• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月21日

印象に残っているバイク映画・・・

自分の場合はコレです。

グライド・イン・ブルー(ELECTRA GLIDE IN BLUE)という映画です。   あらすじはコチラ♪



古い(1973年の)映画で、たぶん初めて見たのは中坊の頃だったかと思います。

主人公が目指したあこがれの世界に幻滅し、戻ってきた日常にも失望し・・・

なんていう件(くだり)は、年齢的にもちゃんと理解してなかったでしょうから、

その辺はイージー・ライダーに感じている印象と大して違わないのですけど・・・・

ラストシーン~エンドロールのモニュメント・バレーの風景と空と音楽が、とても心に残っているのです。

たぶん、それだけなんですが、今になってみると、中身もそれなりに分かるのかな~?

理想と現実とか・・・失望や孤独は、まだ味わいたくないですが・・・



※ラストシーンは、埋め込み不可の吹き替え版?しか見つかりませんでした。しかも長いです(汗)


Wikiによると、初回放送は78年8月14日TBS「月曜ロードショー」とのことなので、ワタシ高校生でした(笑)
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2011/10/21 19:58:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★左のジャッキポイントが無くなって ...
つきじ丸さん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

お盆休み最終日 ダムカード&鉄印
dora1958さん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

この記事へのコメント

2011年10月21日 21:06
丁度二十歳を過ぎたあたりで映画観まくっていましたが、コレは知りませんでした
しかし今あらすじ読んでも理不尽なストーリーですねぇ
作者の意図が読めないw

私自身振り返ってみると大して盛り上がりの無い人生...ハッピーエンドも用意されていない感じですし、そこら辺念を押されるようなストーリーの映画は鑑賞後が寂しい鴨ww
コメントへの返答
2011年10月22日 0:45
夢に破れて、友も失い、最後は殺されちゃうんですから、救いようがないですよね。。。。(汗)

当時の「病めるアメリカ」な部分なのでしょう。
だから、興行的にも売れることもなく、ひっそりとマイナーな映画なんだと思いますよ。。。

←それでも間際に思い出して「あ~、あのときは面白かった♪」って言えればイイんですよ♪

プロフィール

「午前練@ロードバイク。
暑い中、久しぶりに山の方へ。
しばらく前の大雨で通行止めになっていた広域農道、行ってみたらまだ復旧していませんでした。
強度高めで登ってきたため、もうすぐ脚も終わりそうなのでさっさと帰ってきました(笑)

・・・やっぱり暑いっス(汗)」
何シテル?   08/18 14:10
カスタムMTを07年3月に購入。弄りネタを探してみんカラにたどり着き、以後ず~っと居座ってます。 エッセを降りてツインに乗り、モタスポ引退とともにツインも降り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もてぎスポデイ 
カテゴリ:ジムカーナフリー走行
2022/07/01 22:21:15
 
E2MCバトルジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/23 09:06:30
 
エビスCUPジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/22 21:04:20
 

愛車一覧

スズキ ツイン 白黒パンダツイン号 (スズキ ツイン)
お友達のブログをきっかけに欲しくなったところ、近場に安くて程度の良いタマが出ていたので、 ...
スズキ ツイン 白黒パンダツインターボ (スズキ ツイン)
ジムカーナでハンデを貰うのが悔しくてww NA車のターボ化を検討していたところ、 理想的 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
6台目、エッセの前に4年間つきあった初の軽自動車です。 子供が更に成長して、家族で出かけ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
5台目。初代の最終型1.5リッターFFの5MT。 ハッチバックの便利さが捨てきれず、別な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation