• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luckluckerのブログ一覧

2019年05月25日 イイね!

【画像多い】初夏の箱根旅行へ

10連休となった今年のGWは、宿代が凄いことになっていたので、
宿泊施設は避けていたのですが、梅雨に入る前に、
旅行も行きたいね、と言う事で行ってきました箱根。

日帰り含めるといったい何回目なんでしょうか。

ただ、子どもがいると今までとは違う事もするから、
少し新鮮な気がしました。

箱根登山鉄道と並走しながら、向かいます。



芦ノ湖について、少しランチには早かったので
ボートに乗ることにしました。



足漕ぎボートは手漕ぎボートよりむしろ疲れる。。
でも、こっち側からの鳥居は初めてかも。



芦ノ湖の水もきれいなエメラルドグリーンで、
なかなか映えますね。



程よく運動したので、お気に入りのラテラッツァへ。
今は芦ノ湖テラス?というらしいですが。

天気がいいので、テラス席を希望。
この日が、今年初めてのテラス席開放日だったようです。



食後に、子どもを乗せて少し歩いたら見事に
寝落ちしたので、ロザージュに行くことにしました。



さすがに子供が騒ぐと気まずいので・・
リンゴパイ、自分は初めて食べましたね~



このお店でもテラス席を確保。
やっぱり平日は空いてていいですね。




店出たあたりでちょうど子どもが
起きたので、彫刻の森美術館へ移動。



ネットの森ってのが、子ども的に最高に楽しかったらしい。



このネット、中に入れるようになっているのですが、
何故か怖かったらしくかたくなに入ろうとしませんでした。

もう少し大きくなるまでダメかな。

疲れたのでホテルへ。
以前も停まって最高だった星のあかり



客室露天がついてないと子どもが温泉に入れない、
という・・今まで何回か温泉がある所に旅行に
行きましたが、毎回子どもは部屋に備え付けの
シャワーだけ、とかだったので。

新緑が気持ち良いです。



結局帰るまで4回も入ってしまいました。
子どもも気に入った様子でなによりです。

中に入っているのがお酒じゃないところが
あれですが、至福。



ご飯タイムは、ちょっと戦場。
色々出てきておいしいんですけどね。



子連れ組は少し隔離されてて安心だったんですが、
それでも騒ぐとひやひやします。

シールブックが善戦しましたが・・


旅行の際はいつも早寝します。
露天のチョロチョロ言う音が気持ちよかったです。


翌朝、出発が惜しいな~と思いつつも
チェックアウト




星の王子様ミュージアムへ行ってみました。
結構昔に一度着たことがあるのですが、
その時は雨も降ってて、あまり楽しんだ記憶がない。


しかし、雰囲気良くて気に入りました。



木陰で休憩すると涼しくてちょうどいい・・



この後芦ノ湖に行って、
今度は足漕ぎじゃなくて手漕ぎにチャレンジしたのですが、
写真撮り忘れました。このあたりから睡魔と戦っていたようで、

「まことに残念ながら」子どもは美味しいそばを見送りです。



湯本にある暁庵。
ここの窓枠、ガラスじゃなくてビニールなんだけど、
通年そうなんでしょうか。台風の日とか大丈夫なんでしょうか。



コシの強いそばはやっぱり美味しかったです。
量が少ないのがネックですね・・



「残念ながら」蕎麦を食べられなかった子どもは、
この後寄った 生命の星地球博物館 にて
ホットケーキをご馳走しておきました



かなり詰め込んだ旅行でしたが、
多分、子どもも楽しかったと思います。
Posted at 2019/05/25 23:09:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2019年5月 | 日記
2019年05月12日 イイね!

【画像多め】久しぶりなコンサート

子どもが生まれる前は奥さんとたまに行っていたのですが、
生まれてからは行けてませんでした。

どちらかというと、奥さんについていく、という感じだったので、
生まれてからは留守番になる感じです。

久しぶりに行きたい、と言う事で、
奥さんの両親に子どもを見てもらい、久々の・・です。


折角なので少し早めに出て、ランチ。
親子丼ですごく有名な、山梨の中村農場が経営しているレストラン。

ル・ピオニエ、という場所を予約してみました。
ここどう?と提案した時、高くない?と言われましたが、
折角なのでコース料理食べたかったし・・
母の日だしね!と押し切りました(笑)

開放感があっていい感じです。



鶏推しですね。



ええ、鶏推しです。
アミューズの中村農場こだわりの温泉卵、らしいです。




メインの肉は鶏、豚、牛と選べたのですが、
鶏推しだったので・・ ホロホロ鳥のグリルでした。



調子に乗ってお替わりのパンを2個、と言ったら奥さんの分も
2個持ってきてしまって、もうお腹いっぱい、と言う事で
こっちに回ってきたのは誤算です。相当パン食べました(笑)


最後はコーヒーか紅茶、だったので、気分的には
コーヒーかな、と言う所だったのですが、
紅茶でしたらこちらからお選びください・・と。



こんなのでコーヒーって言えないじゃないですか。
結局アールグレイにしましたが美味しかったので満足です。

レストランからちょろっと移動して、



会場のホテルに到着。



普段サントリーホールとかで演奏するピアニストが、
年に2回このホテルで演奏会を開くようです。

そんなに大きなホールじゃないので、ちょっと贅沢ですね。
椅子は偶々ソファーだったのでとても快適で、安眠出来ました(笑)



時間にして6時間位でしたか・・
2人でふらつく時間としては3本の指に入るくらい長い時間楽しめました。
Posted at 2019/05/12 23:32:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2019年5月 | 日記
2019年05月05日 イイね!

【画像微盛】GW後半戦


5月3日

山梨から帰ってゆっくりすることもなく、
相模川の鯉のぼりイベントに行ってみました。

インスタ映えするかな?(インスタはやっていないけど)
という期待を持っていきましたが、
まぁとんでもない人出でびっくりです。


正直これにこれだけ来る?という規模感でしたが、
屋台なんかもたくさんあったのでお祭りって感じですね。



子どもに鯉のぼり凄いね!と説明しましたが、
「いっぱい~」としばらく見ているだけで、
興味は川の方が強かったようです。



翌日は1週早い母の日を兼ねて実家へ。



子供の日 はどこに行くかさんざん悩みました。
高速使っていくは良いけど渋滞に巻き込まれるのでは・・
とか。

結局羽田近くの城南島海浜公園へ。


10時頃着いたのですが既に満車。



他に駐車場もないので並んでみる・・
路上駐車する車も多かったですが、やっぱり怖いので
ちゃんと並ぶ、という選択をしました。

結局、入るまで40分くらいかかった・・



海に入れてみる。(改めて見ると汚い水の色・・)



周りは潮干狩りしてたので、ちょっと手で砂を掘ると
出てくる出てくる・・結構熱中してそこそこな数を
取ったのですが、「ここで採ったあさりって大丈夫なの?」
(主に衛生的に)と言う現実的な疑問を投げかけられ・・
無念のリリースでした。


たまに頭上に飛んでくる飛行機の轟音が心地いい公園です。



水遊びは疲れる様で、轟沈しました。
好き放題遊んで眠くなったら寝る、うらやましい限りです。



子どもが寝たので、ようやくカフェで落ち着ける・・



いやーここまで9連休ですが、
本当に毎日遊びまくりました・・・
Posted at 2019/05/05 23:38:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2019年5月 | 日記
2019年05月01日 イイね!

【画像微盛】GW前半戦


あっちにいったりこっちに行ったりしました。
4/27 から山梨の奥さん実家へ
ここを拠点に色々出かける作戦です。
GWは都心脱出に時間かかりそうと思ったので・・

4/28 は晴れという事で小諸の遊園地へ。
中部横断道が出来てから幾分楽になりましたがそれでも遠い・・
まぁ、小さな遊園地でした。
子供向け100%な感じなので写真なし!

但し虹はきれいでした。



小諸まで来たという事で軽井沢によって少し散歩もできました。

4/29 は黒部ダムに行くぞ!と。
前回行った際は放水が見られなかったのでリベンジです。

と、向かっている高速の途中で何気なく検索したら、
観光放水は6月と言う事実を知って驚愕する。

急きょサルが温泉に入る地獄谷野猿公苑に変更。

信州中野IC手前あたりから桜が凄かったので寄り道。
なんか、ミニバンの正しい使い方の一つ、って感じがする写真でした。



左が桜、堤防斜面に菜の花、河川側に桃、とそろってました。



ソメイヨシノではなく、八重桜でした。
八重桜がこんなに植えられているところはあんまり知らないです。



急遽よった場所にしてはすごくきれいで満足。
人も少ないし。



肝心の野猿公苑は、駐車場から1kmある公苑までが
割と地獄でした。
ちょっとした小川っぽいのがあったり水たまりがあったり・・・
子どもの興味津々ポイントが多すぎて全然進まない。

やっとたどり着いた先に、とりあえずサルはいました。
しかし、温泉には入ってませんでした。

子ザル誕生のシーズンらしく、赤ちゃんサルが
色々な場所にいました。



手前の子サルさんがなかなか腕白で・・


結局この2日で800km位走ってしまいました。

4/30 は遠出せず。
自宅ではやる余裕がなかったミニファミコンを買ってみました。



懐かしいソフトが色々入っています。
自分がやっていたのは小学生時代。30年前。

そして甥がちょうど今小学生。

30年の時を経て、1世代前と協力プレイは
なかなか熱いですね(笑)

甥は思い切りswitch世代ですが、
ちょうレトロなゲームも結構面白いみたいです。

ファミコン時代のゲームって、
割と難易度鬼畜ですしね。

あとは一緒にやるってのが大きいのかもしれません。
Posted at 2019/05/01 23:32:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2019年5月 | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/284195/47934997/
何シテル?   08/30 18:56
学生時代から安い車を乗り継ぎ乗り継ぎ・・ なんだかんだで今はトヨタブレイドに乗っています。 刺激的とはいえませんが、非常にいい車ですね! みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

    1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

桜の花見とETC障害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 22:44:48
SHINOBI.JP 
カテゴリ:クルマ
2007/08/18 22:39:28
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
クルマを注文して1年待つなんて経験を初めてしました。大きさに圧倒されますが、その割に車内 ...
オペル アストラ オペル アストラ
漢の左ハンドルMT。 コレが買い換えた理由。 3ヶ月しか乗ってないけどね。 とにかく強 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
免許とって念願のマイカーです。 なんとyahooオークションで購入! あのころはいろいろ ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
2000ccのV6エンジンを積んだ超レアな車です。 クォーーン!っと言うV6特有の快音で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation