週末どうしようかな、とネットをチェックしていたら
見つけたので、行ってみました。
国営東京臨海広域防災公園 という、
長い名前の公園です。
ビックサイトのすぐ近くにありましたが、
今回初めて存在を知りました。
ここのオペレーションルームが、シンゴジラの撮影で使われたらしいです。
普段は一般開放されていますが、有事の際は本当に
災害対策のオペレーションルームとして機能するらしいです。
場所がお台場だけど、液状化になって使えません、みたいなことは、
さすがに起きないのでしょうか。
今回、この防災体験に参加。
国営だけあって、無料です。
子どもには、あえてどういうものか説明しませんでした。
と、エレベーターに乗ってスタート。
10階から乗って、1階に降りる、という流れ。
急にエレベーターが揺れ、停電して発災、というストーリー。
外に出たらそこら中が瓦礫の山に・・・
薄暗い中、鳴り響く緊急地震速報の音、
サイレンの音、首都直下地震が起きたというニュースの映像・・
緊迫感がある雰囲気で、下の娘は泣きました。
それでいい・・地震の怖さを肌で感じさせる作戦です。
ひと昔前のかわいいマーチが・・・
この中で、予め渡されたタブレットで
クイズに答えたり、防災について学ぶ、というものでした。
実際に体験したからか、いつもより真剣に見ていた気がする。
車は少し離れた場所に停めたので、
ゆりかもめで移動
せっかくお台場まで来たのですが、
車に乗ったら娘が寝ちゃったので残念ながら帰宅・・・
生きているうちに来るか来ないか・・・
来ないことを祈りたいですが、よい体験ができました。
Posted at 2024/06/16 19:23:16 | |
トラックバック(0) |
2024年6月 | 日記