• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月09日

さらにシバいて、この辺で・・・見えない見えない(爆)

さらにシバいて、この辺で・・・見えない見えない(爆) 潰してしまったサイドシルをDラーで診てもらいました。。結果!

手っ取り早いのは「ロッカーパネル(Aピラー→ルーフサイド→Cピラー&リアフェンダー→サイドシル)全交換」・・・う~む、軽~く10諭吉オーバーだそうな(汗)

または歪んだ部分を切り取って鉄板溶接だろうと。

凹みの引き出しは、板厚のある硬い場所でココまで変形してると高くつくし、板金屋さんもやりたがらないだろうとのことでした。。。

5月はイベントが多く、預けるヒマもなさそうだし、金額的にもすぐにはムリなので保留。

「自分で穴開けて引っ掛けて、スライドハンマーで引き出してみれば?見えないトコだから紫さんでも何とかなるよ~!」って言われてしまいました(笑)・・・板金屋もやりたがらない引き出しをDIYでやれってか?(汗)

戻ってきてさらにシバいて、遠目にはほとんど分からなくなりましたが、画像にするとこのとおり・・・orz


う~ん・・・ついに板金作業まで手を出すか?オレ!(爆)・・・・・しばらくは「見えないふり」しておきます!
ブログ一覧 | イジり | クルマ
Posted at 2010/05/09 16:28:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

この記事へのコメント

2010年5月9日 16:40
ご無沙汰ウッシッシウッシッシ手(パー)ます

きれい直ってますねぇー(長音記号2)ー(長音記号2)指でOK指でOK

毎度のことですが、こういうのは 言わないと本人が気にするほど 周りの方は 気が付かないものですねぇー(長音記号2)ー(長音記号2)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ー(長音記号2)指でOK
コメントへの返答
2010年5月9日 19:53
ちょっとスキマが可愛くないんですけど・・・

まぁ、ここまでで当面は大丈夫ではないかと♪
2010年5月9日 16:47
<ついに板金作業まで手を出すか?オレ!

もう怖いもんないですね(爆)

断面にもよりますが、全体を持ち上げた後に凹んでいるトコの下側に穴を開けて細いヤスリ等でテコの様に持ち上げるとか、ハンマーで叩き上げると細かい仕上げも出来ます。

なんだったらソコの無塗装カットパネルをゲットして来ま。。。ゲフンゲフン(笑)
コメントへの返答
2010年5月9日 19:58
簡単なパテ成形程度ならやっちゃうんですけど。

引っ張って、叩いて~ってなるとなかなか(汗)

常々やってみたいとは思ってますが、塗装も伴うので難易度は高いです。。。

>>なんだったら
ソレはいけませんよ~!中の人でも(爆)
2010年5月9日 17:29
10諭吉ですか

私なら、無理を承知でDIYしちゃうかも
でも上手くいかないだろうから
見えない振りに徹するでしょう(笑
コメントへの返答
2010年5月9日 20:00
思い切って凹ませてパテ盛りなら何とか(笑)

ちょっとだけチリが整ってないのが気になる~(笑
2010年5月9日 17:55
転職決定ですね(爆)
コメントへの返答
2010年5月9日 20:00
しません!(爆
2010年5月9日 19:12
凄いですねー!
紫さんの可能性が無限大に広がってきてますねw
コメントへの返答
2010年5月9日 20:01
可能性というか、やっちゃえ~!的な?(爆)

道連れにされるエッセが気の毒かも?(笑)
2010年5月9日 21:06
板金は「目」が命ですもんね~☆
塗装が絡むのが一番ネックです。紫はタチが悪い!(笑)ヤモリを手始めに、上手くいけばバンパーの手直しを考えてましたが、あれだけ色が合わないと考えてしまいます。。。
面白半分で手を出そうか考え中ですが、皆に止められてます(爆
コメントへの返答
2010年5月9日 21:23
ミリ単位の仕上がりは望むべくもないですが、まだこんなもんか・・・と思ってしまいました。

凹んだところにしっかりと角が付いてしまったので、叩いても凹まない部分があり、叩いてこれ以上フラットにするのは厳しそうです。。。

次ブログ見る限り、色は合ってそうですけどね(笑

色・・・自分は純正タッチアップ使いましたがさすがに違和感なく合いました♪
コスト高いけど小範囲なら純正タッチアップ+エアータッチが良さそうな気がします。。。
2010年5月9日 21:57
そこまでしてしまうと、錆の心配もありますからね。。

凹ましてファイバーパテで決まり!!  で見えなくなりますから(爆
コメントへの返答
2010年5月9日 23:17
凹まない角が立ってしまったところがあるんです~!叩くと鉄板が割れそうです(汗)

そこだけでも角取りのため引っ張らないとならないかも?
2010年5月9日 22:23
目立たない所だから、錆処理してパテ盛りって手も・・・

まともに直したらねかなりの額になりますよ。

コメントへの返答
2010年5月9日 23:17
ですね。

とりあえず錆処理はしたので、様子見です。
2010年5月9日 23:23
フェスタ当日見るのを忘れました~ 残念。

スライドハンマー使うにしても、かなり傾けるか持ち上げないと、下に引けませんしね。
紫メタリックというのも二の足踏みますが...。

しかし上手く行かなかったとして走れなくなる部分でもないし、趣味として手を出してみる価値はあると思います。
解体屋さんで練習させてもらえるとかなりいいかもしれません。
何人かでワイワイやると、良いアイディアも出そうですが...。
日程が合えば行きたい位ですw
コメントへの返答
2010年5月10日 20:18
あら?見ていただけなかったのですね。。。

たぶんエッセ~!さんも「ダメ出し」だったでしょうね~!

持ち上げないと無理ですね。ブロック下駄で十分ですが・・・

>>趣味として手を出してみる価値はある・・・
まさにそのとぉり!・・・な気分です(笑)
場所的にサイドスポで隠れるのが分かってるもんで気楽にやれそうなんですよね~!
それで肥やしになれば・・・(爆)

確かに紫メタがネックなので、あまり修復範囲を広げたくはないですが

プロフィール

「午前練@ロードバイク。
暑い中、久しぶりに山の方へ。
しばらく前の大雨で通行止めになっていた広域農道、行ってみたらまだ復旧していませんでした。
強度高めで登ってきたため、もうすぐ脚も終わりそうなのでさっさと帰ってきました(笑)

・・・やっぱり暑いっス(汗)」
何シテル?   08/18 14:10
カスタムMTを07年3月に購入。弄りネタを探してみんカラにたどり着き、以後ず~っと居座ってます。 エッセを降りてツインに乗り、モタスポ引退とともにツインも降り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もてぎスポデイ 
カテゴリ:ジムカーナフリー走行
2022/07/01 22:21:15
 
E2MCバトルジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/23 09:06:30
 
エビスCUPジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/22 21:04:20
 

愛車一覧

スズキ ツイン 白黒パンダツイン号 (スズキ ツイン)
お友達のブログをきっかけに欲しくなったところ、近場に安くて程度の良いタマが出ていたので、 ...
スズキ ツイン 白黒パンダツインターボ (スズキ ツイン)
ジムカーナでハンデを貰うのが悔しくてww NA車のターボ化を検討していたところ、 理想的 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
6台目、エッセの前に4年間つきあった初の軽自動車です。 子供が更に成長して、家族で出かけ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
5台目。初代の最終型1.5リッターFFの5MT。 ハッチバックの便利さが捨てきれず、別な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation