• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luckluckerのブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

【画像多め】TOKYO夜景と車

【画像多め】TOKYO夜景と車撮ってきました。
ハプニング?も有ったけども。





稼動確認の為に30分だけ会社に出勤し。
家に帰ってまったり。

天気もいいし出かけることにしました。
横浜でおくさんの買い物に付き合い、その後は自分の夜景ドライブに
付き合ってもらうという算段。

自分の車が横に吸い込まれていく自動駐車場はやっぱりココロオドル。



少しずつ日が長くなっていますね。
今回の目的地は東京にあったので、お台場によって食事ー。
普通にオムライスでしたが、窓側?に案内されました。


とは言え別に絶景って感じでもなかったですが(笑)



腹ごしらえが終了したので、汐留にあるイタリア街へ。
何度か来てますけどね。近くに来たらとりあえず行っとく?みたいな。




道沿いにあったお洒落な店がつぶれていた・・
確かに洒落ていたけど、ここでどういう人が買うのか、疑問ではあった。
その結果が・・・というコトですか。




残っている店はココイチとか。
背景には入れたくなかったので、あえて避けています(笑)
今回はローアングルが多目かな?




この辺で勘弁してやろう・・
次の目的地がある意味メインの、六本木けやき坂のイルミネーション。
車入れたらなんかカッコよさそうだぞ?と思ってしまったもので。

駐車場に停めて散歩して、カフェで一服。


フフフ・・完璧だ。



と勇んで行ったは良いものの、







まさかのイルミネーション不点灯



半ば放心状態で、散歩する気になんかなるはずもなく、
「今回も裏目オツカレ」なんて感じに奥さんには言われ・・傷心のままたどり着いた恵比寿。



ここだ!!素晴らしい!!なんていう景色ではなかったけど、
まぁなんとか撮って自分を慰めるというか。




けやき坂のイルミネーションは、次の冬までお預け・・です。



次こそは!!
Posted at 2011/02/27 21:55:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2011年2月 | 日記
2011年02月26日 イイね!

【画像微盛】フォルティス初回車検終了。

戻ってきました。

車検自体をどこで受けるか迷っていたのですが、
新車保証の2年延長を行いたかったので、今回はディーラへ。

1週間置いておくから、よろしくねーって事で。
お願いしておきました。

翌日、ディーラから見積もりが出来ました!と連絡。

ディーラ「先日お預かりしたお車の車検ですが、ワイパーゴム位しか
     交換する部分がありませんでした。また、シフトノブ部分に
     付けられているシフトブーツですが、やはりシフトパターン
     を隠してしまっている事から、このままでは車検に通らない
     ため、こちらで一旦外させて頂きます」


だそうで・・ちなみにシフトブーツ除去代はサービスとの事でした。
ここで工賃5千円とか言われたら、「ネジ数個外してコネクタ1個外すだけ
なのになんでそんなにかかるの?」と食い下がるところでした・・

戻されたシフト周り。なんだか妙にスッキリしている・・・



で、最終的にお値段いくら? とお聞きしたら、
まさかの14万。

どこも故障がないのに14万?保証延長の1万7千円を差引いてもこれは・・
と思い、その内訳は?と聞くと通常の点検工賃、車検代行料以外に

ブレーキ分解洗浄         ⇒ 約6,500-
スロットル洗浄           ⇒ 約8,500-
下回り・エンジン洗浄       ⇒ 約6,000-
ワイパーゴム           ⇒ 約1,000-
光軸調整・ハンドル切角調整  ⇒ 約8,000-

なにやらいろいろ見積もられていました。
「14万?ああいいよいいよー。じゃそれでお願いします。」
って言うお客さんも沢山?要るんでしょうけど、必要性を感じない物に数万はちょっとね。


という訳で精査をせねば。
ブレーキ洗浄
 自分ではほぼ触らず、かつ生死に関わる重要な部品である事。
 放置しているとカスがたまり、そこにオイル漏れで固着する事も。
 上記理由により実施。
 ちなみにMR-Sのときは、ブレーキクリーナー代だけで、工賃は
 基本料金に含まれていました。だから単純に高い。


スロットル洗浄
 普段3000km目安でオイル交換、2回に1回はフィルター交換を行っている。
 自分でも出来ると言う観点より、費用対効果が薄い。不要。


下回りエンジン洗浄
 融解剤のまかれている場所の走行はほぼなし。下回り洗浄が出来る
 自動洗車機もある為不要。エンジンも見た目上そこまで埃で汚れている
 訳でもないため、今回は不要


ワイパーゴム
 現状で拭き残しなどはないし、びびり音も出ていない為不要


光軸・ハンドル切角調整
 これって車検に通らない場合にやるもんじゃないの?やらないのに
 金額が発生するのっておかしくない?⇒割引の方向で。



結局、保証を抜かすと込み11万弱程で収まりました。
オートバックスとか、車検専門の会社に比べるとちょっと高いけど、
これならほぼ想定内といったところでしょうか。

次回以降は保証なくなるし、ディーラで車検を受けるかは要検討・ですね。



戻ってきたらとりあえず元に戻さないと。
この辺バラすのは約3年ぶり・・


どうやって外すのか忘れてしまいました。
結局自分のブログみて確認。記録という意味でもなかなか役に立ちますね(笑)
【画像多い】シフトノブ・ブーツ 交換!【整備】


はい元どおり!
コレでまた車検に通らない仕様になってしまいました。
次持って行く時は予め外していかないとですね。




初代の車からずっと使っているキーケースもなかなか趣のある感じになってきました。
新しくしたいとかは全く思わないのでまだまだ使いますけど。
Posted at 2011/02/26 14:54:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 2011年2月 | 日記
2011年02月25日 イイね!

みんカラパーク?

みんカラパーク?スマホ用?のページらしい上、
キャラクターがなんか癒し系
だったので登録はしてみた。


しかし、有用な使い方がいまいち
思いつかないな。。


最近ちょこめとか言う機能が追加されました。
速い話が 何シテル? と同じ感じなんですが、プロフィールが女性になってる人のちょこめだけにあからさまに返信が多くて、社会の縮図をみている様です(笑)
Posted at 2011/02/25 12:13:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | etc(車要素なし) | 日記
2011年02月22日 イイね!

富士山のフルパワー噴火を1とした、他火山の威力

富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較

富士山 1 
北海道駒ヶ岳 3 
有珠山 3 
樽前山 4 
浅間山 4 
九重山 5 
燧ヶ岳 7
ピナツボ 10
桜島 12
箱根山 14 ※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19
大雪山 20
十和田湖 56  ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100
屈斜路湖 150
洞爺湖(有珠山の本体) 170
支笏湖(樽前山の本体) 225  ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450
阿蘇山 600  ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
イエローストーン 2500



富士山、噴火したらおしまいや・・って思っていたけど、
コレみるとそうでもないような気がしてくるから困る。
逆に、噴火の規模がそこまで大きくないからこそ、
富士山はあの標高を保てていたようですが。


他の火山が凄すぎるだけなんでしょうけどね。
イエローストーンが噴火したら人間社会リセットですなこりゃ・・・
そのイエローストーンが最近不穏な動きをしているとか、ちょっと
前に記事を読みましたが。


Posted at 2011/02/22 22:18:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | etc(車要素なし) | 日記
2011年02月20日 イイね!

【画像多め】河津桜と、イケナイおもちゃ。

【画像多め】河津桜と、イケナイおもちゃ。
そろそろ河津桜の季節になってきたので、
行ってきました。








事前情報で、今年は開花が遅いとの事だったので、普通に朝行ってもダメそうだ・・
と判断して、ライトアップでも見てみよう、と言う話になりました。


いつもより遅く、10時出発。
最初の目的地は、「河津 大滝温泉 天城荘」の日帰り入浴。
http://www.amagisou.jp/day/index.html

ずっと行ってみたかったんですよね~。

実際に行ってみると、露天は水着着用が義務付けれていました。。
いまいち開放感がないねーなんて話していましたが、すぐに理由が判明。。


天城荘の建物から露天まで、3分くらい歩くんですが、
その道は普通の滝見学の人と共用。

普通の人は当然コート着て温かそうな格好。
でも自分達は水着一丁にタオル。

ちょっと・・いや相当恥ずかしかったです。でも、恥ずかしがったら負け。
堂々としていれば良い!って事で、自分達がむしろ普通。
コート着てるなんて恥ずかしくないの?位の体で・・・


一つ、大人の階段を登った気がした、そんな温泉。
ループ橋をみてたそがれる。




友人が、いけないおもちゃを手に入れてしまった模様。
中判カメラです。まさかのフィルムカメラ。




とりあえずでか過ぎです。
これを首にぶらさげていると、やりすぎカメラ男子 にレベルアップ出来るようです。




何が楽しいって、ウエストレベルファインダーが最高すぎる。
ちょっとやらせてもらいましたが、ピント合わせることがこんなに楽しいとは!
という感じ。


フィルムは1本12枚位しか撮れません。
交換すればいいけど、現像すればするだけお金はかかる。
それゆえに、1枚1枚の重みが全然違うな。と思いました。

露出は、デジタルで撮ってみて、
同じ絞りとシャッタースピードであわせればいいみたい。


デジタルの中判も出ているらしいですが、お値段は100万コースだそうで。
ちなみにフィルムカメラは3千円位から手に入りそう。
なんせ古いですし需要もあんまりないですからね。


危ない世界に足を突っ込んでしまいそうで怖かったです。


肝心の河津桜は、情報どおりまだ早かったかなという印象でした。



桜の種類的には、色が強めに出るようなんで、ピンクに色づいてはいましたが、
ちょっとさびしいですね。


500mmでリングボケを狙ってみる。




つぼみも多いけど、桜をみれたことで、一足早い春を感じさせてもらいました。



昼間は凄い人だったと思うんですけど、ライトアップを見るのは宿泊する人くらいなのかも。
かなり空いていました。
また、ライトアップは黄色いライトや白いライトなど、数種類ありました。
黄色は見た目にはいいんですが、色が花に被ってしまい、写真を撮るとなると
ちょっといまいち・・


背景が黒くなるのは、なんか面白いなーとか思いつつ、
なんだかんだ撮ってみる。




河津が満開になるのは、来週末か・・再来週位でしょうかね。
Posted at 2011/02/20 13:03:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 2011年2月 | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/284195/47934997/
何シテル?   08/30 18:56
学生時代から安い車を乗り継ぎ乗り継ぎ・・ なんだかんだで今はトヨタブレイドに乗っています。 刺激的とはいえませんが、非常にいい車ですね! みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12 34 5
67 89101112
13 141516171819
2021 222324 25 26
2728     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

桜の花見とETC障害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 22:44:48
SHINOBI.JP 
カテゴリ:クルマ
2007/08/18 22:39:28
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
クルマを注文して1年待つなんて経験を初めてしました。大きさに圧倒されますが、その割に車内 ...
オペル アストラ オペル アストラ
漢の左ハンドルMT。 コレが買い換えた理由。 3ヶ月しか乗ってないけどね。 とにかく強 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
免許とって念願のマイカーです。 なんとyahooオークションで購入! あのころはいろいろ ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
2000ccのV6エンジンを積んだ超レアな車です。 クォーーン!っと言うV6特有の快音で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation