• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luckluckerのブログ一覧

2017年05月20日 イイね!

カブ弄り。

色々調べてみたところ、
今回かったスーパーカブはおよそ92年~96年あたりのものっぽいです。

まさかの20年選手。

しっかり動いているあたりが素晴らしいです。

前オーナーは購入してから、フルカスタムしようとして
途中で断念した、という事から、ナンバー取得もしていなかったようです。

と言う訳で、途中・・車体が艶消しブラックのウレタン塗装が行われており、
またレッグカバー(いかにもカブ!って感じがする白いカバー)が
途中でぶった切られています。

その影響か、フレームがもろ見えるわけですが









ですよねぇ。
ちょっと気に入らなかったのでカバーを付けてみます。
ネットで新品1300円です。さすがスーパーカブ。

世界一売れてるバイクだけあって、アフターパーツが
充実しまくっています。


旧、ぶった切られたカバー外し。
さらに貧弱になった。





取り付けもボルト4本だけ。
超簡単ですね。





こうやって見るとそこそこかっこよく見えるのですが、
カブ自体が小さい車体なので、やっぱりおもちゃっぽいです。




あとは、メンテナンスとして
オイル交換とチェーン交換は行いたいところですね。(お店で)

さらにカスタムとして、今回取り付けたカバーの上から装着する、
ベトナムキャリア、ってのも付けてみたいです。
これもネットで1000円ちょっと。さすが世界一(略
Posted at 2017/05/20 23:55:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2017年5月 | 日記
2017年05月15日 イイね!

バイク買ってもーた。


先日のカブの旅 がえらい楽しかったので、つい、買ってしまいした。

お友達の「防災のアイテムとしても有用」がいい押しになったと思います(笑)

みんな大好き、ヤフーオークションで購入。


ベース車両にウレタン艶消しブラック塗装で、
リアキャリアがリトルカブベースに変わっている。

走行距離に「582,913km」というとんでもない記載がありましたが、
二輪って10万キロ以上はカウントできないはずなので、
おそらく記載間違いだろうと判断。(実際は5万8千キロでした)

これが、他に入札ライバルが居なかった原因かもしれません。

ちなみに、年式は不明。

走行距離も、年式も正直どうでもいいのです。
おもちゃとして買う感じだったので・・
それにカブなら、どうであろうがちゃんと走るでしょ、みたいな
信頼感がありますし・・・


そんなスーパーカブのお値段







3万5千円でした(笑)



完全に趣味で買っているので、
「ちゃんとお小遣いで維持管理する事」が条件です。

ちょいちょいと、弄って遊びます。


-----------------

先日、どこかの誰か(忘れた)に
「お母さん、初めての母の日ですね!」と声を掛けられ、

「お母さん・・そうだ、私だ!」とエラく感動していた奥さん。


なので、息子からカーネーションのプレゼントです。
自分が立て替えて払っておきました。

代金は・・出世払いかな。







Posted at 2017/05/15 23:32:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2017年5月 | 日記
2017年05月14日 イイね!

10年目の車検終了



本日、無事車検が終了しました。
1台の車を3回車検通すのは初めてです。

前々回、ウォーターポンプ交換をして少し出費がかさみましたが、
それ以降は故障という故障はなく(バッテリー事件は別)助かっています。

今回はディーラーにて車検を通しました。
定期点検以外に
・ブレーキフルード交換
・ブレーキクリーニング
・冷却液交換
・ラジエーターキャップ交換
・タイヤローテーション
・バランス調整
・リヤワイパーゴム交換
・エアクリーナエレメント交換

というメニューでした。




お値段はコミコミ10万弱だったので、まあまあ安くあがった方だと思います。

取りあえずはあと2年、無故障で頑張っていただきたい!
Posted at 2017/05/14 22:50:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2017年5月 | 日記
2017年05月12日 イイね!

京急運転見合わせ・・

仕事していて、そろそろ帰るか、と思ったら、
携帯の羊の執事のメイちゃんが、「京急本線 運転見合わせ」と通知してきました。



帰宅に使わなくてはならないのに・・
原因は架線切断・・・こりゃあ再開まで結構かかるなー。



いつもとルートを変えて取りあえず品川に出る。

振替輸送もやっているらしく、東海道線と京浜東北線は
めちゃくちゃ混んでる。

残りの方法は・・
①山手線で渋谷→東急田園都市線で長津田抜ける
②山手線で新宿→小田急線で町田に抜ける



う”-ん・・・・






これだ。





10分で新横浜に着きました。
おかげでいつもより早く家に着けました(笑)

Posted at 2017/05/12 23:26:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2017年5月 | 日記
2017年05月08日 イイね!

中央道の渋滞を回避したい。

週末のたびに混む、中央道。

上り線だと、午後15時過ぎたあたりで、小仏トンネルを頭に~
と始まります。


渋滞のネックは、上野原ICで3車線が2車線になる場所と、
小仏トンネル手前の登坂車線が無くなる場所です。

談合坂SAを過ぎたあたりからの長い下り坂で、
ズラーーーっと並ぶ赤いテールランプの行列は、
絶望に近いものがあります。

まるで、風の谷のナウシカの、オームの大群のようです。


そんな渋滞が嫌で、試行錯誤しながら回避ルートを探します。
Googlemapを見ていたら、談合坂SAにスマートインターが!


大抵は談合坂SA出たあたりから渋滞するので、
ここで降りて県道使えばかなりよさげ!

と言う事で実践して、お前らは渋滞並んどけや!
と一人ドヤっていたのですが、スマートインターの表示がない。


なのでいったん車を停めて、交通整理しているおっちゃんに
聞いてみた。「スマートインターの出口ってどこですか??」


「え?そんなの無いよ?」







だってGooglemapには確かに・・・とネットで検索してみると・・
現在調査中であり、使用できませんとの記載が。


天国から地獄とはこのことですよ。
だったら他に回避すればよかった・・


これから始まる渋滞地獄、回避は不可能・・・





そういう悲劇を経験しつつも、いろんなルートを試したので、
もう知ってるわ!と思う人も多いと思いますが、紹介します。


コース① 漢は黙って並べばいいんじゃ!系




コース② 途中で我慢できなくなっちゃった系




コース③ 同志に会えるかもな道志みち系




コース④ ちょっとマニアック系




今年のGWは コース④を試したのですが、渋滞という渋滞なく、
基本的にスムーズに走ってこれたので、そういう意味でのストレスは
全くありませんでした。

一部狭い場所があるのがネックですが、まぁ許容範囲。



別で、大月ICから中央道の側道を走るっぽいルートを見つけたのですが、
中央道が渋滞していると高確率で大月ICからの20号も渋滞しているらしく、
そこのロスが大きい、との情報があるので、試せてません・・

でも、ズラーっと並んでいる高速の横の側道をスイスイ走るのは、
ちょっと快感かもしれません(笑)


んで、結局どれが速いのか、ですが…
それは永遠の課題ですね…状況によって、変わってくるんだと思いますが、勝沼あたりで、八王子まで2時間以上!となってる場合は、コース④が良いかと。ただ、一般道の山道なので、遅い車がいたらお察しです。
それ以外の場合は、なんだかんだで①が早かったりします。
渋滞時の①と②は、時間としてはほぼ変わらないか、むしろ①の方が早いです。
個人的には早くなくてもいいから、するする流れる一般道派ですねぇ。
Posted at 2017/05/08 23:42:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 2017年5月 | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/284195/47934997/
何シテル?   08/30 18:56
学生時代から安い車を乗り継ぎ乗り継ぎ・・ なんだかんだで今はトヨタブレイドに乗っています。 刺激的とはいえませんが、非常にいい車ですね! みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 12 345 6
7 891011 1213
14 1516171819 20
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマもサブスクのながれか… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:39:50
桜の花見とETC障害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 22:44:48
SHINOBI.JP 
カテゴリ:クルマ
2007/08/18 22:39:28
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
クルマを注文して1年待つなんて経験を初めてしました。大きさに圧倒されますが、その割に車内 ...
オペル アストラ オペル アストラ
漢の左ハンドルMT。 コレが買い換えた理由。 3ヶ月しか乗ってないけどね。 とにかく強 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
免許とって念願のマイカーです。 なんとyahooオークションで購入! あのころはいろいろ ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
2000ccのV6エンジンを積んだ超レアな車です。 クォーーン!っと言うV6特有の快音で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation