翌日は仕事と言うプレッシャーもあるも、
ふと開花情報をみたら「満開」
ふと天気予報をみたら「晴れ 本日は星空が楽しめるでしょう」
ふと月齢情報をみたら「新月」
行かないで後悔するなら、行って後悔すればいい。
と決断し、決行当日に友人をお誘い。
それでも来てくれた友人に感謝。
23時に待ち合わせして、向うは関越沼田ICでした。
真っ暗すぎて桜がどこにあるのか分からない中、
やっとたどり着いた上発知のしだれ桜。
上の写真は100枚くらいでコンポジットしてみました。
月明かりがないので、星がとてもよく見えました。
その代わり、桜自体はシルエットにしかならないのですね。
根元にお地蔵さんが1体います。
もともと小高い丘になっていて、お墓を守るように桜と、お地蔵さんがいる。
そんな場所です。
念のためダウンジャケットもって行ったのですが、
持って行ってなかったら完全アウトでした。気温は5℃以下だったと思います。
こうして、日の出を待たずして寒さの限界が来て、
撤収してしまったのでした。
アレ?シルエットなら満開じゃなくてもいいじゃん。
むしろ桜じゃなくてもいいじゃん。
という突っ込みは丁重にお断りし(ry
そうそう、魚眼で真上に向けて撮ってみたら、
天の川らしき物が写りました。

F3.5
ISO800
128sec
ちょっとブレているように見えるのはシャッタースピードの時間が長すぎたか。
でもこれ以上感度上げるとノイズがでるだろうしなぁ。
この辺はもっといいカメラじゃないとダメっぽいですね。
帰宅時の関越も超ガラガラ。
逆に下り線は超渋滞。
朝8時前には自宅に到着。
そのまま寝ずにディーラへ行ってオーディオ交換(保証直し)
直った後のオーディオ聴いて、今までなんだったんだろうって思いました(笑)
Posted at 2011/05/03 17:33:34 | |
トラックバック(0) |
2011年5月 | 日記