戻ってきました。
車検自体をどこで受けるか迷っていたのですが、
新車保証の2年延長を行いたかったので、今回はディーラへ。
1週間置いておくから、よろしくねーって事で。
お願いしておきました。
翌日、ディーラから見積もりが出来ました!と連絡。
ディーラ「先日お預かりしたお車の車検ですが、ワイパーゴム位しか
交換する部分がありませんでした。また、シフトノブ部分に
付けられているシフトブーツですが、やはりシフトパターン
を隠してしまっている事から、このままでは車検に通らない
ため、こちらで一旦外させて頂きます」
だそうで・・ちなみにシフトブーツ除去代はサービスとの事でした。
ここで工賃5千円とか言われたら、「ネジ数個外してコネクタ1個外すだけ
なのになんでそんなにかかるの?」と食い下がるところでした・・
戻されたシフト周り。なんだか妙にスッキリしている・・・
で、最終的にお値段いくら? とお聞きしたら、
まさかの14万。
どこも故障がないのに14万?保証延長の1万7千円を差引いてもこれは・・
と思い、その内訳は?と聞くと通常の点検工賃、車検代行料以外に
ブレーキ分解洗浄 ⇒ 約6,500-
スロットル洗浄 ⇒ 約8,500-
下回り・エンジン洗浄 ⇒ 約6,000-
ワイパーゴム ⇒ 約1,000-
光軸調整・ハンドル切角調整 ⇒ 約8,000-
なにやらいろいろ見積もられていました。
「14万?ああいいよいいよー。じゃそれでお願いします。」
って言うお客さんも沢山?要るんでしょうけど、必要性を感じない物に数万はちょっとね。
という訳で精査をせねば。
ブレーキ洗浄
自分ではほぼ触らず、かつ生死に関わる重要な部品である事。
放置しているとカスがたまり、そこにオイル漏れで固着する事も。
上記理由により実施。
ちなみにMR-Sのときは、ブレーキクリーナー代だけで、工賃は
基本料金に含まれていました。だから単純に高い。
スロットル洗浄
普段3000km目安でオイル交換、2回に1回はフィルター交換を行っている。
自分でも出来ると言う観点より、費用対効果が薄い。不要。
下回りエンジン洗浄
融解剤のまかれている場所の走行はほぼなし。下回り洗浄が出来る
自動洗車機もある為不要。エンジンも見た目上そこまで埃で汚れている
訳でもないため、今回は不要
ワイパーゴム
現状で拭き残しなどはないし、びびり音も出ていない為不要
光軸・ハンドル切角調整
これって車検に通らない場合にやるもんじゃないの?やらないのに
金額が発生するのっておかしくない?⇒割引の方向で。
結局、保証を抜かすと込み11万弱程で収まりました。
オートバックスとか、車検専門の会社に比べるとちょっと高いけど、
これならほぼ想定内といったところでしょうか。
次回以降は保証なくなるし、ディーラで車検を受けるかは要検討・ですね。
戻ってきたらとりあえず元に戻さないと。
この辺バラすのは約3年ぶり・・
どうやって外すのか忘れてしまいました。
結局自分のブログみて確認。記録という意味でもなかなか役に立ちますね(笑)
【画像多い】シフトノブ・ブーツ 交換!【整備】
はい元どおり!
コレでまた車検に通らない仕様になってしまいました。
次持って行く時は予め外していかないとですね。
初代の車からずっと使っているキーケースもなかなか趣のある感じになってきました。
新しくしたいとかは全く思わないのでまだまだ使いますけど。

Posted at 2011/02/26 14:54:23 | |
トラックバック(0) |
2011年2月 | 日記