• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月24日

栃木茨城シリーズ第8戦に行ってきました。

栃木茨城シリーズ第8戦に行ってきました。 昨日は10月の4週連チャンイベントの第3弾

DP那須開催の栃木茨城シリーズ第8戦に参加してきました。

栃茨シリーズには軽自動車限定のNTKクラスが設定されていて、なかなか楽しそうなんですけど、
メイン会場が広いもてぎの広~い南コースなので、過給機付きには敵わないし、高速旋回を頑張りすぎると横転しちゃいそうなので敬遠していたのです。

それでも茨城中央サーキットやDP那須開催ラウンドは気になっていたのですが、他イベントと被ったりしていたので、今シーズンはこれが初参加でした。

同クラスは、ほぼ毎回ぼっち参加(申し訳ないっ!)の青vivioのぬこぶちさんとタイマンですww

それなりに広くないDP那須なので勝負になりそうですが、発表されたコースは・・・


長い!(汗)・・・けっこう直線も多いな~、NAは厳しい? という第一印象でした。

で、本来、JAF戦は本番2本のみなのですが、

ここのところ、参加者が少ないので本番前に慣熟走行が1本あります。

ここでコース状況やクルマの攻め時など慣熟歩行の印象の再確認ができるチャンスなのですが、

冒頭画像のとおりワタシは1番ゼッケンなので、誰よりも先に走行となり・・・

はい、やらかしました!思いっきりの大ミスコース!・・・どこ走ってんだか?(汗)

慣熟歩行で憶えたはずなのに、朝のブリーフィングを挟むとド忘れしちゃう・・・

最近、多い気がする~! やはりトシなのでしょうか?

  自分は「車内にコース図を貼らない」こととしているのですが、ちょっと気持ちが揺らぎそう・・・(汗)


で、しょうがないので、皆さんの慣熟走行を眺めながら、コースを頭に叩き込みましたとさ。

見ながら「あれ?あそこって違くね?」と自分の覚えてなさを棚に上げていたのはナイショ!(苦笑)


慣熟走行が1巡して、試走が終わり、さぁ本番!

1本目車載です。


ど~だっ!ミスコースしなかったぜっ!・・・タイムは1分40秒139でした。

青vivioのぬこぶちさんは1分38秒台と1秒半のビハインドですが・・・


このコース、(ちゃんとww)走ってみた感じでは、

最小限の減速で回れるポイントや脱出ラインの取り方で長~く踏めるポイントがあるような感じです。


さて、ここでありがたいJAFルール、2本目前も、しっかり慣熟歩行で確認しました。


「ここは、さっき軽くブレーキしたけどアウトまで膨らめば、アクセルオフだけで曲がれる!」 とか

「ここはラインを1台分外に出せばワンテンポ早くアクセルを踏める!」とか

「ここは、このラインなら踏みっぱで行ける~!」とか

「こことあそこはフルブレーキをワンテンポ遅らせても、ちゃんと減速できれば大丈夫!」とかね。。。


正直、慣熟走行をちゃんとしておけば、1本目で修正できていた点も多いんですけど(苦笑)


ということで、目標を2秒アップに設定(少なくともぬこぶちさんの1本目を上回らないと・・・なので)


で、挑んだ2本目車載


相変わらず左サイドは不発ですが・・・タイムは1分38秒439!

目標の2秒には届きませんでしたが、1.7秒アップで暫定トップ!思わず声が出るww 

で、2番手出走のぬこぶちさんのタイム待ち、こちらのタイムは聞こえただろうし、アップしてくるはず!

・・・が、0.1秒差で勝ち~~~! マジ嬉しいっ!

リザルトはこちら

で、今回の戦利品♪ 3大タイヤメーカー揃い踏み!(笑) あ、梨はじゃんけんでGETしました♪



今回、勝ったのはもちろん嬉しいのですが、

今回は特に「ココとココとココでコレだけタイムを詰める」というタイム稼ぎポイントを見つけ、

そのとおりに(自分の中では)ミスなく操作でき、予測どおりの結果が出る。というのが収穫でした♪

この辺は競技ならではの感覚で、練習走行では味わえない楽しみだな~!と♪


  これについては、桶川で見たチャンプの執念なんかも刺激になっていると思います。

  でもあのとき「何秒詰められそう?」と聞いたら「2~3秒行きたいね~」と答えたくせに、

  実際には4秒以上も縮めやがってっ!・・・だから「人間じゃねぇ」って言われるんだよね(苦笑) 

 


ひさしぶりの県戦、勝てて良かったです。

思い返してみたら、1年前に参加したのもこのDP那須ラウンドで、

そのときは2本ともミスコースでタイムが残らなかったという結果だったので、

その意味でも良いリベンジになりました♪

栃茨戦も、エントラントが減ってきているようなので、また来シーズンもできるだけ参加しないとね♪


オフィシャル、エントラントの皆さん、お世話になりました~!



さて、今週末は、半年ぶりのエンジョイ・ジムカーナ(秋)@茨城中央サーキットです。

今回も熱いHOT660クラスの戦いですね~!・・・ハンデもよろしくね♪(爆)



・・・それにしても、左サイドターン、いつになったら克服できるんだろ~か?(汗)

ブログ一覧 | ジムカーナ競技会 | クルマ
Posted at 2016/10/24 20:49:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

岡山土産♪
TAKU1223さん

通い亭主
アンバーシャダイさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2016年10月25日 12:02
ハンデなしでの優勝おめでとうございます!
さすがですね。
今週末は今のところ晴れ予報なので楽しみですね。
コメントへの返答
2016年10月25日 20:09
ありがとうございます。
1年前のこのイベントが情けない結果だったので、マジで燃えましたよ~!

慣熟走行でミスコースしたときは嫌な予感がしましたけど、払拭できてなによりでした♪

プロフィール

「今日はボランティア後のライド
普通の靴でも乗れるクロモリMTBもどきでした。
相変わらず平均速度は遅いのですが、楽に走れるので「鈍った身体慣らし」には最適です♪

・・・アルミロードはそろそろ整理検討ですね。」
何シテル?   08/07 21:24
カスタムMTを07年3月に購入。弄りネタを探してみんカラにたどり着き、以後ず~っと居座ってます。 エッセを降りてツインに乗り、モタスポ引退とともにツインも降り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もてぎスポデイ 
カテゴリ:ジムカーナフリー走行
2022/07/01 22:21:15
 
E2MCバトルジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/23 09:06:30
 
エビスCUPジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/22 21:04:20
 

愛車一覧

スズキ ツイン 白黒パンダツイン号 (スズキ ツイン)
お友達のブログをきっかけに欲しくなったところ、近場に安くて程度の良いタマが出ていたので、 ...
スズキ ツイン 白黒パンダツインターボ (スズキ ツイン)
ジムカーナでハンデを貰うのが悔しくてww NA車のターボ化を検討していたところ、 理想的 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
6台目、エッセの前に4年間つきあった初の軽自動車です。 子供が更に成長して、家族で出かけ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
5台目。初代の最終型1.5リッターFFの5MT。 ハッチバックの便利さが捨てきれず、別な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation