• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luckluckerのブログ一覧

2015年04月28日 イイね!

【画像微盛】家の前の春。ダンボーコレクション。


もっさぁーと一気に咲いた八重桜。
荷物を届けに来てくれた佐川急便のおばちゃんも、
「この桜凄いですねぇ~!」と言うだけあります。

自分の家の桜ではないけれど、ずっと残してほしい。


そして、散り際も豪快です。

花びらが積もります。

すると、写真を撮りたくなります・・・・



”花びら積もる”





”花ぼうし。”






”かくれんぼ”





”いないいない・・・”






このリボルテックダンボー、写真にちがった表情を与えてくれる、いいアイテムです。
Posted at 2015/04/28 18:10:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2015年4月 | 日記
2015年04月26日 イイね!

【画像多い】ひたち海浜公園の春 ネモフィラ

まさか2日連続4時半起きとは、
我ながら頑張りました。
(仕事じゃなくて遊びなので完全自己責任ですけど)


ずっと行きたいと思っていた、この時期のひたち海浜公園。
天気も良さそうで、これは行くしかない!と奥さんと行ってきました。


渋滞に捕まることもなく、5時出発で7時30分にすんなり到着。




事前の調べでは9時30分に開園って事だったので、
車でちょっと仮眠でもしようかなと思っていたら、まわりの車の人たちは
入園ゲートに向かっていく・・・



不穏な感じがしたので続いてゲートに。
人が多かったからか、8時に前倒し開園となってました。
セーフ!


入園して、まず向かったのはレンタルサイクル。
公園自体がかなり広いので、自転車じゃないとキツイ気がしたので。



台数には限りがあるので、朝一入園組じゃないと借りられないという
狭き門です。返却時にはいつ返却するか知れない自転車を待って行列を
作っている人たちがいました。


運よく、2人乗りがあったので決定
電動アシスト自転車と迷いましたが、折角だし、と言う事で。
軽井沢以来です。




何気にバランス感覚とかが難しい。
2人が息を合わせて漕がないとペダルがうまく回りませんし。






そして念願のネモフィラがある、みはらしの丘へ。
デカ画像を載せざるを得ない。

ネモフィラ・ブルー




うーん、これは素晴らしい。
わざわざ来た甲斐がありました。

みはらしの丘



開園して、まだあまり時間が経っていないので、
丘に登っている人も少なくて最高のシャッターチャンスでした。
※実はこの写真には2、3人人がいましたけど、消えてもらいました(笑)




自分だけではなく、他の来場者の人達ももれなく写真を撮ってました。
異様なまでの一眼率(笑)



紅一点




紅一点?




みはらしの丘に登ってみましたが、海が見えて気持ち良かったです。
ネモフィラを観る、と言う点については下から見たほうが良いですね。


菜の花はちょっとピークを過ぎている感じですね。
奥に見えるのは350年前の民家を移築したものだそうです。




たまごの森 と言うなんだかおいしそうなゾーンへ移動。


カラフル



チューリップもちょうど見ごろ。
非常にカラフルですねぇ。

見ているだけで華やかな気分になります。




赤いチューリップはビビッド過ぎて、写真で撮ると飽和しがち。




くるくる回ったので、休憩のために大草原に移動。




ちゃんとビニールシートは持参済みです。
ピクニック的な。



ここで食事取った後にちょっと寝転んでたんですが、
これが気持ちよすぎて・・あと1時間くらい寝ていたかった(笑)


隣のカップルがいかにもまだ付き合いたて、って感じがして、
お互い気を使い合ってんな~と微笑ましかったです。

取りあえずは回っていないゾーンも行ってみる。
砂丘エリア、グラスハウス





やはり自転車借りて正解でした。
歩きだとなかなか全部行こう、と言う気持ちになれなかったでしょう


人が結構増えてきたので、早朝組の自分たちは退散します。

ゲートを出て驚愕。何百メートルも入園待ちの行列が・・これは恐ろしい。

と言う訳で、ネモフィラ鑑賞に行く方たちへちょっとアドバイスするとしたら

①朝7時台には駐車場に着くような計画を立てる
②食事を買う場所が少ない&ここも行列になる為、持って行った方がいい
③自転車があるなら借りたほうが良い
といった所でしょうか。


ひたち海浜公園は秋にもコキアの紅葉がきれいみたいなので、
これもまた訪れなければならないですねぇ。

取りあえず、念願かなったので嬉しかったです



Posted at 2015/04/26 20:31:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2015年4月 | 日記
2015年04月25日 イイね!

【画像多め】上発地のしだれ桜 

久しぶりに友人と遠出ドライブ。

遊びで朝の4時半に起きるなんて、どれくらいブリだろう。
前日の帰宅が遅くなり、寝たのが1時半位だったので、
都合3時間くらいしか寝ていないのか・・・


それでも運よく寝覚めが良く、さくっと準備をして出発。

途中、関越道で事故渋滞にはまった際、
猛烈にトイレに行きたい症候群に襲われるも、なんとか間一髪間に合いました。

正直、路肩に寄せて○○するかすごく悩んだ。
諦めなかった自分を褒めたい。


その後は順調に進み
気持ち良い道をドライブです。




駐車場と言う駐車場がない、上発地のしだれ桜。
交通量が少ない上に道が広い場所があったので、ちょっと停めさせてもらいました。


沼田市のさくら情報には載っているのですが、
案内の看板なんかは出ていないので、探すのにちょっと苦労します。




どーんとでっかい画像を何枚か・・・
だって、この1本桜を撮るために、多額の交通費と時間を使ったのだから(笑)



