年くらいしか経っていないので、
結構キレイ。フローリングの室内って珍しいですよね。



温泉を楽しんでから、即死状態・・・



すぐにご飯の時間に。
岩手県について調べるとやたら出てくる用語「イーハトーブ」
由来は宮沢賢治だとか。







なんやかんやして、朝です。
6時起きなのは、当然モーニング温泉。 を楽しむためですね。




朝食後、ゆこたんの森、出発!
とてもいい宿で、また泊まりたいくらいです。遠さが果てしなくネックです。



天気はこの日も晴れ!
雪解けから間もないであろう雫石。緑がキレイでした。




向かった先は田沢湖。
角館への途中にあったので、少し寄ってみました。
この時点で2400ccの燃費とは思えない素晴らしい感じになってました。



とりあえず行ってみるか、的な割りに、キレイな景色だったので
得した気分になりました。




観光船があるようなので乗ってみました。
こちらも、とりあえず乗った、って感じだったのですが・・・

いやぁ、観光船の加速でGを感じたのは初めてです(笑)
高速艇だったらしく、すごく速い!個人的にかなり興奮してしまいました。



この水の色は凄いですね。
不思議な色です。写真で、加工しているわけじゃないんですよ。




水も、透明度高そうですね。
川の水を引き入れる前は、視界が38mだとかで世界一だったらしいです。
引き入れる必要があったのかはよくわからんですが・・




船が宙に浮いているように見えなくもない。



田沢湖に行ったら、この観光船に乗ってみてください。
損はしない・・はず!



満足して田沢湖を後にして、ここへ。
なにやら寂しげな場所です。




!?



そう、秋田新幹線です。
個人的な新幹線のイメージとしては高架橋を走るんですが、
この秋田新幹線はこういう場所を走るんですよね。

一回、見てみたかったんです。
思いがけず車と2ショットを撮れてラッキーでした。



寄り道終了で角館へ。
昨日の長距離からすれば、眼と鼻の先のような距離に感じます。




角館、25℃。
東北って涼しいと思ってたのに、思わぬ好天気でびっくりデス。




桜もいい感じに咲いていて、春真っ盛りって感じですね。




川沿いの桜はちょっと早かったかな。
GW終わり頃が最高かもしれません。

それでも、色づいていたので写真にすると少しは見れますね。



桜まつりもやっていて、凄い賑わい!
駐車場も結構混んでいたんですが、たまに「習志野」とか「横浜」とか言うナンバーを
見ると、おお、同士よ! って思っちゃいます。


ランチ:そば切り長介



デザートにソバソフトクリーム。
あんまりソバの味はしなかったですが、スッキリした味わい。



秋田はそこらじゅうに桜がありますね。
走っていて、つい車を止めたい!って場所が多くあって困りました。




この時点で16時前
今日はこれからまた600km以上走らないといけないという事実に目を背けてましたが、
そろそろ現実を見ないと。




秋田を後に。
向かうは東京です。
帰り道のほうが、目的地に何時についてもいいや、という気持ちの余裕があったので、
楽に走ることができました。交通量も往路より少なく、80km位でクルコン設定して
ひたすらまったりと走りました。


総運転時間、19時間50分。
到着時間は午前0時過ぎ。

運転は疲れましたが、とても楽しい旅行となりました。

長いブログ、見ていただいてありがとうございました。



お疲れ様でした!
Posted at 2012/04/30 16:59:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | 2012年4月 | 日記
2012年04月22日 イイね!

【画像多い】ジャガーXJで行く、汐留イタリア街


友人のジャガーの写真撮りたいよね!
と言うことで車を出してもらい、ちょっとしたドライブです。




毎度お馴染みのJゲート。
そんな英国紳士の車のしつらえ。



この日は、少しだけ青空が見えたような気もするけど、
基本的には曇。


でも、ジャガーってなんか曇り空が似合うような気がします。
トップギアの見過ぎ?英国=曇り って感じがどうしても。



途中、お台場にあたらしく出来た、ダイバーシティ台場?なる場所に行ってみました。
事前情報なしでふらっといったんですが、以前置いてあった等身大ガンダムがあるとは
恐れいった(笑)

ガンダム関連の店が幾つかあるようですね。

あとは・・どこにでもあるストアの寄せ集め、と言うイメージが払拭できなかったですねぇ。
アクアシティに、ヴィーナスフォートにデックスお台場、コレ以上複合ショッピング施設
作る必要性って有るのかな?



ま、細かいことは置いておいて、車を停める。




お台場からレインボーブリッジを渡ったそのたもとにあるレストラン「湾岸食堂」



日曜日はやっていないし、かつ土曜でも貸切とか入っていて、
なかなか訪れにくい場所ですが、ロケーションと雰囲気はなかなかです。

パエリア、美味しかった~





そして、イタリア街へ。
ここで、三脚を忘れるという失態に気づいてしまう。。

夜の車撮影で三脚忘れるとか・・・
仕方ないので明るめの単焦点レンズでチャレンジしました。



"やっぱり絵になる"










この日のイタリア街は盛況。
自分たちの前にはエスティマの撮影オフっぽい催しが行われていました。

更にスカイラインクーペ、BMW Xシリーズのオーナーも来てたかな。


中腰は腰に危険信号が灯りそうになる恐れがあるも、
そんなこと言ってられないぜ。


紳士のコクピット



明暗 やっぱり、質感が高いなと感じます。




ジャガー「純正」のぬいぐるみ。
ちゃんとシートベルトしています。




数台いる撮影している車たちの中で、地味に場所取り合戦。
駆け引きは大切ですね。
そして、譲り合いの精神も大切。



色と車の形状が変わると、撮り方も変えないとしっくりこないので、
やっぱり難しさを感じますね。
そもそも三脚忘れるなよって話ですね。
普段車に積みっぱなしなので、車が変わるとどうしても・・みたいな。




友人も、初のイタリア街に満足してくれたようです。
しばらくしたら、またブレイドを持って行ってみようか。

Posted at 2012/04/22 12:11:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 2012年4月 | 日記
2012年04月16日 イイね!

赤レンガの夜明け

週末はどこにも行ってないので、
残念ながら写真撮る機会もなく。

暇つぶしに写真で遊んでました。
以前アップしたものと同じですが、
ちょっと編集バージョンということで・・

たまにHDR画像にすると、ちょっと新鮮な気持ちになれます。
ほぼほぼ"絵"












そして、超高コントラスト


車撮りは写真好きの原点です。
キタ━(゚∀゚)━!って写真撮れた時のアドレナリン分泌感がたまらんのです。
Posted at 2012/04/16 23:18:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2012年4月 | 日記
2012年04月12日 イイね!

恩田川の夜桜

久しぶりに日付が変わる前に家に帰れました。
と言っても久しぶりといっても1週間かそこらの話ですけどね。

でもその1週間って・・桜の季節ともろかぶり。
週末は天気も悪いようなので、ちょっとだけ地元の夜桜を見に撮りに行って来ました


ちゃんとした光は奥の1つだけでホントは結構暗いのですが、
1分半のシャッタースピードでごまかしてみました。

結局、夜って桜のあの微妙なピンク加減が出てくれないから、
目で観たほうがキレイに感じますね。






 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)  1羽でチュン!
  ミ_ノ
  ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ
 (,, ・∀・) (,, ・∀・)  2羽でチュチュン!
  ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    ヾヽヽ
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (,, ・∀・)
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    ヾヽヽ
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (,, ・∀・) 10羽そろえば
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″

 ‐┼‐    | __|_   _|_|_
 ‐┼‐    |  __|.     | / ノ
  ヽ__ノ   レ \ノ\    │

        .  |  ヽヽヽ _|_       | \    _|_         /     ̄フ \\
 / ̄| ̄ヽ   ̄| ̄ヽ |    |/ ./|    │       |/ ./|      /     ∠__
 |  /   |   ,ノ   │    /|/  |    |/ ̄ヽ   /|/  |     /∧       /
 ヽノ   ノ  ノ  ヽノ    レ|   ヽ_/    _ノ   レ|   ヽ_/  レ  \_   (_
Posted at 2012/04/12 22:08:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2012年4月 | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/284195/47934997/
何シテル?   08/30 18:56
学生時代から安い車を乗り継ぎ乗り継ぎ・・ なんだかんだで今はトヨタブレイドに乗っています。 刺激的とはいえませんが、非常にいい車ですね! みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

桜の花見とETC障害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 22:44:48
SHINOBI.JP 
カテゴリ:クルマ
2007/08/18 22:39:28
 

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
家族構成の変化から初めてのミニバン所有。 今までの車と比較してとにかく大きい。 運転する ...
オペル アストラ オペル アストラ
漢の左ハンドルMT。 コレが買い換えた理由。 3ヶ月しか乗ってないけどね。 とにかく強 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
免許とって念願のマイカーです。 なんとyahooオークションで購入! あのころはいろいろ ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
2000ccのV6エンジンを積んだ超レアな車です。 クォーーン!っと言うV6特有の快音で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation