• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月11日

ドラシャ交換・・・って何回目だ?

ドラシャ交換・・・って何回目だ? たぶん4回目です!(爆)

下 外したムーヴターボ(L152)用
  一番下が今回逝ってしまった右ドラシャですね。。。
  割と長持ちしたんだけどな~!

上 再生業者さんで見つけたエッセ用リビルトシャフト
  定評あるウ○ワ産業さんのものです。
  アウターブーツがゴム製なのはウレシイ♪破れないように・・・


ふ~、なんだかんだとダラダラとやっていたもので、午後3時過ぎまで掛かりました。

トイレットペーパー2巻と使い捨てゴム手袋5セットが油まみれのゴミとなりました。。。

ついでにフロント車高を1センチ上げて、キャンバーを最大(3度?)にしてみました。さぁどうなるか?
ブログ一覧 | イジり | クルマ
Posted at 2009/10/11 17:38:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,073-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

夏休み最後のイベント
ポンピンさん

モンスター796の初乗りと行きつけ ...
エイジングさん

㊗️70,000km
WALLEさん

祝・みんカラ歴3年!
ジャビテさん

美味しいおにぎり屋さん✨
剣 舞さん

この記事へのコメント

2009年10月11日 20:40
さっき、行きつけの車屋さんでオイル交換したんですが、そこで今日休日出勤当番の若いメカニックと話をしたら、このメカニック、「山奥練習場の奥」でシルビアでドリドリしている現役さんだとか・・・・(苦笑)
すでにこの車屋さんでは、私のジムカーナは有名みたいで、そういうレースとかしていたメカニックの間ではすでに私の名前は知れているようでした。
おかげで、始めてやってもらったのに、なんだかスムーズで・・・・(^_^)

その若いメカニックのかたが「ドライブシャフト交換は、そう難しいものではないから・・・・」とさらりと言ってました。
ダラダラやってる紫エッセさんで午後3時なら、私の場合、もし自分でやったとしたら、土日全滅の工程となりそうです。(華厳の滝汗・・・・

再生業者さん・・・・私も同じこのhpを最近ブックマークに追加登録したところです。
お金があるときに左右一本ずつ買っておくかな~(^^ゞ
コメントへの返答
2009年10月11日 22:28
その筋ではもうすっかり有名人でしょう?(笑)

狭い世界だし、地域も限られてますからね~!

しかも雑誌とか載っちゃってるし!!(爆)


ドラシャ交換自体は油まみれさえ我慢すれば確かに難しくないですよ。

そこまでにブレーキやストラットをバラして・・・って手順がけっこうあるんですよ。

今回は特にトラブルの発生原因をチェックしながらでもあり、ゆっくり進めました。

一度やってみるとフロントの足回りの構造を覚えられますよ♪

リビルト品の場合はコア(廃品)返却が条件です。今回外したのを出してまた予備を補充するつもりです♪
2009年10月12日 9:14
上側の部品って、L900系なんかの部品ですかね
L150系になってから、ゴムウェイトの代わりにシャフトの中心部が太くなりましたが
異音対応品は、L900系のターボ用だった記憶が・・・


リビルト品入っていた箱って、緑と白の箱では?
コメントへの返答
2009年10月12日 17:57
ところがエッセはまたゴムウェイトに戻ったんですよ。。。太い方が丈夫そうな気がしてコレにしたのですが。


軽量化とコストダウンなんでしょうか?

色は忘れました(コア返送に使ってしまった)が「URW」ロゴの○ラワ産業の箱でした。
2009年10月13日 12:48
ドラシャは相変わらずですかねぇ。

交換は出来ても、面倒ですからね。自分も交換したくありません。
それとなんだかんだ出費も。

自分は何故かブーツ破れやグリス漏れはコレまで皆無で、カリカリとカリカリの次の段階?ぐらいですね。
まぁ走っているイベントの数や量、仕様も違いますけど。

予備ドラシャ持参は自分も今後続きそうです。
その前に走らないと(笑)
コメントへの返答
2009年10月13日 19:22
自分もドラシャ破壊は今回が初めてです。。。

今まではブーツ破れだけでした。

交換は・・・本当に面倒です。
が、店に預けて工賃もって考えると自分で交換しちゃいますね。。。

予備ドラシャもリビルトなら安いです。
高価な強化シャフトも欲しいですが、それをグリス漏れでダメにしちゃった方が心のダメージが大きそうなので二の足踏んでます。。。
2009年10月14日 17:32
はじめまして、私もエッセに乗っているのですが、エッセ乗りの方々の情報をあつめていると、ジムカーナなどを走る人のあいだではドライブシャフトの破損を経験されているかたが多いですよね?

私のステージはミニサーキットなので、ジムカーナな方よりドライブシャフトの負担は少ないと思うのですが、とは言っても、一般的なエッセの使用ではないので、それなりにドライブシャフトへの負担はかけてると思ってます。

走行中に破損させてしまうと何かと面倒だったり、予定していた走行を中断しなければならないので、破損する前に交換したいと考えてます。


エッセの使い方も人それぞれですし、一概に何万何千キロで破損するとは言えませんが、具体的な実例として、

○△キロで破損した。

ということが知りたいです。


差し支えなければ是非とも教えていただけませんか?

m(__)m
コメントへの返答
2009年10月14日 19:04
はじめまして、コメありがとうございます♪

ドラシャトラブルですが、確かにエッセではよく聞きますね。

自分が一番多かったりして(爆)

とはいうものの、自分もドラシャ破損は今回が初めてで、これまではブーツ破ればかりだったんですよね~

一番の原因はステアの切り過ぎだと思われます。

ミニサーキットは自分も何度か走ってますが、そちらでダメージを受けた記憶はないので、確かにかなり違うと思います。

相当なコトがなければ大丈夫ではないかと思います。

でも、サーキットのほうが長時間走行になると思いますので、グリスなどは高耐熱なものに換えたほうが良いかもしれませんね。

お車、拝見するとLSDは入れてらっしゃるようなので、タイヤのグレードを上げることで、さらにイジめることになるかもしれません。


今回のドラシャは3月に交換してますので、7月弱で壊したことになりますね(汗)

距離は不明ですが15,000キロは走ってないと思います。
ジムカーナが5~6回、ミニサーキットは2回程度だと思いますよ。
2009年10月15日 20:23
貴重な情報ありがとうございます。


過酷な使用とはいえ、予想外の距離での破損でした。
私も気をつけなくちゃ。


情報ありがとうございました。
コメントへの返答
2009年10月15日 22:36
いえいえ♪


ターボ用だったのでもうちょっともって欲しかったですが・・・消耗品なので(爆)

プロフィール

「海風が入って割と涼しかった午前中、クロモリロードで2時間ほど練習走。
MTBもどきと比べ、ポジションがロードバイクになるだけで、かなり効率よく脚が回せて速度が乗りますね。
それでいて脚に優しい(疲れにくい)のだから、涼しくなってからのロングライドが今から楽しみです。」
何シテル?   08/28 23:03
カスタムMTを07年3月に購入。弄りネタを探してみんカラにたどり着き、以後ず~っと居座ってます。 エッセを降りてツインに乗り、モタスポ引退とともにツインも降り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もてぎスポデイ 
カテゴリ:ジムカーナフリー走行
2022/07/01 22:21:15
 
E2MCバトルジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/23 09:06:30
 
エビスCUPジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/22 21:04:20
 

愛車一覧

スズキ ツイン 白黒パンダツイン号 (スズキ ツイン)
お友達のブログをきっかけに欲しくなったところ、近場に安くて程度の良いタマが出ていたので、 ...
スズキ ツイン 白黒パンダツインターボ (スズキ ツイン)
ジムカーナでハンデを貰うのが悔しくてww NA車のターボ化を検討していたところ、 理想的 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
6台目、エッセの前に4年間つきあった初の軽自動車です。 子供が更に成長して、家族で出かけ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
5台目。初代の最終型1.5リッターFFの5MT。 ハッチバックの便利さが捨てきれず、別な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation