• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luckluckerのブログ一覧

2023年11月05日 イイね!

【画像多め】秋の高山へ

秋、と言うには気温が高かったですが、
高山に1泊で旅行に行ってきました。

途中、木曽路の奈良井宿へ寄ってみる。



山も少し紅葉していて、綺麗でした。
人でごった返すという感じでもなく、程よい賑わいで
ゆったり観光が出来ました。


でも、やたら蜂がそこらじゅう飛んでいる。
多分キイロスズメバチあたりでかな?
地元の人は全く気にしてないけども・・
そんなもんなんでしょうか。
こっちは恐くて・・・


開田高原経由で高山入り。
途中、木曽馬の里、と言う場所にも行ってみました。
少しだけ、乗馬体験。
こちらも、外のコースはスズメバチが居るって
話で、屋内コースのみ、と言う条件付きでした。



高山のホテルは超駅前。
ビジネスホテルに毛が生えたようなシティホテルでしたが、
ちゃんと最上階に露天風呂もあって、快適でした。

館内は全て土足禁止と言う珍しめのホテル。
スリッパもなし。
外国の方が多かったので、こういうの珍しくて
喜びそうです。そのあたり狙っているのかな。



翌日は朝から神岡方面へ。
廃線跡を自転車で漕ぐ、と言うアクティビティ。



いろんなタイプがありましたが、
2名で漕いで、子どもが真ん中に座るフォーメーションです。



電動自転車なので割と楽に進められます。
しっかり鉄道っぽいジョイント音が響くのが良き。



ちょっとした運動になってよかったです。
結構人気で、半月前でギリギリで予約出来ました。
3連休だったって事もあるかもしれませんが。


神岡、と言えば、
スーパーカミオカンデです・・
ニュートリノだかパンダトレノだか
分かりませんが、道の駅に展示がありました。



説明を読みましたが、よくわからないですね。
いや、これでニュートリノを検知する、と言う目的は
分かるのですが、この研究の結果、どのような技術の
発展に寄与できる可能性があるのか、とかそういう事が
知りたいのですが、そこは書いていなかったなぁ。


神岡から南下して、平湯方面へ。
西穂高ロープウェイにでも乗ろうかと思ったのですが、
なぜか緊急メンテナンスで休止中。

代替として、奥穂高クマ牧場に行ってみました。
最近街中に熊が出た、とニュースで騒がれていますが、
ここのクマは愛嬌振りまいておやつをねだりまくってます。

人間とか入ってない?
やっぱり芸達者はたくさんおかし貰える模様。



かわいそうって意見もあるみたいですが、
クマたちを見ると結構ぷっくり太ってるので、
健康状態は良さそうですし、良いんじゃないでしょうか。

思いがけず面白くてよかったです。
(エサに1000円以上使いましたが。)

満足してまったりと帰宅。
比較的信号が少ない下道を走ったせいか、
やたら燃費が良かったです。



工程を超ショートにまとめてみました。
色調を鮮やかにすると、それっぽくなります。
Posted at 2023/11/05 21:29:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2023年11月 | 日記
2023年11月02日 イイね!

Japan Mobility Show 2023に行ってみました

会社から、「今後の勉強にもなるかもしれないから行ってきな」
とチケットをもらったので行ってきました。



今までは東京モーターショーという名前でしたが、
自動車業界だけでなく、さまざまなモビリティ産業も一緒に
「未来の日本」を体感する場として名前も変わりました。

モーターショーは行ったことがありませんでした。
触ることもできない車を離れたところから見ることに、
あまり魅力を感じていなかったのです(個人的な感想ですよ)

平日だと言うのに物凄い人でした。



トヨタ車体のブース。
Back to KIDS というコンセプトで、身長170cmの人が
身長100cmになったらこんな大きさ、だそうです。


娘がちょうどこれ位の身長なのですが、
なるほど車の椅子も巨大に感じるものなんだな・・と感心しました。


普通に欲しいランクル250。
試乗車出たら乗ってみようと思います。



今回のモビリティショーで一番熱かったのは
やっぱりこれですね。NAロードスター


前に乗っていたのと同じ色。
自分のも、これと同じくらいピカピカでした。
だれもが、しあわせになれる・・確かにそう思います。

しかし人の多さが凄い。
車の周りは人が多くて写真撮る気も起きない感じでしたので、
部品メーカーなどの展示を見て楽しみました。
Posted at 2023/11/02 16:00:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月29日 イイね!

秋のデイキャンプ

結構涼しくなってきて、デイキャンプがやりやすくなってきました。
でも、デイキャンプと言えば夏のイメージがありますね。
BBQが夏っぽいからでしょうか。

市営のキャンプ場で、費用がめちゃ安の場所に行きました。
朝方雨が降っていたせいか、とても空いてました。

amazonで2500円位で買った
ハンモックがとてもいい仕事しました。
これはいい・・・

揺られながらウトウトしていたら、
子どもにオレが乗りたいからどいてくれと起こされました・・



子どもたちはかたまってなにやら遊んでいます。
この位の歳になると子ども同士でやるので楽になってきました。



大人たちは美味しい物を焼いて食べます。
肉、エビ、ホタテ、魚・・・



あっという間に夕方近くなってしまいました。
凄くデカい態度で椅子に座ってSwitchやってますが、
片方の靴下が無くなってるあたりダサさが残ります。



先週から、
謎の発熱風邪をひいてから、
目の結膜炎、そして昨日は中耳炎と、
スーパーコンボを喰らってしまいました。
多分、発熱時の細菌がすべて悪いんじゃないかなと思ってます。

個人的には溶連菌だと思っていて、
結膜炎も中耳炎も溶連菌の原因の一つなので、怪しいです。
抗生物質で早く処理しなくては・・
Posted at 2023/10/29 21:51:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2023年10月 | 日記
2023年10月23日 イイね!

14年目の薔薇

早いもので、結婚記念日も14回目を迎えることが出来ました。
で、その当日は風邪で寝込むという失態。

コロナでもインフルエンザでもなかった割に
熱が数日続いてなかなかしぶとかったです。
個人的には溶連菌感染症だと自己診断しましたが、
それを確かめる術は既にありません・・

と、ようやく動けるようになったので、
昼休みに購入してきました。



今回はバラで行こう!
そして14周年だから14本で行こう!とだけ決めて、
値段も見ずに花束を作ってもらうよう依頼しました。
レジに表示された値段にはびっくりしましたが、
ボリューム感のある花束はなかなか迫力があります。



今までと同じくらいのイメージでしたが、
見返してみると確かに今回のは大きかった(笑)
Posted at 2023/10/23 21:41:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2023年10月 | 日記
2023年10月15日 イイね!

車検シールの位置が・・・

法改正があって、車検シールの位置が変わりました。
「令和5年(2023年)7月3日以降は、運転手席側の上部で、できるだけ車の中心から離れた位置に車検シールを貼るようにします。つまり、運転手席から見てフロントガラスの右上(左ハンドル車は左上)がベストな貼り付けといえるでしょう。」

で、貼られた位置がここです。


視界に入ってめっちゃ邪魔です。
凄い違和感。
この理由って、車検の時期をついうっかり忘れてしまう
おっちょこちょいがいるからみたいですけど、
少数?の人の為にここまでやります?馬鹿みたいですね。


今のガラスは上部にスモークがあるから、
その下に貼ることになって、見栄えも最悪。



これから販売される車は、
右上の一部分だけ、車検シールの大きさ分スモークが無い、
みたいな感じになるかもしれませんね。
Posted at 2023/10/15 15:32:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2023年10月 | 日記

プロフィール

「大人の海遊び http://cvw.jp/b/284195/48623386/
何シテル?   08/27 23:06
学生時代から安い車を乗り継ぎ乗り継ぎ・・ なんだかんだで今はトヨタブレイドに乗っています。 刺激的とはいえませんが、非常にいい車ですね! みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
1011 12131415 16
171819202122 23
242526 27282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

250で北富士演習場を走ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 07:00:29
クルマもサブスクのながれか… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:39:50
桜の花見とETC障害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 22:44:48

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
クルマを注文して1年待つなんて経験を初めてしました。大きさに圧倒されますが、その割に車内 ...
オペル アストラ オペル アストラ
漢の左ハンドルMT。 コレが買い換えた理由。 3ヶ月しか乗ってないけどね。 とにかく強 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
免許とって念願のマイカーです。 なんとyahooオークションで購入! あのころはいろいろ ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
2000ccのV6エンジンを積んだ超レアな車です。 クォーーン!っと言うV6特有の快音で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation