ようやく代休が取れたので、
ちょうど河津桜が満開らしい、松田のさくらまつりに行ってみました。
平日だから、そんなに人もいないかな?と言う期待を込めて。
しかし、公園の駐車場は満車で、結構離れた河川敷の臨時駐車場へ。
シャトルバスに乗ってすぐ、三脚を忘れた事に気づく。
無駄に往復する事が決定した瞬間です。。
日の出ているうちは三脚が不要なので、撮り歩いてみます。
情報通り、満開!
少し離れた場所まで走っているらしい、豆汽車。
子供が一人もいなくて、いい大人が豆汽車に乗っている光景は
ちょっとシュールでした。
山の中の公園なので、坂道がつらいとか、そういう事もあるのかも?
本場、静岡の河津もですが、こちにもメジロがいた!
持ってきたレンズが28-70mmと、50mm単焦点だけなので、
表示拡大でピンと合わせて撮って、ほぼ等倍までトリミングしました(笑)
防火水そうが菜の花に埋もれている。
タイミングが良かったのか、本当に満開できれいでした。
遠くからこの公園を見ても、この一角だけピンクに色づいてましたからねぇ。
この日は結構暖かくて、散歩しやすかったです。
コントラスト、低め
一通り撮り終えてからは頑張って徒歩で臨時駐車場に戻ります。
歩きだと15分ちょっとですかね。基本下りだけなので少し楽でしたが、
駐車場から公園に向かうとなると、ずっと登りなのでちょっときついかも。
もう一往復するのはいやだ!
と思ったので、ダメもとで車を出して、臨時駐車場から公園の駐車場に・・・
なんとか入れました!
それでも、日が暮れるまでは結構時間があるので、暇つぶしに苦慮します。
お、日が暮れる~
日が暮れてから、それが暗くなるまで結構時間があるので、
それもまた待つのが大変です。
たまたま同じポイントで写真撮ろうとしていたおじいさんに話しかけて
時間つぶししてました(笑)
夕日なんて眼中にないぜ!と言う2人。これはこれで・・
そして

ドーン、とデカ画像、失礼します。
夜桜と夜景を撮れるスポット、なかなかいいじゃないですか~
休日だったらもっとたくさんの人がいるのでしょうが、
さすが平日なのでかなりノビノビ撮ることができました。
この日も三脚を使用して撮影していたのですが、
α7だと本体が軽いせいか、ブレる確率が高いような気がしました。
大きさがα700と全然違うから、感覚的なものもある気がしますが。。
見上げる夜桜
見下ろす夜桜
横からの夜桜
と、やりたい放題であります。
帰りの東名高速も渋滞なんぞなく、非常に快適なドライブができました。
いよいよ、もう少しでソメイヨシノが咲く季節。
今年も地元の桜はきれいに咲くかな?
Posted at 2015/03/14 17:07:22 | |
トラックバック(0) |
2015年3月 | 日記