• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luckluckerのブログ一覧

2016年10月23日 イイね!

携帯電話交換。ケータイ補償サービス。

今回のスマホ、買い替えて1年とちょっとしか使っていないのですが、
電池の消費が激しい気がする・・・

Xperia Z4は積んでるCPUがあんまりよくない、と言うのが
あるのかもしれませんが。


電池の持ちが悪いから交換して、と言うと9000円掛かるのですが、
携帯が壊れた場合、自責でも他責でも、センターに電話して
「壊れたっ!」と言えば、7500円で新品(リフレッシュ品)が
翌日には送られてくるという素晴らしいサービスがあります。
(このサービスは月額500円位)


正直、連絡して新しい携帯を受け取った後に、
旧携帯を床にたたきつけて物理的に壊してもいいのですが、
そこまでしなくてもね・・・



こういうサービスは低料金を謳っている
MVNO業者には出来ないのでは・・と思います。


ちなみに、自分の端末は以前落とした?時に
画面が微妙に割れて、ムラが出ています。
これ、十分補償対象になるらしい・・



センターに連絡したら、同じ機種は無い為、
Xperia Z5 か、Xperia A4 、どちらか選んでください、と言われました。

それって・・どっちもZ4より新しい機種じゃないですかぁ~。


サイトで機能面の吟味を行って、翌日・・・

ぼく「Z5に決めたっ!」


ドコモ「承知しました。・・・ちょっと待ってください。在庫は常に
    変動しており、なんと今ならZ4の同じ色がご用意できます」



ぼく「本当ですか!(マジ勘弁)」



ドコモ「どうしますか?」



ぼく「どうしますか、と言う事は、Z5 を選択する事も可能?」



ドコモ「そうなります」



ぼく「Z5で。」



ドコモ「承知しました」



ぼく「やったぜ」





そして、送られてきたZ5(左)と旧Z4(右)




色は銅色から、金色になりました。
メダルの色で言えば金色の方が強いでしょうが、
この辺は好みですね。


デザインはほとんど変わりませんが、
Z5は指紋認証機能が備わりました。




サイドのボタン配置がちょっと違う・・




アプリの移植などがほぼ終わったので、
旧機種を初期化して、ドコモに返送しないといけません。


放置していると4万円の罰金だそうです。


この送った携帯が、また修理、リフレッシュされて、
誰かの手元で活躍する日が来るのかも。
Posted at 2016/10/23 20:21:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2016年10月 | 日記
2016年10月20日 イイね!

The 7th anniversary


気付くと7年たってました。
みんカラ歴よりは短いけど、早いもんですね~。


今年は花とか買ってくれなくてもいいよ?


と、前日に釘をさされたわけですが・・・


買いました。



喜んでたみたいなのでよしとします。



1年
2年
3年
4年
5年
6年
Posted at 2016/10/20 21:18:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 2016年10月 | 日記
2016年10月18日 イイね!

言葉の不思議

結構前に、ネットで話題になっていたやつです。

以下の文章を、出来るだけ速く、流し読みする感じで読んでみてください。







こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく







どうですか?読めましたかね?
しっかり見ると、文章はめちゃくちゃです。

文脈から脳みそが勝手に、「この単語だろう」と補完してくれるのでしょうね。
人間の脳みそってすごいですねぇ。

人間の脳みその容量、1ペタバイトですよ。
ペタって!

ギガに直すと 1,000,000ギガバイトです。

ちなみに、人間の脳みその1秒間に考える内容は、
あの「2位じゃだめなんですか?」のスーパーコンピューター「京」
で再現すると40分かかったらしいですよ。


おかしいなぁ。
そんなに性能が良いのであれば、試験なんかで
苦戦するはずはないんですけど・・・IOネックでしょうか。
Posted at 2016/10/18 21:59:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2016年10月 | 日記
2016年10月16日 イイね!

【画像爆盛】乗り鉄の旅~只見線一気乗り~


前に計画したものの、天気が悪く断念していた
乗り鉄の旅。今回天気もよさそうだったので決行してきました。

画像、爆盛りです。すみません。


予報通りの晴天。








今回は一人なのか?そうです。
前回は奥さんと日光に行きましたが、今回はハードなので・・・

そりゃ天津飯さんも、こう言いますよ。




朝から疲れてはいけないので、
高崎駅まではグリーン車を使っちゃいます。ホリデー料金で780円。
決行良心的な値段かなーと思います。




こっちに乗ると、ご飯が食べられるのでいいですね。
さすがにロングシートでご飯は食べられない・・

崎陽軒のシウマイ弁当。好きです・・・はい。




高崎線の車窓は面白くない、と聞いたことがありますが、
確かに面白くなかったです。「郊外」って感じの、
畑がちらほら、住宅がちらほらってのがずーっと続きました。







懐かしい色の115系が停まっていました。
昔は高崎線、東北線と言えばこの色だったんですよね~。




高崎駅で、上越線に乗り換えます。


順調かと思われましたが、途中沿線で火災があったとかで、
まさかの運転見合わせ・・・乗り継ぎが失敗したら、その時点で
計画続行は不可能になるのです。


水上駅から長岡方面の電車は極端に少なく、
11時のを逃すと次は13時40分・・


結局15分位遅延しましたが・・
幸いに乗継電車は待っていてくれた模様。



乗り換えた電車は新車で、
横浜線や京浜東北線と同じ。いつもと同じじゃん・・とは思うものの、
さすが新車だけあって、加速もいいし静かでした。


日本一のモグラ駅、土合駅に到着。
車では何回か来ていましたが、電車で来たのは初めてです





土合駅でハイキング客が結構降りて、ガラガラになりました。
セミクロスシートの前に足を乗っける光景を見ると、
ああ、遠くに来たんだなぁ~って気がしてきます(笑)




トンネルを超えて、山の景色になってきました。





今回の暇つぶし道具は iPad さんです。
電子書籍、マンガが1,000冊ほど入っております。
まさに持ち歩くマンガ喫茶状態。


これは非常に危険で、のめりこむと景色そっちのけで
マンガに没頭してしまう。

お前は何しに来たんだ?って事になってしまいます。。



おお・・越後湯沢!
以前の乗り鉄の旅は、ここまで新幹線で来て、
この駅でほくほく線に乗り換えました。




スキー場関連の駅が多くなってきますねえ。
上越国際スキー場前。大学の時、サークルの合宿で来た記憶があります。








そして到着。




ここからは只見線。
ディーゼルエンジンです・・・


いいですよね・・ディーゼル車・・・なんでか?
と言われると、なんだか懐かしいような気がするのです。


ただ、子供の頃には電車しか乗ってないわけで、
なんで懐かしいのかは不明です。
まだに、↓の子供みたいな心境です。




客はそんなに多くなく、
4人掛けのセミクロスシートに1人で座る事の出来るレベルです。

出発ー!




洗濯機の脱水中よりよほどうるさい音をとどろかせて
ゆっくりと加速していきます。




時速30kmちょっとで割とまったり走り続ける。
窓を開けると草の匂いがしました。




ディーゼル車の力行から惰性に移行して、
それまで「ガァァーー」とうるさかった車内が、急に静かになる瞬間が
たまらんのですよ。わかるかなぁ・・たぶんあまりわかってもらえないだろうなぁ~



車内はこんな感じです。2ドア車。2両編成。







乗ってきた車両は折り返し待ち。
首都圏みたいに数分後・・ではなく、数時間後に。







この先は、2011年の集中豪雨で只見線の線路が
流されてしまい、現在でも復旧していないため、代行バスになります。

おそらく、復旧させる金額に見合うだけの乗客もいないから、
ずーっと代行バスのままなんじゃないかなー。



代行バスはマイクロバスでした。
シートピッチが狭くて窮屈でした・・




バスから、線路を見ることがでしました。
線路、いい場所を走っていますねぇ。




代行バスは不通区間と同じだけの停留所に停まるのですが、
只見駅から終点の会津川口駅まで、途中で降りる人も居なければ、
乗ってくる人もいませんでした。






乗継で待っている只見線にまた乗ります。
今度は色違い、3両編成ですね。








また、ゆっくり走り出します。
1両分増えたせいか、乗客の姿はさらにまばらに。




こういうの、懐かしいですよね。
最近のって、危険防止の為か、上部しか開かない構造になってますよね。





魅惑のボタン発見。
我慢できず押してみましたが、扇風機は沈黙を守っていました。
改造でエアコン装備されてるから、使われていない?
それとも使える時期が限られているのかな。




この辺の民家は、立派な屋根を持っている家が多いですね、と言う発見。




ちょーっとだけ紅葉が始まってました。
ベストシーズンはきれいでしょうね~。




駅舎?なのか?・・・・ある意味凄い。




やがてまた開けた場所を走るようになりました。




夕日が電車の中に入り込んできます。




3両中、1両だけがロングシート席。
途中そっちに移ったのですが、ここにはおじさん1人と自分だけ。
凄い、ローカル感。




太陽が沈みそうな田園地帯を、
走行音だけでガタゴト走る只見線。これは貴重な体験だなぁ。
凄く幻想的でした。









もう日は暮れて、トワイライトな感じです。




次は、磐越西線・・・
停まってるやつに乗るようです。




時間が有ったので、駅を出てみました。
うーむ・・駅前はひたすらに広く、そして何もない・・








駅構内に立ち食いソバと、普通のソバ屋が並んでいました。
普通のソバにしようかな?と思いメニューを見ると、
量が少ない割に値段が高い・・これは、ちょっとないな、
と思って立ち食いソバにしました(笑)


その後磐越西線へ。
漆黒の中をひたすら走るだけなので面白味は全くない・・

昼に乗ってたらまた違ったのかな?
猪苗代湖とか見えたんでしょうか。






やたらと赤べこ推し。
なんかゆるキャラっぽくなってますね。




ここから、東北本線でひたすら東京方面に南下できるのですが、
以前の経験から、東北本線はつまらなかったし・・・

もう、ずっと電車に乗ってて腰もお尻も悲鳴を上げているので、
早く帰りたいんじゃ!


そういう訳で 新幹線ワープ作戦です。




入線してきた車両は面白みのないやつでした。





さすが新幹線。超速い。
1日かけてたどり着いた郡山、たった1時間ちょっとで・・






早く帰りたい一心で、
まさかの新幹線乗継です。

ちょうどのぞみ新大阪駅行きの最終でした。




混んでるかな?と思ったけど、自由席には余裕で座れました。
新横浜まで17分。





さらば N700A。
ただいま横浜、と言ったとこですね。



ここから横浜線に乗り換えて、自宅に帰宅したのでした。
いやー、ちょっと今回は疲れました・・・


疲れるけど、たまにやるから楽しい。
しばらく乗り鉄充電します!

Posted at 2016/10/16 11:15:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乗り鉄の旅 | 日記
2016年10月13日 イイね!

【画像1枚】10月8日(土)の朝焼け


朝方に目が覚めてしまったらしい奥さん。

自分は寝ていたのですが、

「わぁ・・真っ赤!」 と言う驚き?の言葉に目が覚めました。

寝てたのに起こされた!
という不満もそこそこ、外を見たら確かに真っ赤!


一瞬で覚醒して気づいたらα7片手にベランダに出ていました。


うぉぉおおーー!








数枚撮って、満足してカメラをおいて、トイレに行って
寝室に戻ったら、もう空は赤くなくなっていた・・・

本当に不思議な瞬間に、たまたま目が覚めた幸運、 と言うお話。


ちなみに、二度寝して次に目が覚めたら土砂降りでした(笑)
Posted at 2016/10/13 20:12:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2016年10月 | 日記

プロフィール

「大人の海遊び http://cvw.jp/b/284195/48623386/
何シテル?   08/27 23:06
学生時代から安い車を乗り継ぎ乗り継ぎ・・ なんだかんだで今はトヨタブレイドに乗っています。 刺激的とはいえませんが、非常にいい車ですね! みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23 4567 8
9 101112 131415
1617 1819 202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

250で北富士演習場を走ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 07:00:29
クルマもサブスクのながれか… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:39:50
桜の花見とETC障害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 22:44:48

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
クルマを注文して1年待つなんて経験を初めてしました。大きさに圧倒されますが、その割に車内 ...
オペル アストラ オペル アストラ
漢の左ハンドルMT。 コレが買い換えた理由。 3ヶ月しか乗ってないけどね。 とにかく強 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
免許とって念願のマイカーです。 なんとyahooオークションで購入! あのころはいろいろ ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
2000ccのV6エンジンを積んだ超レアな車です。 クォーーン!っと言うV6特有の快音で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation