珍しく支払い期間の2年を過ぎても特に機種変をする気が起きなかった
Xperia Z でしたが、防水キャップがバカになってしまったのと、
通話するときにこちらの声は相手に聞こえるけどこっちはなんにも
聞こえない不具合がたびたび発生するようになりました。
ちなみにその不具合が発生した時は、バンバン叩くと復活します。
お前は昔のブラウン管テレビか!と突っ込んでやりたくなります。
そういう訳で見事に誘惑に負けて
Xperia Z4 です。
Z3とZ4が店に並んで置いてあって、そこそこの価格差。
一緒に行った奥さんの、
「何が違うのかわからない。Z3でいいじゃん」
と言う攻撃というか口撃を押し切ったのです。
「オクタコア」らしいですが、奥さんは「オタクコア」と言っていました。
まぁ、意味は違うんだけどあってるかもね。
箱はZの時とほぼ同じ。
でも、Zの時は専用のイヤホンや卓上ホルダなんかがあったのに、
今回はワンセグ用のアタッチメントだけです。超簡素。
色はゴールドにしてみました。
今回、色は悩むようないい色が多かったです。
一番緊張する、保護シート貼り。
ヨドバシだと300円で保護シートを貼ってくれるサービスがあるようなので
お願いしようと思ったら、まさかの90分待ちで断念しました。
ドキドキしながら自分でやりましたが、なんとか気泡も入らず成功でホッ。
動作は・・別にZが遅かったわけではないので 速い!って感じでもないですが
新しいからか動作が良く感じてしまいます。
でも,このオクタコアのCPU、「Snapdragon 810」と言う型式らしいのですが、
前評判通り結構発熱しますね。
試しにARエフェクトカメラで遊んでいたら1分位で「温度が高くなっているので
カメラを終了します」とか出てきました。
この辺の制御を改善したソフトウェア更新があるとかないとか・・ですが、
結局発熱を抑えると言う事はCPUに全力を出させないようにする、と言う
事でしょうから、宝の持ち腐れになっちゃうのかもしれませんね。
Posted at 2015/06/27 22:27:46 | |
トラックバック(0) |
2015年6月 | 日記