高尾山にでも登ってみたいね、とちょっと計画して、
服まで買ったのに、当日起きてみるとどうやらおかしいです。体が。
正確には前々日くらいからその兆候は見られていたんですが、
気づかないふりしてた。
でも体は正直だな・・ってもんです。
でも、行くのです。
あんまり余裕がなかったせいか、カメラ忘れました。
よって、このブログの写真は全部 iphone で撮ったものになります。
高尾山口駅
自宅から高尾山は乗り換えが何回か必要だったので車で行きましたが。
最近TVでも取り上げられたりして人気とは聞いてましたが、かなりの人がいてびっくりです。
高尾山はリフトかケーブルカーで途中まで行くという
ズルができます。
体調もアレなので、行きはリフト使いました。
都内なのにこんなに自然がっ!
さすがミシュランに載るだけありますねぇ。
iphone、携帯のディスプレイで見る分にはキレイなんですが、
PCに取り込むといまいちなんですよね。
あと、カメラをすぐ起動できないからなぁ~。 4sは専用のシャッターボタンとか
付いているんでしたっけ。
1号路は、高尾山のメインストリート。
人も多いし、歩きやすいですね。
途中にお寺があったりして、観光もできちゃって一石二鳥な。
ここは天狗が有名なんでしょうか。
さくっと頂上に到着してしまいました。
歩いた時間は正味40分くらいかなぁ。まぁリフト乗りましたしね。
帰りは6号路とかいうのをチョイス。
沢沿いに歩いて行くルートです。
いきとは打って変わってぜんぜん違う雰囲気ですね。
道が結構細くて、すれ違うのに難儀します。
休憩してたら、「この道は上り専用なのに知らない人が下っちゃうんだよ」
みたいな事話していました。
しかし、ここに来る前に高尾山の公式HPもちゃんとチェックしましたが、
そんなことは書いていなかったし、看板も見当たりませんでした。
もしかして暗黙の了解的ルール?
そんな事言われてもね。
下りは途中の休憩はさんで1時間半弱でした。
ハイキングルートとしては少し物足りないかな。
次回はもう少し長いルートのハイキングをしてみよう。
でも、この日は薬でごまかしていた体調がいよいよマズくなり、
帰ってから速攻でおやすみなさい状態。
そして今日も家で安静状態。
「高尾山はパワースポットだから風邪も吹き飛んじゃうぜぇー!
ワイルドだろうー?」作戦は失敗に終わった模様です。
Posted at 2012/05/20 16:02:28 | |
トラックバック(0) |
2012年5月 | 日記