なんか欲しい と思っていた photoshop
photoshop CS は正規の値段で買うと10万以上します。
英語版なら1万5千円くらいで手に入り、それを日本語化することも
そんなに大変ではないようですが。
そもそもプロが使っているようなソフトを、使いこなせるわけがないよね。
というコトで、 photoshop elements 9 を買ってみました。
elements と言えど、ありとあらゆる事が出来ます。
ただ、使い方が全然分かりません(笑)
普通に写真をレタッチするなら、「Capture NX」がめちゃくちゃ使いやすくて大好きです。
とは言えせっかく買ったので、少しずつ勉強している状態です。
有名な機能が、「コンテンツに応じる塗り」
意味不明な訳ですが、例を見ればなんとなく・・
先日の羊山公園の画像です。(HDR処理してるけど)
何人か人がいるし、犬も付属しております。
それを、photoshop のコンテンツに応じる を選択し、
人と犬部分をちょろりんと塗りつぶすと・・
あら不思議。人と犬がイリュージョン。
ソフトが周りの景色を判断して、ある程度違和感のない形に仕上げてくれます。
もちろん、万能ではないですけども。
とっても気持ちのよいオープン走行。
これでもそれなりにオープン走行の開放感は伝わるのでは?と思います。
それをまた、「れいやー」というphotoshop ではお馴染みの機能を使ったりして・・
疾走感のあふれる感じに。
ドサクサにまぎれて文字入れたり、空をより青くしたりしてますけども。
まぁ・・・・いろんな事ができるんだなぁ・・。。
レタッチに関して、撮ってだしで載せてこその写真で、
こんな風に弄った写真はもはや写真じゃない!とか、好みの問題もあると思いますけどね。
プロの写真家じゃないんですしね。
まずは楽しんで、「おお、こんな事できるんだ」から始まって、
見た人にインパクトを与えるような物が出来れば、コレ幸い と思いつつ・・
これからもカメラのシャッターを押す事でしょう(笑)
Posted at 2011/05/17 22:44:28 | |
トラックバック(0) |
2011年5月 | 日記