いつも、4輪とも大体2.4kpa 位に設定しています。
指定値よりも、1割増し位ですね。
割とマメに空気圧をチェックするタイプなのですが、
2週間くらい前にチェックした際、運転席側フロントタイヤだけ 2.0kpa位と
少し低い状態だったので気になりつつ補充。
そして今日、再度チェックしたらまた同じタイヤだけ低かったので、
多分漏れてるんだろうなーと。
しかし、2週間で0.4kpaくらいしか減ってないので、じわじわ、と言う
感じなのでしょうね。
気にせず乗っていきなりバーストされても困るので、
タイヤ館に行って見たところ、やっぱりネジが突き刺さってました。
現在のタイヤ、ヒビが目立ってきてるので、パンク修理したら
その時にサイドウォールがダメになるかも、と言われました。
パンク修理は3,700円。所要時間 60分
一番安いタイヤは 11,000円。 所要時間 20分。
この車もおそらくそう長くは乗らないんだろうなーと
思いつつも・・交換しました。
ファイヤストーンのなんだかよくわからないタイヤです。
これをフロントに装着するのはちょっと抵抗があったので、
同時にローテーションもしてもらいました。(これはサービス)
キッズコーナーで暇つぶししてたのですが、
ここにあったトーマスのおもちゃが怖かったです。
結果、後ろのタイヤが1本新しくなりました。
駆動輪でもないので、インプレッションもくそもありません。
他のタイヤもひび割れているみたいだけど、持ってくれよ・・
なんか最近助手席側HIDもチカチカするときあるし・・・
気分転換に北海道です。
帯広あたりにズームイン。
さらにこの辺にズームイン
あら不思議、北海道がここにも・・・
ネーミングも 北海道 in 北海道 だそうで・・
今は廃業したゴルフ場の池だったそうです。
お後がよろしいようで・・
Posted at 2018/07/07 22:44:32 | |
トラックバック(0) |
2018年7月 | 日記