時代はストリーミング音楽配信の時代ですってよ奥さん!
TUTAYAにCDを借りに行くのも億劫になって来つつある昨今、
google home との連携もできるようなので、ストリーミング音楽配信サービス
が気になって、試してみました。
サービスは色々あるようですが、どれも試すのはこれもまた
面倒くさいので、Google play music と spotify を試してみました。
どちらも、最近テレビでCMやっていますよね。
どちらのサービスも4000万曲以上!と銘打っていますが、
邦楽はそんなに多くありません。
でも、最近の邦楽のアルバムランキングなんてベスト盤ばかりで面白味がないんですよね…
んで、結果から言うと、自分には spotify の方が気に入りました。
4000万曲と言っても、「よし、この曲聴こう」なんて
思い浮かばないって話ですよ。
spotify はほかのユーザーが作成したプレイリストを共有できる
機能があって、そこで検索条件にヒットしたプレイリストから
自分の好みの曲を探せるという強みがありました。
再生中、お、この曲イイネ!と思ったら
メニューで・・・・
アーティストを表示して・・
好きなアルバムを選んで・・
ダウンロードしてすぐ聴けるという。
まさに文明の利器。
ちなみに、ひたすらストリーミングで聴くとさすがにパケットが
やばいかな?と思うので、自宅のWi-Fi環境下で気に入った
アルバムやプレイリストをダウンロードしておいて、
外ではオフラインモードで使ってます。
Posted at 2017/11/23 00:27:22 | |
トラックバック(0) |
2017年11月 | 日記