「上発地のしだれ桜」






「お地蔵様の上で咲く」







市の情報通り、ちょうど満開の模様。
青空も広がってラッキーでした。


この、お地蔵さんの赤い着物がとてもいいアクセントになってくれます。

お地蔵さん、ナイスモデルです。







一通り撮影して満足。
気温も暖かいし、ほのぼのな里山。




芝桜が自生していました。





ここで目的を達成しましたが、このまま帰るのはもったいない。
なんせ多額の交通費と時間を(略



近場の、行ったことがない温泉を検索したら、
「老神温泉」がヒットしたので直行。


日帰り入浴施設、10時開店で10時半位に到着したのですが、
まさかの貸し切り状態。

なので、風呂の撮影もできちゃいました。




内湯には名産のリンゴが浮いていたりして、面白かったです。
そして、「このリンゴは食べないでください」と言う注意書きも笑えました。

注意書きがあるってことは、食べるやつがいたって事なんだよなぁ・・・
はっちゃけた大学生がノリで・・とかならまぁわからんでもないですが。


小腹が空いたので群馬名物の焼きまんじゅうを食べに。
焼きまんじゅう、高速道路のPAとかに売ってたりしますが、
折角なので老舗に。


文政8年創業の東見屋まんじゅう店
焼きまんじゅう、1本180円~   美味でした





まんじゅうだけだとちょっと足りないので、
食べログで評価の高かった蕎麦屋さんへ。
蕎麦で「コシがあるなぁ」と思ったのは初めてなのではないか。
こちらも美味!




帰りは渋滞もなくサクサクっと帰宅できました。

こんな強行スケジュールを、20代の頃は毎週やっていたってのは、
今考えると恐ろしいです(笑)
Posted at 2015/04/25 21:45:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2015年4月 | 日記
2015年04月18日 イイね!

アンヌレラ?



最近謎の草とよく格闘しています。
雑草にしても、ちゃんと花がつくのですぐに引っこ抜くのも気が引けますが。
これ、なんていう草なんでしょうねぇ。

⇒ちょっと調べてみたら、姫踊子草(ヒメオドリコソウ)と言うらしいです。
  なんだかオシャンティーな名前ですね。



最近寒くなって、開花が遅れていましたが、
家の前の八重桜がとうとう満開になりました。

これはこれで、花の迫力がありますね。
散るときは花弁が舞うこともありますが、花ごとボトって落ちたりするのもまた面白いです。




先日、たまたま夜に
7chのワールドビジネスサテライトを見てて、「トレンドタマゴ」なる
面白い、少し先進のアイテムなんかを紹介するコーナーでやっていた傘。


傘が欲しいと思っていたけど気に入るのがなかなか無かった時に、
これを見たとき、これだっ!と思ったとか思わなかったとか。




・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・


ちょっと悩んで



・・・・ポチッ


さて、いつ届くかなぁ~
届いた暁には、ジメジメの梅雨が少し楽しみになるかも。
Posted at 2015/04/18 22:38:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2015年4月 | 日記
2015年04月12日 イイね!

α7 タイムラプス動画アプリ

カメラにアプリをインストールする、と言う、
ちょっと前だったら「何言ってんの?」と言う事が、既に当たり前になっているようです。

どんな機能があるのかなー、と思っていたら、
以前やってみたいと思っていたタイムラプス撮影ができるアプリが
あったので、購入してインストールしてみました。

アプリ代、980円也。

タイムラプスの中にもミニチュアとか、雲撮影用とかいくつかの機能があるようです。

ミニチュアモードにして、近くで撮ってみました。



そこそこ面白い感じだなぁと思いましたが、ちょっと露出が暗すぎですね。
ちょうと天気が良くなかったこともあったのですが、露出補正が効くかどうかは
もう少し調べてみる必要がありそうです。


しかし、10秒の動画を作るのに20分待つ、と言うのはなかなかの苦行です。
特に一人の場合(笑)

今後はもう一台のカメラも持って行って、その横で撮る、と言う運用が良さそう。

現在α700はまさかの故障中(たぶんハード面ではなくてソフト面)
直したいなぁ。
Posted at 2015/04/12 18:33:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | youtube | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/284195/47934997/
何シテル?   08/30 18:56
学生時代から安い車を乗り継ぎ乗り継ぎ・・ なんだかんだで今はトヨタブレイドに乗っています。 刺激的とはいえませんが、非常にいい車ですね! みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   123 4
5 67891011
121314151617 18
192021222324 25
2627 282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

桜の花見とETC障害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 22:44:48
SHINOBI.JP 
カテゴリ:クルマ
2007/08/18 22:39:28
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
クルマを注文して1年待つなんて経験を初めてしました。大きさに圧倒されますが、その割に車内 ...
オペル アストラ オペル アストラ
漢の左ハンドルMT。 コレが買い換えた理由。 3ヶ月しか乗ってないけどね。 とにかく強 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
免許とって念願のマイカーです。 なんとyahooオークションで購入! あのころはいろいろ ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
2000ccのV6エンジンを積んだ超レアな車です。 クォーーン!っと言うV6特有の快音で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation