• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月19日

雪路のFR サイコー!

雪路のFR サイコー! すごく久しぶりにM3と戯れました。

結局退院後はサーキットも行けずにいました。
でもそれでよかったみたい。リアのタイヤは両方ともワイヤーがでて
フロントのパッドは残り3mmと、とても走れる状態ではなかったのです。
もう1回は走れると思っていたのですが...

通勤使用をやめた時から冬は乗らないと思っていたので、
昨年はスタッドレスに替えませんでしたが、
今日は思い立って換えました。
フロントのブレーキパッドを純正に替えて、2年振りのミシュランドライスに
エアを入れて。

スタッドレスは4年でゴムが固くなって危ないなんてウソですね、
7年目のF3部ヤマR4部ヤマのミシュランは全然問題無し。
思うとおりに動いてくれてとっても楽しいぃ

写真の場所(夏の写真ですが)は私が勝手にえせWRCコースと名付けているところで、
ヘアピンコーナーが5つくらいつづられている短いルートです。
ここを入り口から出口までフルドリフトで抜けるととても気持ちよい、
冬だからできる技です、スピードも低く低レベルのドリフトですが、
楽しいものは楽しいのだ!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/12/19 23:42:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぶらり福島へ。道の駅スタンプ集め🎶
badmintonさん

汁なし煮干うどん カップ麺
RS_梅千代さん

Moddoreが‥‥‥壊れた‥‥‥ ...
SNJ_Uさん

嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲む ...
エイジングさん

6/18 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

夕方散歩は行けず😅
ワタヒロさん

この記事へのコメント

2009年12月20日 8:00
お久しぶりです!
M3で雪上ドリフト!?
カッコよすぎですよ~♪
コメントへの返答
2009年12月20日 19:52
カッコどうあれ楽しいんですよ!

次期マシン カプチとかにしたら?
2009年12月20日 8:19
お元気そうでなによりです(´∀`)

FRの冬は楽しいですよね。
自分もNAロードスターに乗っていた時は
キャッキャ言いながら遊んでました。

普段使いには厳しいものがありましたが…。
コメントへの返答
2009年12月20日 19:58
おかげさまで元気です(^^;

普段乗り雪質によっては
厳し〜けれど、フロントが滑ってから
リアが駆動する、うちの四駆の方が
イヤだったりします。

プロフィール

VEZELです M3はながい冬眠中・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CR-Xサーキットマシン化計画2019 ~またまたエアロ篇??~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/03 21:15:01
今更C-HR試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/20 00:06:00
"ホンダ ヴェゼルハイブリッド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/18 22:47:17

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
楽しくて 経済的♪
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
ホワイトボディ時に直付けされたロールバーの入ったACschnitzerコンプリートらしい ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
めっちゃ楽しい!この車もう終売なんて残念。 この車に乗れる息子は幸せ者だ。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
当時、BMWのMTはこれとM3しかありませんでした。 日本車と欧州車の違いをまざまざと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation