JRが、表題の様なタイトルで、
日光ディスティネーションキャンペーン
なるものをやってますね。
果たして
NIKKO IS NIPPON なのか!?
これは検証しないわけには行かない。
今日のミッション
NIKKO IS NIPPON?
我々の任務に失敗は許されない。
しかし
予算は限られているのだ!
必然的に早起きとなる。
午後ではない。午前だ。
AMだ。
さすがに季節も変わってきた頃。
この時間ではまだ日は昇っていない。
東北道の浦和インターを午前6時前に通過。
コレで早朝夜間割引適用。
効果はバツグンだ!

注:こんな悪どい顔してETCレーンを通過していません。
途中、佐野インターで休憩。
佐野だから佐野ラーメンを食べる。コレは必然です。
朝とか、そんなの関係ない。
なぜかスカイラインが山ほどいました。
スカイラインOFFが行われていた可能性あり。
日光まで全部有料道使っていくのも風情がない。
それ以前にそんなに早く日光についてどうする。
って事で、鹿沼インターで降りて下道で。
国道・・・何号か忘れたけど、ずっとこんな感じの道が続いて気持ちいい!!
紅葉シーズンなんかは、この道も渋滞になってしまうんでしょうか??
恐ろしい。。。
スラーーッと日光についてしまいました。
コレより日光探検します。
日本っぽさ1
奥に日本様式の建物、そして石垣。
さて、日光と言えば東照宮・・どこに車とめるんだろう。
駐車場は・・あ、こっちか
と思ったその時
東照宮の人に声かけれらる。
「東照宮見に来たの」
「ええ、そうです。」
「ずいぶん朝早く来たね~。それも・・あ、東京から来たの~?へぇ~。
あ、
車中に入れちゃっていいよ。」
車・・中に?
東照宮の敷地内に?
入れました。
日本っぽさ2
そびえ立つ水戸黄門と同じ家紋。 東照宮の文字。 奥には鳥居
MR-Sがまったくもって景色に溶け込めていないです。
下町に転校してきた帰国子女のようです。あ、全然例え違いますね。
日本っぽさ3
リアル巫女
悪い子は食べちゃうぞ的な何か。
日本っぽさ4ラスボスへの回廊
この先に徳川家康が眠っています。江戸時代のラスボスです。
結論。
NIKKO IS NIPPON でした。
ミッションが無事に終わったので、ちょっと食事。
中禅寺湖まで上っていって、湖のほとりにいい感じのとこが有ったので入りました。
100年カレーと言う神秘的なカレーをチョイス。
何が100年なのか謎ですが、まったく辛くないカレーでした。
おいしかったです。
食後は、まったりと温泉入って終了。
前に日光に来たときも入浴した、
中禅寺金谷ホテル
ここの露天風呂、結構お気に入りです。
道が込みだす前に、昼過ぎには帰宅。
今回は、宇都宮の餃子は食べませんでした。
お疲れ様でした!!
Posted at 2007/10/03 22:29:02 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記