• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luckluckerのブログ一覧

2012年08月05日 イイね!

ナビ 機種変更の巻


納車後に速攻取り付けたナビ、
以前のブログにも記載しましたが、度々再起動するんですよね。

ヒント的には、「たまに」なんですが、やっぱり再起動すると「あぁん!?(怒)」
となってしまうわけですよ。

それでも、リルートやルート検索がDVDナビのくせに速いし、
操作性も良かったし、って事で使ってきたのですが、

オークションでみたら、後継機種のNDDA-W56が安く出てるではありませんか。
しかも ipodやiphoneとの接続コードが元から付属で、ナビ側からの操作が可能だと!?


というわけで、交換です。



交換作業自体は一瞬でした。
前の機種にもいえますが、さすが純正ナビ。ポン付けok
ステアリングスイッチでの操作もok

ipodの接続も良好。動作もモサモサしていないし、良い感じです。



なんだかんだ2011年の地図ディスクが付いてたので、
地図情報も新しくなりました。



現在iphone使っているので、普通に接続できるんですが、
メイン携帯を接続して、常時充電にしたくないなって思いなんかがあり、

車用の生贄を購入。
ディスプレイが壊れているジャンク扱い、8GB ipod nanoを2千円で。



ituneでの同期は取れるし、なんの問題もない。

いやぁ、ナビが再起動しないって、快適ですね。
Posted at 2012/08/05 14:37:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2012年8月 | 日記
2012年08月03日 イイね!

【画像多い】火の国へ。 熊本3日目

頼む・・と願いつつ就寝した2日目の夜。

起きると見事に体調は復活。ほっとしました。

3日目は昼過ぎには飛行機にのるので、レンタカーは借りずに市内観光。

必然的に市電での移動となります。
いろんな市電。

お、ケロロ軍曹!



チキンラーメンスペシャル



停留所で待ってて、どんなのが来るかな~というのが
ちょっとした楽しみになっていました。

そして向かった先は熊本城。
石垣、これが手積みか~今のとはまた違った、すごい技術ですね。



もう暑くて少し歩いただけで汗が・・・
気付くと日陰を探して歩くようになってました。

ぐで~っと歩いている時に、
武士のかっこした人たちがっ!
「難儀じゃのう~!」とか「ようこそ参った」
とかなりきってらっしゃる。正直、これでちょっとテンション上がった。

そのおかげで、天守閣まで行けました(笑)




市内観光って他に思いつかず、これくらいしかしていません。
会社の先輩が行った時に定休日で、「私の無念を晴らしてきてくれ!」と
言われてしまったので、行かないわけには行きません。

熊本ラーメン専門店 黒亭


ドアをがらっと開けた瞬間のとんこつの匂いが凄く、
正直厳しいっ!と思いましたが、入ってしまうと少しずつ慣れてきて・・・

肝心の味は焦がしニンニクがアクセントとなって、とても美味しかったです!


後は帰るだけ。
熊本空港→羽田




雲が・・青空が・・キレイ過ぎる!!
帰りの飛行機のウイングレットはチューリップ!






スカイマークは、機体ごとにマークが違ってるようです。
JA737Q <ハート>
JA737R <スペード>
JA737T <クローバー>
JA737U <ダイヤ>
JA737X <ブルーハート>
JA737Y <グリーンスペード>
JA737Z <グリーンクローバー>
JA73NA <ブルーダイヤ>
JA73NB <チューリップ>
JA73NC <サクランボ>
JA73ND <ヒマワリ>
JA73NE <8分音符>

機体によってマークが違う。
乗るお客は楽しみでしょうね。(興味があれば)



飛行機に乗っている時に、初めて富士山が見えました。
コレはラッキー。



この日は天気がよく、浜松あたりから伊豆半島、三浦半島、千葉
と、ルート上ずーっと景色を見ることが出来ました。

千葉上空で、すぐ下にもう1機とクロス、そのまま並走で同時に羽田着陸!
はなかなか熱かったです(笑)






楽しかった熊本旅行、コレにて終了。
空港から乗ったブレイドの乗りやすいこと乗りやすいこと・・・
やっぱ、この車楽だ~。




Posted at 2012/08/03 23:12:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2012年8月 | 日記
2012年08月02日 イイね!

【画像多い】火の国へ。 熊本2日目


火の国、2日めです。

あえて同じ車を2日にわたって借りるのではなく、
1日づつ、違う車。

市内のホテルなので、駐車場が有料だし、
違う車のほうが楽しいし。


レンタカー屋は駅前に集中しているので、市電でGO。
実家のすぐ近くにも都電が走ってますから、
そんなに物珍しいものでもないのですが、それでも
やっぱりテンションは上がります。



古い車両から最新型の車両まで、色んなのが入り交じっていて面白かった。
これはかなり古いのかな。床が木!
むいーーーーんという加速音、とても懐かしい感じがする。
ああ、都電に乗ってよく公園に連れてってもらったなぁとか。



滞り無くレンタカーを借りて、今日は熊本の代名詞と言っても
過言ではない、阿蘇へ。


一箇所、大雨の影響の通行止め区間がありましたが、幸いにして影響なし。

本日のパートナー、プリウス。
最初はものすごい違和感。いつも通りのアクセルの踏みしろで停止から走り出すと、
エンジン使わないらしくめちゃ遅の加速。
たまにいるプリウスの超ゆっくり加速のやつは、コレが原因か・・・




そしてやってきた、大観峰
阿蘇を一望できる場所です。
ここから見える低くなっている場所が、全部火口だったって信じられるか?って話です。
いったいどんだけの噴火だったんだろう。
ちなみに、阿蘇が同じだけの噴火したら九州全滅らしいですね。恐ろしい。




これが日本なの?と疑っちゃいたくなるような写真、その1
木の生えていない、広大なカルデラ。青々とした緑が最高です。




本日のデカ画像。
"阿蘇の空とふたり。"


ちなみに、この2人は全然知らない人なので、お間違いなきよう(笑)



これが日本なの?と疑っちゃいたくなるような写真、その2
草千里ヶ浜という場所です。
まさしくwindowsXPの壁紙風というか、ヴォルビック風というか。



天気も相まって、とても素晴らしい景観。
阿蘇の雄大さをこれでもかと感じられます。

草千里ヶ浜に降りてみて。

馬がいっぱい。
一人千円ちょっとで、乗れるらしい。
とは言え、見える場所をくるっと一周だけだったので、自分は乗りませんでしたが・・・




写真のように、手のひらの上で転がされているのでしょうか?
理想は、転がされている様で実は転がしている、 なんですけど(笑)




なんか、ゲームのフィールドみたいですよね。




そして、すぐ近くにあるくせに、急に景色が一変。
火口です。モクモクと煙が出ています。



おお、凄いなぁ~なんてしばらく見ていて、そろそろいいかなって時に
放送が・・「火山活動が活発になり、有毒ガスが危険なので逃げてください」って

奥さん超ビビってました。
阿蘇では良くあることなんでしょうか?

ひと通り見た後だったのでまぁいいか・・とそのまま火口を後に。


こんな道が結構続く・・
みんカラユーザーならワクワクしないはずがない。




ランチは阿蘇牛をつかったハンバーガー。
デカすぎです。



さらに観光は続き、白川水源に高森湧水トンネル公園
トンネル公園は・・わざわざ関東から来て行くような場所ではないかなと感じました(笑)


これ、ルート間違えた気もするんですよね~。
ここまでの順路を逆にたどって、大観峰から黒川温泉に行けばよかったかなと。

しかしすでに後の祭りです。
ここは素直に諦め、黒川温泉はまたのお楽しみ。


ほら、日が暮れ始めた。



熊本市内に戻ります。
今回のプリウスの燃費は、驚愕の25km/L弱
180km位走ったのに、満タンで7Lしか入らないってなんだよ!
これが次世代か・・・街中に溢れるのもわかる気がしました。




再び市電でホテルに帰還。
ここの市電の停留所、狭くて迫力満点。よく事故起きないなぁ~



このあと、美味しいもんでも食べようかと思っていたのですが、
ランチが重すぎたってのと、まさかの体調不良によりコンビニのパン1個だけ(笑)

クスリを飲んで、翌日の回復に賭けるのでありました。
Posted at 2012/08/02 22:18:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2012年8月 | 日記
2012年08月01日 イイね!

【画像多い】火の国へ。 熊本1日目

夏と言えばどっかに旅行に行きたくなる季節。
休みをとって、さてどこに行こうか。

香川県にうどん食べに行くなんてどうだろう。

と香川ベースで調整。
金額相場ほぼほぼ調べ終わった後に、
ふといつか行ってみたいなと感じていて熊本も調べてみる。

ほぼ金額変わらないやんけ!

ということで初九州です。

レンタカーも手配して、準備は万端!



本当はロードスター借りてオープンドライブしたかったのですが、
すでに空車がないとの事。トホホですね。
レンタカーのオープンカー自体、弾数が少ないから仕方ないのでしょう。


しかし、その後くらいから、連日の熊本大雨のニュース。
何やら土砂崩れもあったりで、心配です。
奥さんは行くのやめたほうがいいんじゃない?とは言ってましたが・・

こんな時にこそ、あえて行って、しっかり観光するほうが
熊本にとっても嬉しいに違いない。 と根拠のない説得をして、旅行は実現しました。



そして羽田。



飛行機は久しぶりなので、ワクワクしてしまいます。
席は窓側を何とかゲット。羽の上でしたけどね。


スカイマーク、ウイングレットの部分にマーク。
ハートマークがオサレですよね。





あっという間に阿蘇熊本空港に到着。
ちょっとうたた寝している間に・・前回の岩手秋田旅行の運転時間と
比べると雲泥の差ですね。




熊本の暑さは、東京とたいして変わらない・・。
九州大陸に降り立った感動もひとしお、レンタカー借り。



高千穂峡にはどれくらいで行けますか?と質問してみると、
1時間半くらいでしょうか・・・との答えに、近いなと思ってしまった自分は
ちょっとズレている気がします。


ああ・・自分は今熊本を走っているのだ!
景色が同じようで違う気がする!!



本日のレンタカーは マツダ デミオでした。
もう少し上のクラスにするか迷いましたが、ちょっと乗ってみたかったんですよね。デミオ。


乗り込んで思ったのは、色々近い。ってことくらいでしょうかね。


そして高千穂峡に到着。



この滝を、自分の目で見てみたかった。




雰囲気よろし。

でも、ここってもっと渓谷っぽくて行きにくい場所にあると思ったんですが、
以外にも駐車場のすぐ近くにあって、ちょっと拍子抜けしました。


ちょっとした散策路を歩いてみたのですが暑くて暑くて・・さすが火の国。
というか地元でも同じように汗は吹き出すかと思いますが。



写真で見る分には涼し気なんですけどね~。
ちなみに、ここのボートが有名らしいんですが、先日の大雨の影響により営業停止中でした。




その後、高千穂神社、天岩戸神社へ。
なんか神話巡りっぽくなってます。

天岩戸神社からほど近い洞窟。
天照大御神が閉じこもった時に、外の神様たちがどうすんべ??と
相談した由緒ある洞窟らしいです。




そして、通潤橋。
水をごまぁーー!っと放水しているところが見たかったですが、
時間的にちょっと遅かった模様。無念。



デカイクマモン。
すぐ近くに行くと、クモの巣だらけで以外に汚かった(笑)




そして熊本市に帰還。
結構走ったけど、燃費はかなりいいですね。


足回り、ベリーサが良かっただけに期待してましたが、そこまででもなかったかなー。
タイヤが細いせいか、コーナー曲がっている時にゾクッ!っと感じて恐い気がしました。
実際にはまだまだ耐えるんでしょうけどね。
いい車なんですが、まだ運転していたい!と思える車、とは感じられなかったです。


熊本駅周辺はそんなに栄えてなくて、どちらかと言うと
熊本城周辺がアーケードとかあって栄えてる感じ。
城下町からの進化を考えるとそれが正常なんでしょうかね。

まったりご飯食べていたら空真っ赤。



アーケード内の複数の場所で、JAZZ演奏していました。
色んな催しが考えられているんですねぇ。



こんなところにもくまモン。
くまモン、熊本のあらゆる場所でみました。凄い推しっぷり。



朝早く起きたこともあって、この日は即効でおやすみなさい状態でした。
2日目に続くと思います!
Posted at 2012/08/01 21:51:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 2012年8月 | 日記

プロフィール

「【画像多め】ランクル250で林道に突っ込んでみる http://cvw.jp/b/284195/48732232/
何シテル?   10/26 19:38
学生時代から安い車を乗り継ぎ乗り継ぎ・・ なんだかんだで今はトヨタブレイドに乗っています。 刺激的とはいえませんが、非常にいい車ですね! みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1 2 34
56 7 891011
1213 1415 161718
19202122232425
26272829 3031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

250で北富士演習場を走ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 07:00:29
クルマもサブスクのながれか… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:39:50
桜の花見とETC障害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 22:44:48

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
クルマを注文して1年待つなんて経験を初めてしました。大きさに圧倒されますが、その割に車内 ...
オペル アストラ オペル アストラ
漢の左ハンドルMT。 コレが買い換えた理由。 3ヶ月しか乗ってないけどね。 とにかく強 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
免許とって念願のマイカーです。 なんとyahooオークションで購入! あのころはいろいろ ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
2000ccのV6エンジンを積んだ超レアな車です。 クォーーン!っと言うV6特有の快音で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation