まさか2日連続4時半起きとは、
我ながら頑張りました。
(仕事じゃなくて遊びなので完全自己責任ですけど)
ずっと行きたいと思っていた、この時期のひたち海浜公園。
天気も良さそうで、これは行くしかない!と奥さんと行ってきました。
渋滞に捕まることもなく、5時出発で7時30分にすんなり到着。
事前の調べでは9時30分に開園って事だったので、
車でちょっと仮眠でもしようかなと思っていたら、まわりの車の人たちは
入園ゲートに向かっていく・・・
不穏な感じがしたので続いてゲートに。
人が多かったからか、8時に前倒し開園となってました。
セーフ!
入園して、まず向かったのはレンタルサイクル。
公園自体がかなり広いので、自転車じゃないとキツイ気がしたので。
台数には限りがあるので、朝一入園組じゃないと借りられないという
狭き門です。返却時にはいつ返却するか知れない自転車を待って行列を
作っている人たちがいました。
運よく、2人乗りがあったので決定
電動アシスト自転車と迷いましたが、折角だし、と言う事で。
軽井沢以来です。
何気にバランス感覚とかが難しい。
2人が息を合わせて漕がないとペダルがうまく回りませんし。
そして念願のネモフィラがある、みはらしの丘へ。
デカ画像を載せざるを得ない。
ネモフィラ・ブルー
うーん、これは素晴らしい。
わざわざ来た甲斐がありました。
みはらしの丘
開園して、まだあまり時間が経っていないので、
丘に登っている人も少なくて最高のシャッターチャンスでした。
※実はこの写真には2、3人人がいましたけど、消えてもらいました(笑)
自分だけではなく、他の来場者の人達ももれなく写真を撮ってました。
異様なまでの一眼率(笑)
紅一点
紅一点?
みはらしの丘に登ってみましたが、海が見えて気持ち良かったです。
ネモフィラを観る、と言う点については下から見たほうが良いですね。
菜の花はちょっとピークを過ぎている感じですね。
奥に見えるのは350年前の民家を移築したものだそうです。
たまごの森 と言うなんだかおいしそうなゾーンへ移動。
カラフル
チューリップもちょうど見ごろ。
非常にカラフルですねぇ。
見ているだけで華やかな気分になります。
赤いチューリップはビビッド過ぎて、写真で撮ると飽和しがち。
くるくる回ったので、休憩のために大草原に移動。
ちゃんとビニールシートは持参済みです。
ピクニック的な。
ここで食事取った後にちょっと寝転んでたんですが、
これが気持ちよすぎて・・あと1時間くらい寝ていたかった(笑)
隣のカップルがいかにもまだ付き合いたて、って感じがして、
お互い気を使い合ってんな~と微笑ましかったです。
取りあえずは回っていないゾーンも行ってみる。
砂丘エリア、グラスハウス
やはり自転車借りて正解でした。
歩きだとなかなか全部行こう、と言う気持ちになれなかったでしょう
人が結構増えてきたので、早朝組の自分たちは退散します。
ゲートを出て驚愕。何百メートルも入園待ちの行列が・・これは恐ろしい。
と言う訳で、ネモフィラ鑑賞に行く方たちへちょっとアドバイスするとしたら
①朝7時台には駐車場に着くような計画を立てる
②食事を買う場所が少ない&ここも行列になる為、持って行った方がいい
③自転車があるなら借りたほうが良い
といった所でしょうか。
ひたち海浜公園は秋にもコキアの紅葉がきれいみたいなので、
これもまた訪れなければならないですねぇ。
取りあえず、念願かなったので嬉しかったです
Posted at 2015/04/26 20:31:43 | |
トラックバック(0) |
2015年4月 | 日記