• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luckluckerのブログ一覧

2012年05月27日 イイね!

【画像多め】祝60。

この前生まれたばかりだと思っていたら、
母親が60歳になっていたでござる。


というわけで、祝い。

場所は東京 芝 うかい と言う場所。
確か父親の還暦祝いは 横浜うかい亭だったのですね。
まさか同じ系列で行うとはなんの因果か。



東京タワーのすぐ下に、2000坪超えのお食事処があるとは。
うーん知りませんでしたね。



普通の普段着で行ったんですが、
入り口には沢山の正装した方たちが。

おそらく結納とか、そんなことをしているんでしょうかね。


まるで旅館のようです。
大体個室でゆったりできます。



中庭もキレイ。
あとから知りましたが、ミシュランガイドで☆貰ってるようですね。
決して、とんねるずのきたなシュランとは違います・・・




ちょっとびっくりしたのが、中居さんの素晴らしさ。
乾杯~ってやった時に、ふと中居さんをみると・・
まさに最上級のお辞儀(土下座って言葉が嫌だけどそんな感じのやつ)

マジかよおねぇさん・・・とオレの中で話題沸騰。



ワイワイと・・楽しい時間でしたよ。
弟夫婦の子供と、父親。



この子からすれば、自分は伯父になるわけですが・・・
この年で、「オジサン」って言われるのにはものすごい抵抗がありますね。

その後、スカイツリーが出来ても頑張れ東京タワーへ散歩。
結構人もいたし、採算とれなくなって取り壊しってならないといいんですが。



小さい子供もいるしってことで、城南島海浜公園で休憩。



対岸の羽田空港に見えるあれは・・・
政府専用機かな。




お日柄もよく・・いい日だったと思います。
Posted at 2012/05/27 12:14:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 2012年5月 | 日記
2012年05月22日 イイね!

金環日食撮影?





















































輪ゴム
Posted at 2012/05/22 23:29:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | 2012年5月 | 日記
2012年05月21日 イイね!

金環日食撮影。

相変わらず熱が引かず。
それでも300年後まで見れないらしい日食は撮ってみようかなと
思ってましたが、当日は雲があるらしく難しいとの噂。


実際に覗きこんでみると、なんか見える気がする~!!
あると思います!


というわけで何枚か。
美しい画像は他の方が上げてくれるだろう。
というわけでスピード重視です。


金環!




またすぐ隠れちゃったり。



レンズ、ND400とか持ってません。
そもそもピーカン状態だったら諦めるつもりだった。

でも、雲のお陰で、 PLフィルター + ハーフND。
更にF値最大絞りで 1/100位で問題なし。
運が良かったかな。

そして数分で金環日食状態は終了。


このものの数分の事象で、
日本中随分賑わいましたね。

さて・・・薬のんで寝ます。 zzz
Posted at 2012/05/21 07:55:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | 2012年5月 | 日記
2012年05月20日 イイね!

【画像多め】発熱中・・しかし高尾山へ

高尾山にでも登ってみたいね、とちょっと計画して、
服まで買ったのに、当日起きてみるとどうやらおかしいです。体が。

正確には前々日くらいからその兆候は見られていたんですが、
気づかないふりしてた。

でも体は正直だな・・ってもんです。

でも、行くのです。



あんまり余裕がなかったせいか、カメラ忘れました。
よって、このブログの写真は全部 iphone で撮ったものになります。

高尾山口駅
自宅から高尾山は乗り換えが何回か必要だったので車で行きましたが。
最近TVでも取り上げられたりして人気とは聞いてましたが、かなりの人がいてびっくりです。


高尾山はリフトかケーブルカーで途中まで行くというズルができます。
体調もアレなので、行きはリフト使いました。



都内なのにこんなに自然がっ!
さすがミシュランに載るだけありますねぇ。



iphone、携帯のディスプレイで見る分にはキレイなんですが、
PCに取り込むといまいちなんですよね。
あと、カメラをすぐ起動できないからなぁ~。 4sは専用のシャッターボタンとか
付いているんでしたっけ。


1号路は、高尾山のメインストリート。
人も多いし、歩きやすいですね。



途中にお寺があったりして、観光もできちゃって一石二鳥な。
ここは天狗が有名なんでしょうか。




さくっと頂上に到着してしまいました。
歩いた時間は正味40分くらいかなぁ。まぁリフト乗りましたしね。


帰りは6号路とかいうのをチョイス。
沢沿いに歩いて行くルートです。



いきとは打って変わってぜんぜん違う雰囲気ですね。
道が結構細くて、すれ違うのに難儀します。

休憩してたら、「この道は上り専用なのに知らない人が下っちゃうんだよ」
みたいな事話していました。

しかし、ここに来る前に高尾山の公式HPもちゃんとチェックしましたが、
そんなことは書いていなかったし、看板も見当たりませんでした。

もしかして暗黙の了解的ルール?
そんな事言われてもね。

下りは途中の休憩はさんで1時間半弱でした。



ハイキングルートとしては少し物足りないかな。
次回はもう少し長いルートのハイキングをしてみよう。

でも、この日は薬でごまかしていた体調がいよいよマズくなり、
帰ってから速攻でおやすみなさい状態。

そして今日も家で安静状態。
「高尾山はパワースポットだから風邪も吹き飛んじゃうぜぇー!
ワイルドだろうー?」作戦は失敗に終わった模様です。
Posted at 2012/05/20 16:02:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 2012年5月 | 日記
2012年05月13日 イイね!

【画像多い】86試乗と、大黒埠頭影遊び

最近、夕焼けがキレイだなぁ~と仕事中に思っていて、
夕焼け撮りたい。という願望が。

幸いにして、その願望は比較的叶えやすいものだったので、
友人を誘ってみなとみらい方面へ。

しかし、夕焼けの時間には少し早い・・

と言うことで、エリア86へ行き、試乗をして見ることに。

あったのは グレードRCのMT(TRD仕様)とGのAT
当然MTを選択です。



みなとみらからコットンハーバーへ行き、Uターンして帰ってくるルートでした。
混むような道ではないので、試乗コースとしてはかなりいい部類。
最初おとなしく走っていたら、営業の方が「もっと回してもらって構いませんよ」
とのお言葉。

1速からレッドまで回してみました(笑)
車体が軽いこともあってか、結構いい加速しますね。



車に乗ってて、通行人の視線を感じるのってなんだか久しぶりな感じがしました。
サスがどうとか、鈍いタイプなので批評なんて事は出来ませんが、
「運転がとても楽しかった」それで十分だと思います。





その後、大黒埠頭へ。
夕焼けといったここでしょう・・




太陽が雲で隠れるとダメだし、
雲ひとつなくても空が赤くならずにいまいち。なにげに難しい条件ですが
この日は良い感じな予感っ!




みなとみらいの夕焼けをここから撮るのは、4回目。
いつもと同じように撮る事は出来ても、少しマンネリ。




というわけで人影で遊ぶことにしました。
と言っても自分と友人だけなので、お互いシャッター押して楽しむ、
というストイックな遊びです





jump!!
この1枚が撮れたので、今日はもう満足してしまったという。




イメージしたのは、時をかける少女のジャンプ感。




まぁインスパイアとしては良いかと思いました。

高くジャンプする必要がある、という点で、
普段の運動不足が露呈します。





そして静かに太陽は沈み、
だんだん、暗くなっていくのでした。




こうして、「夕焼けを撮りたい」という願望は、満たされたのでした。

Posted at 2012/05/13 21:54:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 2012年5月 | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/284195/47934997/
何シテル?   08/30 18:56
学生時代から安い車を乗り継ぎ乗り継ぎ・・ なんだかんだで今はトヨタブレイドに乗っています。 刺激的とはいえませんが、非常にいい車ですね! みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

桜の花見とETC障害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 22:44:48
SHINOBI.JP 
カテゴリ:クルマ
2007/08/18 22:39:28
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
クルマを注文して1年待つなんて経験を初めてしました。大きさに圧倒されますが、その割に車内 ...
オペル アストラ オペル アストラ
漢の左ハンドルMT。 コレが買い換えた理由。 3ヶ月しか乗ってないけどね。 とにかく強 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
免許とって念願のマイカーです。 なんとyahooオークションで購入! あのころはいろいろ ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
2000ccのV6エンジンを積んだ超レアな車です。 クォーーン!っと言うV6特有の快音で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation