• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luckluckerのブログ一覧

2017年10月10日 イイね!

【画像多い】山梨の秋満喫キャンペーン

葡萄です。




週末の始まりは、勝沼ぶどう祭りから。
1000円でグラスを買うと、様々なワイナリーのワインが
試飲できるという憎い企画があります。
自分はアルコールダメなので、ハンドルキーパー志望です。

数年前は好きなだけ試飲で来たようですが、
自治体が力を入れれば入れるほど、有名になればなるほど、
人がごった返して残念な感じになってしまう事が多々ありますね。

この日も、ワイングラスに1cm位しか入れてくれないのに、
5分とか並ぶ感じでした。



個人的には食べ物系の出店がたくさんあったので
(こっちは並ばなくて大丈夫)
「食」に全力を尽くして満足しましたが、お酒好きには
消化不良だったかもしれません。



その後、大弛峠 という場所に。
山梨で一番紅葉の早い場所だそうです。

1.5車線の道がひたすら続く峠道
距離にして街から25km程度ある模様。




高速道路の25kmなんてのはあっという間ですが、
峠道25kmはなかなかのボリューム感でした。


同乗者がいるので、「割と大人しく」走りました




知らずに来たこの峠、日本一の称号を持っていました。
車で超えることの出来る日本一標高の高い峠 だそうです。



自分が走ってきた道は、こんな感じ。
所々デカい窪みがあって、ノーブレーキでタイヤがハマったら
多分無傷じゃすまなそうなので、注意が必要。



対して、峠の向こう側・・
ずっと走っていくと、長野県の川上村に抜けられるようですが・・・

恐怖の砂利道が・・ちょっと行く勇気はないですね。。



でも、ここからの景色はなかなか迫力がありました。



といった所で翌日。


今度は河口湖のオルゴールの森美術館へ。
10年振りです。
以前はMR-Sに乗って来ました(遠い目)




なんか妙にファンシーなお化けが飾ってあります。
ハロウィンですからね。




ハロウィンですから!




演奏などのスケジュールが色々あって、結構暇つぶしになります。
ピアノ・バイオリンの生演奏に合わせて、サンドアートもやってました。

テレビでは見たことがありましたが、
実際に目の前で次々に変わるサンドアートはとても面白かったです。




ランチは久しぶりのちょっとオサレカフェへ。
テラス席だったので、子供がいても少しは大丈夫でしょ・・と。



河口湖に面している白くてきれいな建物です。



ランチセットは2000円と、若干お高めな感じがしましたが、
ロケーション代として考えれば納得できます。



最終日は午前中のうちに帰宅。
あっという間に3連休が終了してしまいました。
Posted at 2017/10/11 00:01:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2017年10月 | 日記

プロフィール

「精進湖で撮ってみる http://cvw.jp/b/284195/48657698/
何シテル?   09/15 22:02
学生時代から安い車を乗り継ぎ乗り継ぎ・・ なんだかんだで今はトヨタブレイドに乗っています。 刺激的とはいえませんが、非常にいい車ですね! みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
89 1011 121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

250で北富士演習場を走ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 07:00:29
クルマもサブスクのながれか… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:39:50
桜の花見とETC障害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 22:44:48

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
クルマを注文して1年待つなんて経験を初めてしました。大きさに圧倒されますが、その割に車内 ...
オペル アストラ オペル アストラ
漢の左ハンドルMT。 コレが買い換えた理由。 3ヶ月しか乗ってないけどね。 とにかく強 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
免許とって念願のマイカーです。 なんとyahooオークションで購入! あのころはいろいろ ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
2000ccのV6エンジンを積んだ超レアな車です。 クォーーン!っと言うV6特有の快音で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation