• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月08日

カバーを付けてみた。。。追記あり

カバーを付けてみた。。。追記あり バックスキン。競技グローブとの相性はイイんですが

>>汗かいたら手に色とか・・・
>>ニオイがステアリングに・・・ オイ!(笑)

ほんとうに今後の検証課題ですねぇ!

ということで、
普段使いで素手で握るのに、安カバー付けてみた♪(笑)
某群馬系ホムセンで399えん!(爆)
キツくもなく、緩くもなく・・・すぐに脱着できそうです。


見た目は、どおでもエエので、ともかく表面の保護を優先しておきましょうか!(笑)

本日、来週のお気楽ジムカーナ第4戦の申し込みに片道100キロドライブしてきましたが、無問題ですた♪

ウィンカー&ワイパーのレバーは、手をステアに掛けたまま、指を目いっぱい伸ばして何とか触る程度。

最初は空振りもしましたが、もう平気です。。。赤いエッセよか、3倍近いもんね!(爆)

・・・あの方のポジションだと、腕を前に目いっぱい伸ばして、何とかレバーに触れたのよ。ワタシ(汗)

ブログ一覧 | パーツor工具 | クルマ
Posted at 2011/10/08 19:05:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【イベント出展のお知らせ】VIP ...
エーモン|株式会社エーモンさん

クロスト君は納車から1年と346目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

玉川温泉に行って来ました
R172さん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

この記事へのコメント

2011年10月8日 22:18
本来この手のカバーは絶対に付けたくないですが、バックスキンの保護となるとイイ鴨
普段使いでテカテカになるのも忍びないですしね
コメントへの返答
2011年10月8日 23:00
これは伸びる系で、キツキツではなさそうで、着脱が容易そうでしたからね。。。

保護が優先なので、背に腹は代えられません!

たぶん競技系のアイテムとかがあるのだろうと思うのですが・・・高いのでしょうね~!
2011年10月8日 23:36
赤いあの方・・・

あの方のことだろうか・・・(笑)
コメントへの返答
2011年10月9日 21:07
http://youtu.be/UHqtFbVjDJQ

↑この動画のオープニングに登場する「無人でスタートする赤エッセ」だす!(爆)

ドライバーが見えないほど後退しちゃってます。ボススペーサーだけで10センチはあるんじゃないかと!
2011年10月9日 14:07
オレのもレバー遠いですよ(笑)
コメントへの返答
2011年10月9日 20:57
クイックリリースでしたっけ?

それなら普段使い用のレザーと競技用のバックスキンを使い分けられるなぁ♪とは思いましたが・・・

高いしなぁ(笑)

プロフィール

「今日はボランティア後のライド
普通の靴でも乗れるクロモリMTBもどきでした。
相変わらず平均速度は遅いのですが、楽に走れるので「鈍った身体慣らし」には最適です♪

・・・アルミロードはそろそろ整理検討ですね。」
何シテル?   08/07 21:24
カスタムMTを07年3月に購入。弄りネタを探してみんカラにたどり着き、以後ず~っと居座ってます。 エッセを降りてツインに乗り、モタスポ引退とともにツインも降り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もてぎスポデイ 
カテゴリ:ジムカーナフリー走行
2022/07/01 22:21:15
 
E2MCバトルジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/23 09:06:30
 
エビスCUPジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/22 21:04:20
 

愛車一覧

スズキ ツイン 白黒パンダツイン号 (スズキ ツイン)
お友達のブログをきっかけに欲しくなったところ、近場に安くて程度の良いタマが出ていたので、 ...
スズキ ツイン 白黒パンダツインターボ (スズキ ツイン)
ジムカーナでハンデを貰うのが悔しくてww NA車のターボ化を検討していたところ、 理想的 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
6台目、エッセの前に4年間つきあった初の軽自動車です。 子供が更に成長して、家族で出かけ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
5台目。初代の最終型1.5リッターFFの5MT。 ハッチバックの便利さが捨てきれず、別な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation