
地震から1週間ちょっと経ちました。
連日のニュースでひたすら落ち込んでいましたが、
このままでは良くないですね。
いつまでも落ち込んだブログを書いていても仕方がない。
少しずつ、いつもどおりのブログを更新していこうかと思います。
気分転換も兼ねて、奥さんの実家へ行ってきました。
ガソリンは地震前に満タンになっていたので、往復分は全く心配なし。
渋滞も一応考慮して、朝5時半に家を出ました。
その時間帯に、まだ開店していないガソリンスタンドに何十台も車が停まってました。。
中央道、50km/h制限となっていましたが、
車が凄く少なかったです。
予定通り、クルコンでひたすら低速走行。燃費かなり良かったです。
富士山ではかさ雲が!
写真では良く見ますが、実際に見たのははじめてかも?
ちなみに、山梨についたらガソリンスタンドはいつもどおりでしたよ。
並んでいる車は居なかったし、レギュラーも制限無しでした。
供給量自体は地震前と変わらないのだから、当たり前といえば当たり前。
首都圏も来週中には落ち着くでしょう。
なので、別に焦ってません。今満タンになっているガソリンが減ってきた頃には・・って
感じだと思っているので。
去年の今頃は、早咲きの桜が開花していたそうですが、
今年は寒いせいか、まだ咲いていませんでした。(つぼみはあったけども・・)
再来週くらいが見ごろかな?
桜は残念、梅には遅い、という時期でしたが、遅咲きの梅ならあるかも。
と敷島という場所に行ってみました。
梅のいい香りがします。
個人的に、梅と桜をぱっと見分ける術をしらない・・・
近づいて花を確認すると、おおなるほど、これは梅なのですね。と
分かる感じ。
南アルプスの山々と・・
1本!
数日晴れた日が続いていたのと、あまり風がない為、
結構霞んでしまっていましたね。富士山と一緒にとったのですが、
普通だとほとんど見えなくなってしまうためにHDR。
花粉が雨で固められて凄いことになっていた車を、久しぶりに洗えました。
シャンプーなしでも結構きれいになるもんですね。
帰る際には奥さんの実家から米や野菜を頂いて帰宅。
ガソリン自体は当初入れるつもりはなかったのですが、
全く車が並んでない感じだったので帰る前に一応給油。
燃料メーターはフルのままでした。
帰路もガラッガラの中央道、ガラッガラの国道16号だったのが良かったかな。
Posted at 2011/03/21 15:29:17 | |
トラックバック(0) |
2011年3月 | 日記