ちょっと臨時収入が有ったので、
リビングで使うテレビを少し大きなサイズにしようか、と言うお願いを奥さんに申請し、
無事?に受理されたので、家電用品店巡り。
AQUOSは安いのですが、個人的にはシャープの絵作りがあまり好みでない・・
どちらかって言うとおとなしめですよね。長く観る分にはいいのかもしれないけど。
と言うか最初からSONY一択でしたけどね。
最新モデルには別に興味がなかったので、手頃な値段となると
HX750と言うモデルがあるのです。
それにしようと思ってました。
一つ上のモデルのHX850のモノリシックデザインを見てしまうまでは。
そして大きさは・・・
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは42インチ位のテレビでも買うか、
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ と思ったらいつのまにか55インチを買っていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
大きいのは慣れる。(置けるなら)
小さいと、ああやっぱり大きいのにしとけば良かったと後悔するケースが多い
との意見が多いようでした。
予め新聞紙で大きさをシミュレートし、しばらく相談しましたけどね。
そして到着。
家に実際に運ばれてくるとそのでかさに困惑するの法則は今回も発動。
HX850単体だと、こんなかんじで普通のテレビスタンド。
そこに別売りのサウンドバーを追加することで、デザインの真価を発揮する。
モノリシックデザイン=究極に研ぎ澄まされた1枚の板 との位置づけで、
ただの家電ではなく、空間に調和した家電、オブジェを目指していると。
素晴らしいではないですか・・
テレビの枠と画面を一枚のガラスで覆うデザイン。
スマートフォンっぽいです。
こちらスマートフォン XPERIA Z in 充電用クレードル
BRAVIA やっぱり、デザイン似てますね。
※画面上のセリフは特に意図したわけではなく偶然です
値段を調べていて改めて思いましたが、テレビの値下がりっぷり凄いですね。
正直これもかなり安く買えました。
各メーカーは4Kとかってモデルで攻勢に出たいみたいですが、個人的には違うと思うんですよね。
使うの?っていう余計な機能入れないで、美しいスタイリッシュなデザインを
比較的安価な価格で売ればいいと思うんですけど・・そういうのじゃ採算取れないんですかね。
その辺、LGとかはうまいなって思いますけどね。(買わないけど。)
これでまた、SONY信者レベルが1上がりました。
Posted at 2013/05/06 12:43:13 | |
トラックバック(0) |
2013年5月 | 日記